総合魔術工
戦術工(専門戦術/総合戦術) / 防術工(専門防術/総合防術)
闘術工(専門闘術/総合闘術) / 魔術工(専門魔術/総合魔術)
聖術工(専門聖術/総合聖術) / 猟術工(専門猟術/総合猟術)
斬術工(専門斬術/総合斬術) / 忍術工(専門忍術/総合忍術)
紹介
豊富な経験を経て完成する魔術工の総合職。
聖術工の職能の一部を兼ね備える。
スポンサーリンク
性能
能力補正(基礎能力)
※能力補正は昇進しても変化しない。
HP | MP | 攻撃 | 命中 | 物防 | 異攻 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
補正率 | 低 | 高 | 低 | 低 | 低 | 高 |
スキル(総合職)
※P:パッシブスキル、A:アクティブスキル
名称 | 等級 | 分類 | 消費 | 習得 | 必要 | 効果 |
---|---|---|---|---|---|---|
名称 | 等級 | 分類 | 消費 | 習得 | 必要 | 効果 |
号令の口笛 | 1 | A | 5 | Lv1 | 1 | 乱れた隊列を正し、かつ予防効果が継続。 隊列破壊防止回数×1 |
2 | 7 | 2 | 隊列破壊防止回数×1 / 回避率+15%継続 | |||
異術収束 | 1 | A | 6 | Lv5 | 1 | 戦闘中、使用者の異術等級を強化。 異術効果+50% |
2 | 7 | 2 | 異術効果+75% | |||
3 | 7 | 3 | 異術効果+100% | |||
4 | 8 | 4 | 異術効果+125% | |||
パイロキネシス | 1 | A | 3 | Lv1 | 1 | 敵1体に火属性攻撃。土に有効。水無効。 |
2 | 4 | 2 | ダメージ+20% | |||
3 | 5 | 3 | ダメージ+45% | |||
4 | 9 | 4 | 敵1列に火属性攻撃。土に有効。水無効。 ダメージ+75% / 敵数で威力低下あり | |||
5 | 10 | 5 | ダメージ+110% / 敵数で威力低下あり | |||
6 | 11 | 6 | ダメージ+150% / 敵数で威力低下あり | |||
アクアキネシス | 1 | A | 3 | Lv5 | 1 | 敵1体に水属性攻撃。火に有効。雷無効。 |
2 | 4 | 2 | ダメージ+20% | |||
3 | 5 | 3 | ダメージ+45% | |||
4 | 9 | 4 | 敵1列に水属性攻撃。火に有効。雷無効。 ダメージ+75% / 敵数で威力低下あり | |||
5 | 10 | 5 | ダメージ+110% / 敵数で威力低下あり | |||
6 | 11 | 6 | ダメージ+150% / 敵数で威力低下あり | |||
エレキキネシス | 1 | A | 3 | Lv5 | 1 | 敵1体に雷属性攻撃。水に有効。土無効。 |
2 | 4 | 2 | ダメージ+20% | |||
3 | 5 | 3 | ダメージ+45% | |||
4 | 9 | 4 | 敵1列に雷属性攻撃。水に有効。土無効。 ダメージ+75% / 敵数で威力低下あり | |||
5 | 10 | 5 | ダメージ+110% / 敵数で威力低下あり | |||
6 | 11 | 6 | ダメージ+150% / 敵数で威力低下あり | |||
アースキネシス | 1 | A | 3 | Lv1 | 1 | 敵1体に土属性攻撃。雷に有効。火無効。 |
2 | 4 | 2 | ダメージ+20% | |||
3 | 5 | 3 | ダメージ+45% | |||
4 | 9 | 4 | 敵1列に土属性攻撃。雷に有効。火無効。 ダメージ+75% / 敵数で威力低下あり | |||
5 | 10 | 5 | ダメージ+110% / 敵数で威力低下あり | |||
6 | 11 | 6 | ダメージ+150% / 敵数で威力低下あり | |||
ライトメス | 1 | A | 3 | Lv1 | 1 | 敵1体に光属性攻撃、闇に有効。 |
