Top / 職種 / 闘術工 / 総合

総合闘術工

紹介

豊富な経験を経て完成する闘術工の総合職。
幾つかの前衛職の職能の一部を兼ね備える。

スポンサーリンク

性能

能力補正(基礎能力)

※能力補正は昇進しても変化しない。

HPMP攻撃命中物防異攻備考
補正率

スキル(総合職)

※P:パッシブスキル、A:アクティブスキル

名称等級分類消費習得必要効果
名称等級分類消費習得必要効果
集中-Aなし--一部職能使用のための「集中」に入る。
命中+25% / 該当技能使用で「集中」解除
気合弾1A5Lv51敵1体に放つ、高火力の遠距離攻撃。
 ダメージ+50%
262 ダメージ+60%
363 ダメージ+70%
474 ダメージ+80%
575 ダメージ+90%
鉄山撃1A9Lv11「集中」から、敵1体に高火力の攻撃。
 ダメージ+200% / 命中率-25%
2112 ダメージ+250% / 命中率-25%
3113 ダメージ+300% / 命中率-25%
4134 ダメージ+350% / 命中率-25%
5135 ダメージ+400% / 命中率-25%
6156 ダメージ+450% / 命中率-25%
諸刃撃1A5Lv11使用者も傷つく、敵1体への高火力攻撃。
 ダメージ+100% / ダメージの20%被弾
262 ダメージ+125% / ダメージの18%被弾
363 ダメージ+150% / ダメージの18%被弾
474 ダメージ+175% / ダメージの16%被弾
575 ダメージ+200% / ダメージの16%被弾
686 ダメージ+225% / ダメージの14%被弾
787 ダメージ+250% / ダメージの14%被弾
旋風撃1A7Lv11敵1列に対する範囲攻撃。
 ダメージ-20%
282 ダメージ-10%
383 (ダメージ補正なし)
494 ダメージ+10%
595 ダメージ+20%
6106 ダメージ+30%
7107 ダメージ+40%
牙砕き1A9Lv255敵1体に、攻撃力を奪う大ダメージ。
 ダメージ+50% / 敵攻撃力-5%
2116 ダメージ+65% / 敵攻撃力-10%
3137 ダメージ+80% / 敵攻撃力-15%
4158 ダメージ+95% / 敵攻撃力-20%
抜き打ち1A3Lv11敵1体に神速の高火力攻撃。
 ダメージ+50% / 命中率+25%
242 ダメージ+60% / 命中率+35%
343 ダメージ+70% / 命中率+35%
454 ダメージ+80% / 命中率+40%
兜割り1A5Lv11防御を犠牲に、敵1体に防御を貫く攻撃。
 ダメージ+100%以上 / 自身の防御が激減
262 ダメージ+110%以上 / 自身の防御が激減
363 ダメージ+120%以上 / 自身の防御が激減
474 ダメージ+130%以上 / 自身の防御が激減
575 ダメージ+140%以上 / 自身の防御が激減
幻影1A6Lv11幻影で隊への単体攻撃を1ターン守る。
 失敗すると通常ダメージ / 回避率+75%
272 失敗すると通常ダメージ / 回避率+85%
373 失敗すると通常ダメージ / 回避率+95%
484 失敗すると通常ダメージ / 回避率+105%
コブシ習熟1P-Lv15装備中の「コブシ」の攻撃力が上昇。
 武器攻撃力+5%
2-6 武器攻撃力+10%
3-7 武器攻撃力+15%
4-8 武器攻撃力+20%
5-9 武器攻撃力+25%
ドンキ習熟1P-Lv15装備中の「ドンキ」の攻撃力が上昇。
 武器攻撃力+5%
2-6 武器攻撃力+10%
3-7 武器攻撃力+15%
4-8 武器攻撃力+20%
5-9 武器攻撃力+25%
覚悟の心得1P-Lv51HPが減っている時、攻撃力が上昇。
 武器攻撃力+20%
2-2 武器攻撃力+25%
3-3 武器攻撃力+30%
反撃1P-Lv51敵に攻撃された際、一定確率で反撃する。
 発生率+25% / 速力と運気で発生率上昇
2-2 発生率+30% / 速力と運気で発生率上昇
3-3 発生率+35% / 速力と運気で発生率上昇
4-4 発生率+40% / 速力と運気で発生率上昇
5-5 発生率+45% / 速力と運気で発生率上昇
内氣功1P-Lv11自分のHPを毎ターン自動回復する。
 回復量=最大HPの5%
2-2 回復量=最大HPの8%
3-3 回復量=最大HPの11%
4-4 回復量=最大HPの14%
5-5 回復量=最大HPの17%
闘魂1P-Lv11瀕死になった時、稀にHP1で生き残る。
 発生率+5% / 体力と運気で発生率上昇
2-2 発生率+10% / 体力と運気で発生率上昇
3-3 発生率+15% / 体力と運気で発生率上昇
防御修練1P-Lv11敵からのダメージを、一定確率で軽減。
 発生率+5% / 体力と運気で発生率上昇
2-2 発生率+10% / 体力と運気で発生率上昇
3-3 発生率+15% / 体力と運気で発生率上昇
身代わりの術1P-Lv51攻撃を一定確率で回避する。
 発生率+5% / 速力と運気で発生率上昇
2-2 発生率+10% / 速力と運気で発生率上昇
3-3 発生率+15% / 速力と運気で発生率上昇
柳の心得1P-Lv15常時、回避率が上昇する。
 回避率+25%
2-6 回避率+50%
3-7 回避率+75%
4-8 回避率+100%
HP上昇-P--5最大HPが100上昇する。
HP成長限界まで何度でも習得可能
MP上昇-P--5最大MPが25上昇する。
MP成長限界まで何度でも習得可能

