主人公(課長)
概要
オープニングで作成する1人目のキャラクターが主人公(課長)となる。
主人公と呼称しているが主人公と一般キャラ(仲間)に性能的な違いはない。どのキャラであっても性能(能力値だったりスキルポイントだったり)は同じ。
ただし、主人公の経歴と私物は後からの修正ができないので気にするなら注意。
- 主人公も経歴と私物以外の各項目は修正が可能。
- 通常のポートレートも選択可能。
主人公作成の注意点
前述のように性能的には主人公も一般キャラも差はない。
ただし、イベント等での扱いではいろいろと違いがある。
主人公はパーティから外せない
主人公(課長)はパーティから外すことはできない。
探索に向かう際には必ず主人公を連れて行く必要があるので、パーティーの中心となるように育てたい。まあ普通にプレイすれば必ず戦力になる。遊び人的ロールプレイみたいなむちゃくちゃな育成(ビルド)とかにしなければOK。
主人公は単独行動することがある
主人公は一部イベントで単独行動をすることがある。この状態では当然1人で戦闘に勝つ必要がある。
注意点としては終盤(ネタバレ注意)に単独行動になることがあり、ここで戦闘に負けるとゲームオーバーになってしまう。そこそこ敵が強いので育成によっては苦戦する可能性あり。
スポンサーリンク
主人公のおすすめ初期設定
この手のゲームに慣れている人は好きなキャラメイクでOK。
ここで紹介しているのは初心者向けの情報です。
戦術工課長
迷ったら序盤から終盤まで安定して前衛を務められる戦術工がおすすめ。
防御性能も高いので終盤の単独行動でも安心。
防術工課長
必須の盾役である防術工も無難なチョイス。
パーティーの要となる職業なので主人公感が強いのが魅力。
斬術工課長
最後はエクスペリエンス恒例の侍改め斬術工課長。
序盤は少し打たれ弱いので、戦術工課長で開始して昇進(上級職追加)のタイミングで斬術工に転職、みたいな感じにするのもあり。リスペック(振り直し)が容易なゲームなのでこのような育成方法もノーコストでできる。