Top / 職業 / 忍者

忍者

紹介

敵をまどわして戦う職業。
さまざまなスキルで攻撃ができて、回避の能力に優れている。

スポンサーリンク

性能

初期ステータス

腕力知力霊力体力速力運気備考
66461010合計:42

スキル(基本職)

※P:パッシブスキル、A:アクティブスキル

名称等級分類消費習得必要効果
名称等級分類消費習得必要効果
隠れる-Aなし--「隠密」状態になる。
 戦闘開始時は自動で「隠密」成功
 以後は失敗する可能性あり
闇討ち1A5Lv21「隠密」から敵1体に防御貫通攻撃。
 ダメージ+50% / 命中率+25%
262 ダメージ+60% / 命中率+30%
363 ダメージ+70% / 命中率+35%
474 ダメージ+80% / 命中率+40%
幻影の術1A6Lv911ターンの間、幻影で隊への単体攻撃を防ぐ。
 回避失敗で通常ダメージ / 回避率+70%
272 回避失敗で通常ダメージ / 回避率+80%
373 回避失敗で通常ダメージ / 回避率+90%
雲隠れの術1A15Lv41霧で敵全体の命中率を減少、必ず「隠密」する。
 敵の命中-10% / 命中率減少は戦闘中継続
2152 敵の命中-15% / 命中率減少は戦闘中継続
二刀流1P-Lv11片手持ち武器を二刀流できる。
 習得者の左手攻撃力-20%
2-2 習得者の左手攻撃力-15%
3-3 習得者の左手攻撃力-10%
うつせみの術1P-Lv71攻撃を一定確率で回避する。
 発生率+5% / 速力と運気で発生率上昇
2-2 発生率+10% / 速力と運気で発生率上昇
3-3 発生率+15% / 速力と運気で発生率上昇
狩人の目1P-Lv51敵の現在のHP量がわかる。
 戦闘中のみ確認可能

スポンサーリンク

特徴・使用感等

タンク&アタッカー兼業のテクニカルな中衛職
スキル習得Lvの関係で序盤がひたすら不遇
序盤はまともなスキルがないので攻守揃ってかなり使いづらい。

Lv9の「幻影の術」習得後ならなんとか盾役として起用できる。
(攻撃面では「隠密」が前提となるので火力を出しづらい。)

どちらかと言うと上級職で花開く大器晩成タイプの職だと思われる

育成方法(ビルド)

能力値

役割に応じて重要な能力値が異なる
とりあえず体力15はHP確保のために最優先。
後はタンク役なら速力・運気に、火力役なら腕力・速力・運気に割り振る。

スキル振り

後は攻撃役なら闇討ち3-4と二刀流1以上、タンク役なら幻影3-4とうつせみの術1以上
これに狩人の目があれば基本職の段階では完成。
(雲隠れの術は消費MPが重過ぎる。ボス戦や超越スキル限定の用途になる。)