スポンサーリンク

特徴・使用感等

弱点の防御面が大幅に強化された総合力が高い前衛攻撃役
各種防御パッシブのおかげで安定感・粘り強さが大きく増す

ただし、火力の限界値は他職にけっこう劣る。
「覚悟の心得」を活かした低HPビルドもなくはないが厳しいだろう。
追加の攻撃スキルをうまく活用して戦闘に貢献したい。
特に「牙砕き」は敵の物理攻撃力を下げられるゲーム中唯一のスキル。
最速発動の「抜き打ち」、防御貫通の「兜割り」等、攻撃の選択肢は大きく増えている。

スキル詳細

諸刃撃

単体用のメイン火力。
専門職に劣るがこちらでも十分な火力を発揮できる。
反射ダメージに目をつぶれば火力・燃費ともに非常に使い易い。

  • Lv7でのダメージ期待値は350%(MP8消費)。

兜割り

一部の防御が非常に高い敵(岩や亀)には諸刃撃よりもダメージが出る。
Lv3くらいで止めておいて対象の敵にのみ使う感じにするのがオススメ。

  • Lv5でのダメージ期待値は240%(MP7消費)。

牙砕き

ゲーム中唯一の敵の物理攻撃力をダウンさせるスキル。
終盤のボスは物理攻撃力が非常に高いのでこれの有無で被ダメージが大きく変化する。

このスキル自体の火力はかなり控え目。
また攻撃力低下は重複しないと思われる(もしくは下限が-20%)。
なので、ボスに1回使ったら後は普通に攻撃させるようにしたい。

覚悟の心得

諸刃撃のおかげでHP低下状態にしやすい。
(内氣功での回復分だけでは諸刃での反射ダメージを回復しきれない。)
攻撃力上昇量が大きいので活かせれば非常に強力。

育成方法(ビルド)

能力値

基本職と同じく腕力・体力・運気の3項目を上げていく
特に各種パッシブの発動力に影響する運気が最重要。

とりあえず体力は15。(本編クリア後は体力20)。
あとは腕力・運気を並行して上げれていく感じで。
速力は味方内の順番調整程度に考えておけばOK。

職能(スキル振り)

各種防御パッシブを全部1以上習得しておくと弱点の防御面が補強できる。
昇進直後から習得でき、ポイント的にも軽いのでオススメ。

後は攻撃スキル攻撃パッシブを順次強化していく感じでOK。
攻撃スキルは3 or 5で止めておくとMP燃費的に使い易い。
覚えておきたい攻撃スキルは
旋風撃:範囲攻撃用。
諸刃撃:主力の単体火力スキル。デメリットに注意。
兜割り:対高防御の敵用。デメリットに注意。
牙砕き:ボス戦のサポート用。
あたり。