2 | 6 | 2 | ダメージ+20% | |||
3 | 7 | 3 | ダメージ+45% | |||
4 | 11 | 4 | 敵1列に光属性攻撃、闇に有効。 ダメージ+75% / 敵数で威力低下あり | |||
マルチメディ | 1 | A | 6 | Lv5 | 1 | 味方全体のHPを回復。 |
2 | 7 | 2 | 回復量×2倍 | |||
3 | 8 | 3 | 回復量×3倍 | |||
ヘルスメディ | 1 | A | 7 | Lv1 | 1 | 味方1人の状態異常を回復。 |
2 | 5 | 2 | MP消費量減少 / 行動順位が上昇 | |||
3 | 3 | 3 | MP消費量減少 / 行動順位が上昇 | |||
スピード | 1 | A | 5 | Lv1 | 1 | 味方1人の命中率と回避率が増加。 10%増加 / 50%まで効果蓄積 / 戦闘中継続 |
2 | 6 | 2 | 15%増加 / 50%まで効果蓄積 / 戦闘中継続 | |||
3 | 7 | 3 | 20%増加 / 50%まで効果蓄積 / 戦闘中継続 | |||
異術バリア | 1 | A | 4 | Lv1 | 1 | 異術攻撃と即死を含む状態以上を軽減 1ターンのみ軽減 |
2 | 5 | 2 | 軽減率+5% / 1ターンのみ軽減 | |||
3 | 6 | 3 | 軽減率+10% / 1ターンのみ軽減 | |||
持続異術バリア | 1 | A | 8 | Lv1 | 1 | 異術攻撃と即死を含む状態以上を軽減 5%軽減 / 拠点に帰還するまで継続 |
2 | 10 | 2 | 10%軽減 / 拠点に帰還するまで継続 | |||
3 | 12 | 3 | 15%軽減 / 拠点に帰還するまで継続 | |||
武器エナジー | 1 | A | 13 | Lv1 | 5 | 味方1人の物理攻撃力が増加。 20%増加 / 戦闘中継続 |
2 | 15 | 6 | 30%増加 / 戦闘中継続 | |||
3 | 17 | 7 | 40%増加 / 戦闘中継続 | |||
4 | 19 | 8 | 50%増加 / 戦闘中継続 | |||
スローキネシス | 1 | A | 5 | Lv1 | 1 | 敵1体の回避率が減少。 10%減少 / 50%まで効果蓄積 / 戦闘中継続 |
2 | 6 | 2 | 15%減少 / 50%まで効果蓄積 / 戦闘中継続 | |||
3 | 7 | 3 | 20%減少 / 50%まで効果蓄積 / 戦闘中継続 | |||
4 | 11 | 4 | 敵1列の回避率が減少。 20%減少 / 50%まで効果蓄積 / 戦闘中継続 | |||
5 | 12 | 5 | 25%減少 / 50%まで効果蓄積 / 戦闘中継続 | |||
強化ブレイク | 1 | A | 20 | Lv25 | 5 | 敵1体の強化・弱体状態を消し去る。 |
2 | 16 | 6 | MP消費量減少 | |||
3 | 12 | 7 | MP消費量減少 | |||
4 | 30 | 8 | 敵1列の強化・弱体状態を消し去る。 | |||
異術力ダウン | 1 | A | 10 | Lv1 | 5 | 敵1体の異術攻撃力や等級が減少。 20%減少 / 戦闘中継続 |
2 | 14 | 6 | 30%減少 / 戦闘中継続 | |||
3 | 18 | 7 | 40%減少 / 戦闘中継続 | |||
4 | 30 | 8 | 敵1列の異術攻撃力や等級が減少。 50%減少 / 戦闘中継続 | |||
ツエ習熟 | 1 | P | - | Lv1 | 5 | 装備中の「ツエ」の異術攻撃力が上昇。 異術攻撃力+10% |
2 | - | 6 | 異術攻撃力+20% | |||
3 | - | 7 | 異術攻撃力+30% | |||
4 | - | 8 | 異術攻撃力+40% | |||
5 | - | 9 | 異術攻撃力+50% | |||
攻撃異術習熟 | 1 | P | - | Lv1 | 5 | 異術攻撃によるダメージが上昇。 ダメージ+20% |
2 | - | 6 | ダメージ+40% | |||
