Top / 職業 / / 混沌

混沌侍

性能

※P:パッシブスキル、A:アクティブスキル

名称等級分類消費習得必要効果
名称等級分類消費習得必要効果
必死拳1A5Lv101自らも傷つく、敵1体への強力な攻撃。
 ダメージ+125% / ダメージの20%被弾
262 ダメージ+150% / ダメージの18%被弾
363 ダメージ+175% / ダメージの18%被弾
474 ダメージ+200% / ダメージの16%被弾
旋風拳1A7Lv71敵1列への範囲攻撃。
 ダメージ+30%
282 ダメージ+40%
383 ダメージ+50%
494 ダメージ+60%
つばめ斬り1A3Lv21敵1体に神速の高火力攻撃。
 ダメージ+50% / 命中率+25% / 行動順上昇
242 ダメージ+60% / 命中率+30% / 行動順上昇
343 ダメージ+70% / 命中率+35% / 行動順上昇
454 ダメージ+80% / 命中率+40% / 行動順上昇
さみだれ斬り1A6Lv61敵1体に2~3回の連続攻撃。
 ダメージ-20% / 命中率-20%
272 ダメージ-15% / 命中率-20%
373 ダメージ-10% / 命中率-20%
484 ダメージ-5% / 命中率-20%
585 ダメージ補正なし / 命中率-20%
よろい斬り1A5Lv101自身の防御を犠牲に敵1体に防御貫通攻撃。
 ダメージ+80%以上 / 自身の防御が激減
262 ダメージ+90%以上 / 自身の防御が激減
363 ダメージ+100%以上 / 自身の防御が激減
474 ダメージ+110%以上 / 自身の防御が激減
575 ダメージ+120%以上 / 自身の防御が激減
幻影の術1A6Lv911ターンの間、幻影で隊への単体攻撃を防ぐ。
 回避失敗で通常ダメージ / 回避率+70%
272 回避失敗で通常ダメージ / 回避率+80%
373 回避失敗で通常ダメージ / 回避率+90%
二刀流1P-Lv11片手持ち武器を二刀流できる。
 習得者の左手攻撃力-20%
2-2 習得者の左手攻撃力-15%
3-3 習得者の左手攻撃力-10%
4-4 習得者の左手攻撃力-5%
短剣の心得1P-Lv13装備中の「短剣」の攻撃力が上昇。
 武器攻撃力+5%
2-4 武器攻撃力+10%
3-4 武器攻撃力+15%
剣の心得1P-Lv13装備中の「剣」の攻撃力が上昇。
 武器攻撃力+5%
2-4 武器攻撃力+10%
3-4 武器攻撃力+15%
刀の心得1P-Lv13装備中の「刀」の攻撃力が上昇。
 武器攻撃力+5%
2-4 武器攻撃力+10%
3-4 武器攻撃力+15%
逆境の心得1P-Lv81HPが減ると攻撃力が上昇。
 ダメージ+20%
2-2 ダメージ+25%
3-3 ダメージ+30%
4-4 ダメージ+35%
命中の心得1P-Lv31命中率が上昇。
 命中率+15%
2-2 命中率+30%
3-3 命中率+45%
先手の心得1P-Lv204行動順が少し速くなる。
2-5行動順が速くなる。
3-6行動順が大きく速くなる。
追い打ちの心得1P-Lv11攻撃命中時にたまに追撃する。
 発生率+30% / 腕力と運気で発生率上昇
2-2 発生率+35% / 腕力と運気で発生率上昇
3-3 発生率+40% / 腕力と運気で発生率上昇
蝶と蜂の心得1P-Lv204攻撃を回避時、一定確率で強力な反撃
 発生率+50% / 速力と運気で発生率上昇
2-5 発生率+55% / 速力と運気で発生率上昇
3-6 発生率+60% / 速力と運気で発生率上昇
うつせみの術1P-Lv71攻撃を一定確率で回避する。
 発生率+5% / 速力と運気で発生率上昇
2-2 発生率+10% / 速力と運気で発生率上昇
3-3 発生率+15% / 速力と運気で発生率上昇
回避の心得1P-Lv204回避率が上がる。
 回避率+15%
2-5 回避率+25%
3-6 回避率+35%
HPの向上-P--5最大HPが100上昇する。
HP成長限界まで何度でも習得可能
MPの向上-P--5最大MPが25上昇する。
MP成長限界まで何度でも習得可能

スポンサーリンク

特徴・使用感等

攻撃面の多様性を強化した総合力が高い前衛攻撃役
「旋風拳」で列攻撃(範囲攻撃)を確保した点が一番の収穫
これで従来作の「斬り込みで致命をばら撒く」という行動が取れるようになる。
瞬間火力では秩序侍に劣るが、各種攻撃パッシブが粒揃いで十分に強い。
物理攻撃役全体から見ても上位になる性能でかなり使い勝手が良い。

また「うつせみの術」「回避の心得」のおかげで弱点である防御面も補強されている。
回避が高い防具が多いので「幻影の術」でタンク的に振舞うことも可能。
ただし、魔法攻撃に弱いのは代わらないので過信をしないこと