Top / 職種 / 斬術工 / 専門

専門斬術工

紹介

深い技術の追求を目指した斬術工の専門職。
斬術工の専門性に特化した職能を取得する。

スポンサーリンク

性能

能力補正(基礎能力)

※能力補正は昇進しても変化しない。

HPMP攻撃命中物防異攻備考
補正率

スキル(専門職)

※P:パッシブスキル、A:アクティブスキル

名称等級分類消費習得必要効果
名称等級分類消費習得必要効果
抜き打ち1A3Lv11敵1体に神速の高火力攻撃。
 ダメージ+50% / 命中率+25%
242 ダメージ+60% / 命中率+35%
343 ダメージ+70% / 命中率+35%
454 ダメージ+80% / 命中率+40%
555 ダメージ+90% / 命中率+45%
666 ダメージ+100% / 命中率+50%
777 ダメージ+110% / 命中率+55%
連ね突き1A6Lv51敵1体に、2~3回の連続攻撃。
 ダメージ-20% / 命中率-20%
272 ダメージ-15% / 命中率-20%
373 ダメージ-10% / 命中率-20%
484 ダメージ-5% / 命中率-20%
585 命中率-20%
696 ダメージ+5% / 命中率-20%
7107 ダメージ+10% / 命中率-20%
兜割り1A5Lv11防御を犠牲に、敵1体に防御を貫く攻撃。
 ダメージ+100%以上 / 自身の防御が激減
262 ダメージ+110%以上 / 自身の防御が激減
363 ダメージ+120%以上 / 自身の防御が激減
474 ダメージ+130%以上 / 自身の防御が激減
575 ダメージ+140%以上 / 自身の防御が激減
686 ダメージ+150%以上 / 自身の防御が激減
787 ダメージ+160%以上 / 自身の防御が激減
898 ダメージ+170%以上 / 自身の防御が激減
疾風怒濤1A19Lv305防御を犠牲に、敵1列に4~6回の攻撃。
 ダメージ-50% /自身の防御が激減
2216 ダメージ-45% /自身の防御が激減
3237防御を犠牲に、敵1列に4~7回の攻撃。
 ダメージ-40% /自身の防御が激減
4258 ダメージ-35% /自身の防御が激減
血吸い斬り1A10Lv15敵1体に与えたダメージで回復する攻撃。
 ダメージ+150% / ダメージの30%回復
2126 ダメージ+165% / ダメージの40%回復
3147 ダメージ+180% / ダメージの50%回復
4168 ダメージ+195% / ダメージの60%回復
二刀流1P-Lv11片手持ち武器を二刀流で装備できる。
 ただし、装備の攻撃(左)-20%
2-2 ただし、装備の攻撃(左)-15%
3-3 ただし、装備の攻撃(左)-10%
4-4 ただし、装備の攻撃(左)-5%
5-5(ペナルティーなし)
タンバ習熟1P-Lv15装備中の「タンバ」の攻撃力が上昇。
 武器攻撃力+5%
2-6 武器攻撃力+10%
3-7 武器攻撃力+15%
4-8 武器攻撃力+20%
5-9 武器攻撃力+25%
ヤイバ習熟1P-Lv15装備中の「ヤイバ」の攻撃力が上昇。
 武器攻撃力+5%
2-6 武器攻撃力+10%
3-7 武器攻撃力+15%
4-8 武器攻撃力+20%
5-9 武器攻撃力+25%
カタナ習熟1P-Lv15装備中の「カタナ」の攻撃力が上昇。
 武器攻撃力+5%
2-6 武器攻撃力+10%
3-7 武器攻撃力+15%
4-8 武器攻撃力+20%
5-9 武器攻撃力+25%
続・二刀流1P-Lv255装備中の二刀流武器の攻撃力が上昇。
 武器攻撃力+5%
2-6 武器攻撃力+10%
3-7 武器攻撃力+15%
4-8 武器攻撃力+20%
5-9 武器攻撃力+25%
覚悟の心得1P-Lv51HPが減っている時、攻撃力が上昇。
 武器攻撃力+20%
2-2 武器攻撃力+25%
3-3 武器攻撃力+30%
4-4 武器攻撃力+35%
5-5 武器攻撃力+40%
6-6 武器攻撃力+45%
無心1P-Lv11命中率が上昇。
 命中率+15%
2-2 命中率+30%
3-3 命中率+45%
4-4 命中率+60%
HP上昇-P--5最大HPが100上昇する。
HP成長限界まで何度でも習得可能
MP上昇-P--5最大MPが25上昇する。
MP成長限界まで何度でも習得可能

スポンサーリンク

特徴・使用感等

二刀流に特化した前衛の攻撃職。
二刀に関する攻撃強化パッシブが3種類もあり火力の限界値が非常に高い。
攻撃スキルの最大Lvも高いため、総合職に比べて2回りくらい火力が高くなる
行動の選択肢が攻撃しかないものその攻撃力はとても魅力的。
ただし、防御面は前衛職としては最低ランクなので注意

  • 「両手武器の二刀流」的なスキルはなし。

スキル詳細

連ね突き

悪い技ではないのだが疾風怒濤のジェネリック品の印象。
MPがきつい時期なら兜割りがあるし、能力が完成したら疾風怒濤に負ける。

  • Lv7でのダメージ期待値は275%(MP10消費)。

兜割り

単体用のメイン火力。
中盤以降はザコボス問わずに防御が高い敵が登場するので活躍機会が多い。
防御ダウンのデメリットはあるが燃費も良く総合的にかなり優秀。

  • Lv8でのダメージ期待値は270%(MP9消費)。

疾風怒涛

単体攻撃にも範囲攻撃(列範囲)にも使える優良スキル。
攻撃力ペナルティーが大きいの本領を発揮するのは各種パッシブを揃えてから。
MP問題も解決できるなら攻撃スキルはこれ1本でもOK。

  • Lv4でのダメージ期待値は357%(MP25消費)。

血吸い斬り

MP消費はちょっと重いが地味に火力が高い。
兜割りには劣るが連ね突きと同等以上にダメージが期待できる。
そのためこれ1発でHP全回復も可能。
「覚悟の心得」と相性が悪い点に注意。

  • Lv4でのダメージ期待値は295%(MP16消費)。

続・二刀流

二刀流時なら両方の武器の攻撃力が増加する。
(通常の「二刀流」は左手の武器の攻撃力低下の軽減。)
○○習熟と効果は重複するので最大で武器攻撃力+50%になる。

育成方法(ビルド)

能力値

基本職と同じく腕力・体力・運気の3項目を上げていく
体力を15まで上げたら、後は腕力・運気を並行して上げれていく。
(本編クリア後は体力20程度欲しい。)
速力は味方内の順番調整程度に考えておけばOK。

職能(スキル振り)

攻撃スキルを上げすぎると消費MPが悪化するので注意。
MPが少ない職なので攻撃スキルはLv3 or Lv5止めにしておくのがオススメ。
代わりに余ったポイントは攻撃系パッシブにつぎ込みたい。
ポイント的に厳しいが二刀流、続・二刀流、○○習熟を習得すれば飛びぬけた火力を獲得可能。