3 | - | 7 | ダメージ+60% | |||
4 | - | 8 | ダメージ+80% | |||
5 | - | 9 | ダメージ+100% | |||
回復異術習熟 | 1 | P | - | Lv1 | 5 | 異術回復によるHP回復量が上昇。 HP回復量+20% |
2 | - | 6 | HP回復量+40% | |||
3 | - | 7 | HP回復量+60% | |||
4 | - | 8 | HP回復量+80% | |||
5 | - | 9 | HP回復量+100% | |||
鷹の目 | 1 | P | - | Lv5 | 1 | 敵の現在のHP量を知る事ができる。 戦闘中、対象選択時のみ確認可能 |
HP上昇 | - | P | - | - | 5 | 最大HPが100上昇する。 HP成長限界まで何度でも習得可能 |
MP上昇 | - | P | - | - | 5 | 最大MPが25上昇する。 MP成長限界まで何度でも習得可能 |
スポンサーリンク
特徴・使用感等
回復・補助系の職能を習得した万能タイプの後衛職。
ザコ戦では属性異術で弱点を狙い、ボス戦では回復補助に回る、と言う感じになる。
火力自体も専門魔術にそれほど劣っているわけではなく育てれば中々強力。
さらに多種多様な回復補助スキルで多芸な活躍が可能。
(総魔+総狩と組ませれば戦力を落とさずに聖なし編成が実現可能。)
スキル詳細
号令の口笛&鷹の目
本職の狩猟がいない場合のみ習得推奨。
ライトメス
これのおかげで闇属性の敵の弱点が狙えるようになる。
ただし、火力の限界値が低い点に注意。
武器エナジー
物理アタッカーのお供。与ダメージが大きく増加する。
最優先でLvMAXまで強化したい。
特に長期戦になるボス戦で重宝する。
魔術本人の速力を上げ、物理アタッカーに先行して使うことでザコ狩りでも輝く。
異術力ダウン
本編終盤から輝くデバフスキル。
本編終盤~クリア後の敵異術は非常に痛いのでこれの有無で被ダメが大きく変わる。
主にボス戦で使用する。
強化ブレイク
一部ボスは強力なバフスキルで自己強化をしてくるのでそれの対策になる。
総合魔限定のスキルなのでかなり重要なのでは?
と思いきやアイテム(強化消しのタマ)で代用できてしまう。
一応、スキルは列用でアイテムは単体用と完全な代替品ではないが・・・
(ボスは同列に複数出現することがほとんどないので単体で十分。)
また敵の弱体効果も同時に解除してしまう点にも注意。
マルチメディ
Lv3限界だが十分な回復量を確保可能。
ぶっちゃけ総魔1人だけでHP回復は十分まかなえる。
本職に比べて多少劣るが回復異術パッシブを1-2取れば最後まで一線で使える。
- ヘルスメディが全体化できないこと以外は聖術に劣らない回復役になれる。
ツエ習熟
異術攻撃力は攻撃異術の火力と回復異術の回復量の両方に影響する。
攻撃と回復の両方が役割の職なのでパッシブの中では優先度が高い。
攻撃異術習熟
総合職でもこれとツエ習熟があるので専門職にほぼ劣らない火力を確保可能。
ただし、スキルの利便性の関係で純粋な火力は専門職にどうしても劣ってしまう。
回復異術習熟
マルチメディLv3の回復量で物足りなくなったらこれ。
本編クリアまではLv3でも十分な回復量になるので必要になるのはかなりの終盤。
育成方法(ビルド)
能力値
ひたすら知力を上げるだけ。
霊力は無理に上げる必要はない。
(異術攻撃力があれば霊力初期値でもメディの回復量は確保可能。)
十分なMPが確保できたら速力や運気もある程度強化していく感じでOK。
HPに不安があるなら体力を15くらいまで上げておきたい。
(本編クリア後は体力20程度欲しい。)
職能(スキル振り)
目玉は各種補助スペル。
特に武器エナジーは物理職の火力向上に大きく貢献するので優先して強化したい。
攻撃面では4属性キネシス+ライトメスを主砲として使うことになる。
多少手間だがダンジョン毎に振り直すことでポイントを節約可能。
サポート重視の職なので火力パッシブ(攻撃異術習熟)は無理に習得しなくてもよい。