戦術工
戦術工(専門戦術/総合戦術) / 防術工(専門防術/総合防術)
闘術工(専門闘術/総合闘術) / 魔術工(専門魔術/総合魔術)
聖術工(専門聖術/総合聖術) / 猟術工(専門猟術/総合猟術)
斬術工(専門斬術/総合斬術) / 忍術工(専門忍術/総合忍術)
紹介
近接物理戦闘が得意な戦士。
多彩な武具を扱う万能性と、単機戦に適した技を持つ。
スポンサーリンク
性能
能力補正(基礎能力)
HP | MP | 攻撃 | 命中 | 物防 | 異攻 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
補正率 | 高 | 低 | 高 | 高 | 高 | 低 |
スキル(基本職)
※P:パッシブスキル、A:アクティブスキル
名称 | 等級 | 分類 | 消費 | 習得 | 必要 | 効果 |
---|---|---|---|---|---|---|
名称 | 等級 | 分類 | 消費 | 習得 | 必要 | 効果 |
マルチヒッター | 1 | A | 4 | Lv5 | 1 | 全種別への与ダメージと命中率が上昇。 ダメージ+50% / 命中率+25% |
2 | 5 | 2 | ダメージ+60% / 命中率+25% | |||
3 | 5 | 3 | ダメージ+70% / 命中率+25% | |||
パワースイング | 1 | A | 5 | Lv1 | 1 | 行動は遅いが、敵1体に大ダメージ。 ダメージ+100% / 行動順低下 |
2 | 6 | 2 | ダメージ+115% / 行動順低下 | |||
3 | 6 | 3 | ダメージ+130% / 行動順低下 | |||
4 | 7 | 4 | ダメージ+145% / 行動順低下 | |||
5 | 7 | 5 | ダメージ+160% / 行動順低下 | |||
ビッグスイング | 1 | A | 6 | Lv5 | 1 | 対象1体とその左右の敵に分散ダメージ。 左右分散ダメージ-50% |
2 | 7 | 2 | 対象ダメージ+10% 左右分散ダメージ-50% | |||
3 | 7 | 3 | 対象ダメージ+20% 左右分散ダメージ-40% | |||
4 | 8 | 4 | 対象ダメージ+30% 左右分散ダメージ-40% | |||
5 | 8 | 5 | 対象ダメージ+40% 左右分散ダメージ-30% | |||
ワイルドスイング | 1 | A | 6 | Lv1 | 1 | 敵1列に、1~3回の連続攻撃。 ダメージ-20% |
2 | 7 | 2 | ダメージ-10% | |||
3 | 7 | 3 | (ダメージ補正なし) | |||
無心 | 1 | P | - | Lv1 | 1 | 命中率が上昇。 命中率+15% |
2 | - | 2 | 命中率+30% | |||
追撃 | 1 | P | - | Lv1 | 1 | 敵に攻撃が命中した際、稀に追撃する。 発生率+25% / 腕力と運気で発生率上昇 |
2 | - | 2 | 発生率+30% / 腕力と運気で発生率上昇 | |||
3 | - | 3 | 発生率+35% / 腕力と運気で発生率上昇 | |||
闘魂 | 1 | P | - | Lv1 | 1 | 瀕死になった時、稀にHP1で生き残る。 発生率+5% / 体力と運気で発生率上昇 |
2 | - | 2 | 発生率+10% / 体力と運気で発生率上昇 | |||
3 | - | 3 | 発生率+15% / 体力と運気で発生率上昇 | |||
HP上昇 | - | P | - | - | 5 | 最大HPが100上昇する。 HP成長限界まで何度でも習得可能 |
MP上昇 | - | P | - | - | 5 | 最大MPが25上昇する。 MP成長限界まで何度でも習得可能 |
スポンサーリンク
特徴・使用感等
基本職の段階で優秀なスキルが揃う攻守に優れた前衛職。
準備(集中)なしの強攻撃と範囲攻撃をそれぞれ2種類習得する。
そのためザコ・ボス問わずに安定した攻撃役として活躍可能。
(どちらかというと単体が得意。範囲攻撃は闘術工に劣る。)
装備できる武器・防具が豊富で拾った装備を身に付けていくだけで手軽に強化できる。
(地味にユミを装備できるので後列配置も可能。)
攻撃・防御に優れた重装備が主な装備なので攻防ともに高い数値を確保しやすい。
特に序盤では盾役の性能がイマイチなので防御が硬いのは非常にありがたい。
「重装備による命中低下」も自前の命中パッシブで補強できるため安心。
MP管理が重要なゲームなので素殴りで火力が出る点も○。
スキル詳細
マルチヒッター
バフっぽい説明だが実際は単体強攻撃のスキル。
燃費が良く命中補正もあるので使い勝手は良い。
- Lv3時の期待値は170%。
パワースイング
基本職時の主砲候補。
通常時は最遅行動になるので敵に行動されることに注意。
(神電時はちゃんと敵に先行して発動する。)
- Lv5でのダメージ期待値は260%。
ビッグスイング
対象は指定した敵+その両隣の最大3体。
序盤は範囲攻撃が貴重なので利用価値が高い。
- Lv1でのダメージ倍率は「対象の敵100%+両隣50%」になる。
ワイルドスイング
一応範囲攻撃(列攻撃)。
敵が1体だけなら複数回ヒットする。
ただし、ダメージのブレが大きいので単体でも列攻撃でも微妙に使い勝手が悪い。
- Lv3でのダメージ期待値は200%。
無心
少ないポイントで命中が大きく伸びる優良パッシブ。
これのおかげで重装備の命中ペナルティーを補うことができる。
(と言うかこれがないとけっこうな割合で攻撃をミスする。)
命中の基本値が上がる高Lvになるほど効果を発揮する。
追撃
発動時は通常攻撃の半分の威力(0.8倍?)の追加攻撃を行う。
単体攻撃だけでなく範囲攻撃でも発動する。
なので、火力への寄与はかなり大きい。
ただし、範囲攻撃では敵が複数いても発動率は増加しない模様。
- 3体に攻撃したからといっても25%~が複数判定されるわけではない。
- 攻撃回数が多いほど発生率が伸びるわけではない。
- 複数に攻撃しても追撃は1回しか発動しない。
育成方法(ビルド)
能力値
前衛の物理攻撃職なので腕力・体力・運気の3項目が重要。
まずは体力を10-15程度まで上げたら、後は腕力・運気を並行して上げていく。
速力は味方内の順番調整程度に考えておけばOK。
(速力を上げるよりも腕力・運気で「追撃」発動率を補強するのがオススメ。)
MPのために知力・霊力が欲しくなるが我慢。
MPは超電スイッチで節約したい。
職能(スキル振り)
全職能がそれぞれ優秀なので全部Lv1覚えてしまいたい。
Lv1だけならポイント的にも余裕なので問題ない。
Lv2以上に鍛える候補としては
・パワースイング:スイッチブーストと相性が良い最大火力技
・ビッグスイング:範囲攻撃用
・無心:合計3pで命中30%強化はおいしい
・追撃:火力の底上げ
あたりを推奨。