Top / 職種 / 戦術工 / 専門

専門戦術工

紹介

深い技術の追求を目指した戦術工の専門職。
戦術工の専門性に特化した職能を取得する。

スポンサーリンク

性能

能力補正(基礎能力)

※能力補正は昇進しても変化しない。

HPMP攻撃命中物防異攻備考
補正率

スキル(専門職)

※P:パッシブスキル、A:アクティブスキル

名称等級分類消費習得必要効果
名称等級分類消費習得必要効果
集中-Aなし--一部職能使用のための「集中」に入る。
命中+25% / 該当技能使用で「集中」解除
マルチヒッター1A4Lv51全種別への与ダメージと命中率が上昇。
 ダメージ+50% / 命中率+25%
252 ダメージ+60% / 命中率+25%
353 ダメージ+70% / 命中率+25%
464 ダメージ+80% / 命中率+25%
565 ダメージ+90% / 命中率+25%
676 ダメージ+100% / 命中率+25%
パワースイング1A5Lv11行動は遅いが、敵1体に大ダメージ。
 ダメージ+100% / 行動順低下
262 ダメージ+115% / 行動順低下
363 ダメージ+130% / 行動順低下
474 ダメージ+145% / 行動順低下
575 ダメージ+160% / 行動順低下
686 ダメージ+175% / 行動順低下
787 ダメージ+190% / 行動順低下
898 ダメージ+205% / 行動順低下
ビッグスイング1A6Lv51対象1体とその左右の敵に分散ダメージ。
 左右分散ダメージ-50%
272 対象ダメージ+10% 左右分散ダメージ-50%
373 対象ダメージ+20% 左右分散ダメージ-40%
484 対象ダメージ+30% 左右分散ダメージ-40%
585 対象ダメージ+40% 左右分散ダメージ-30%
696 対象ダメージ+50% 左右分散ダメージ-30%
797 対象ダメージ+60% 左右分散ダメージ-30%
8108 対象ダメージ+70% 左右分散ダメージ-20%
ワイルドスイング1A6Lv11敵1列に、1~3回の連続攻撃。
 ダメージ-20%
272 ダメージ-10%
373 (ダメージ補正なし)
484敵1列に、1~4回の連続攻撃。
 ダメージ+10%
585 ダメージ+20%
696 ダメージ+30%
ミラクルスイング1A16Lv305「集中」から、敵1体に極大なダメージ。
 ダメージ+500% / 命中率-50%
2196 ダメージ+550% / 命中率-50%
3227 ダメージ+600% / 命中率-50%
4258 ダメージ+650% / 命中率-50%
攻撃優先1A9Lv154ターン、攻撃力増加、物理防御減少。
 攻撃力+20% / 物理防御-50%
2116 攻撃力+35% / 物理防御-50%
31375ターン、攻撃力増加、物理防御減少。
 攻撃力+50% / 物理防御-50%
ヤイバ習熟1P-Lv15装備中の「ヤイバ」の攻撃力が上昇。
 武器攻撃力+5%
2-6 武器攻撃力+10%
3-7 武器攻撃力+15%
4-8 武器攻撃力+20%
5-9 武器攻撃力+25%
ヤリ習熟1P-Lv15装備中の「ヤリ」の攻撃力が上昇。
 武器攻撃力+5%
2-6 武器攻撃力+10%
3-7 武器攻撃力+15%
4-8 武器攻撃力+20%
5-9 武器攻撃力+25%
オノ習熟1P-Lv15装備中の「オノ」の攻撃力が上昇。
 武器攻撃力+5%
2-6 武器攻撃力+10%
3-7 武器攻撃力+15%
4-8 武器攻撃力+20%
5-9 武器攻撃力+25%
両手武器習熟1P-Lv255装備中の両手持ち武器の攻撃力が上昇。
 武器攻撃力+5%
2-6 武器攻撃力+10%
3-7 武器攻撃力+15%
4-8 武器攻撃力+20%
5-9 武器攻撃力+25%
無心1P-Lv11命中率が上昇。
 命中率+15%
2-2 命中率+30%
3-3 命中率+45%
4-4 命中率+60%
追撃1P-Lv11敵に攻撃が命中した際、稀に追撃する。
 発生率+25% / 腕力と運気で発生率上昇
2-2 発生率+30% / 腕力と運気で発生率上昇
3-3 発生率+35% / 腕力と運気で発生率上昇
4-4 発生率+40% / 腕力と運気で発生率上昇
5-5 発生率+45% / 腕力と運気で発生率上昇
6-6 発生率+50% / 腕力と運気で発生率上昇
闘魂1P-Lv11瀕死になった時、稀にHP1で生き残る。
 発生率+5% / 体力と運気で発生率上昇
2-2 発生率+10% / 体力と運気で発生率上昇
3-3 発生率+15% / 体力と運気で発生率上昇
4-4 発生率+20% / 体力と運気で発生率上昇
5-5 発生率+25% / 体力と運気で発生率上昇
6-6 発生率+30% / 体力と運気で発生率上昇
HP上昇-P--5最大HPが100上昇する。
HP成長限界まで何度でも習得可能
MP上昇-P--5最大MPが25上昇する。
MP成長限界まで何度でも習得可能

スポンサーリンク

特徴・使用感等

基本職の長所をそのまま伸ばしたような攻守に優れた前衛の攻撃役
2種類の攻撃力強化パッシブのおかげで火力が大きく伸びる。
攻撃スキルの最大Lvも高いため、総合職に比べて2回りくらい火力が高くなる
行動の選択肢が攻撃しかないものその攻撃力はとても魅力的。
単純で癖がなく使い易い点が一番の魅力か。

  • 最強武器(竜刻の大オノ)が神秘200%なのでクリア後のボスキラーとして活躍可能。

スキル詳細

パワースイング

専門戦術の主砲1。
Lvアップ時の攻撃力の伸びが大きいので鍛えるほど強くなる。
最遅発動というデメリットを考慮してもかなり使い易い。
MP燃費がいいのも○。

  • Lv8でのダメージ期待値は305%(MP9消費)。

ミラクルスイング

専門戦術の主砲2。
集中が必要になるがパワースイングよりも期待値が上。
命中率が大きく下がるが集中時の命中補正と無心で十分に補える。
消費MPの関係で常用はちょっときついか。

  • Lv4でのダメージ期待値は375%(MP25消費)。

攻撃優先

効果は魅力的だがターン制限のせいでかなり使いにくい。
素直に武器エナジーをかけてもらうのが○。

両手武器習熟

通常の武器習熟と効果が重複する。
(例:オノ習熟とこれをMAXまで上げれば両手斧装備時に攻撃力+50%)
これのおかげで専門戦術は他アタッカーよりも頭一つ火力が高くなる。

育成方法(ビルド)

能力値

基本職と同じく腕力・体力・運気の3項目を上げていく
体力を15まで上げたら、後は腕力・運気を並行して上げていく。
(本編クリア後は体力20程度欲しい。)
速力は味方内の順番調整程度に考えておけばOK。

職能(スキル振り)

攻撃スキルを上げすぎると消費MPが悪化するので注意。
最初は攻撃スキルは控え目にして余ったポイントは攻撃系パッシブにつぎ込みたい。
(攻撃スキルはLv3 or Lv5で止めておくのがオススメ。)
ポイントが厳しいか両手武器習熟○○習熟をダブルで習得するとかなり火力が伸びる。
攻撃スキルをMAXまで強化するのはパッシブの後でOK。