夢と希望の街(達人)
攻略ポイント
達人の中では難易度が低い。
バブル崩壊の悪影響を受ける前に株式公開を目指したい。
1年目
観光客はノータッチでイベリアランドの周辺の開発を進める。
具体的には
・将来の観光客誘致用の駅を設置。
・イベリアランドと相性が良い子会社を建設(後述)。
これで利益を確保して2年目以降の開発に備える。
開発を頑張りすぎて赤字にならないように注意。
イベリアランドと相性が良い子会社
以下の子会社を建設 → 売却する。
(売却するのは子会社建設用の資金確保のため。)
黒字になるなら「即時売却」、そうでないなら普通の「売却」を選ぶこと。
ただし、売却の利益分で法人税が増加するのでほどほどにしておくこと。
以下、おすすめの子会社のみ列挙。
- 商業
- お土産屋1/2
- おもちゃ屋
- デパート1/2/3/4
- ホテル1/2/3(リゾートは×)
- 高級料亭
- 飲食ビル1/2
- 低層ビル各種
- 歓楽街ビル各種
- オフィスビル各種
- 中層ビル各種
- 娯楽
- スポーツ施設
- 遊技場
- ゲームセンター
- 映画館1/2
- 劇場
- 資料館
- 動物園
- その他
- 管理事務局
- 倉庫
スポンサーリンク
2年目
イベリアランドが莫大な収益を上げるようになるので、これを元手に観光ルートの開発を進める。
鉄道網だけでの観光ルート構築は資金的に厳しいので、道路と船をうまく使いたい。
観光ルートの作成は2年目の間に終わらせておきたい。3年目を丸々観光客誘致に使えれば観光客数達成は容易。
北東:追真神社
北側と道路で接続+画像の位置に客船ターミナル(フェリー)を設置
(客船ターミナルで南側の観光客を誘致できる。)
これだけでも10万前後の観光客が来る。
- 客船ターミナルは子会社 → その他のカテゴリーにある。
北西:杉尾温泉
西側と道路で接続するだけでOK。
道路接続だけでも2-3万の観光客が期待できる。
- イベリアとここを鉄道で結んで観光客を誘致する攻略もあり。
中央:イベリアランド
1年目に作った駅から南側に線路で接続。
集客力にも依存するが、南側だけでも10万前後の観光客が期待できる。
資金に余裕があるなら西 or 北にも接続を作っておきたい。
3年目以降
順調ならここで「株式公開」が実行可能になる。
目安としては純資産100億、利益剰余金20億あれば問題なくプランが実行可能。
ただし、株式公開は4年目までに完了すればいいので、(未達成なら)観光客のほうを優先すること。
観光客が不安な場合
- 旅行館の株主優待(旅行客数が5%上昇)を受ける。
- プラン「季節ツアー」を実行。
- (路線の利益が多少落ちるが)列車・バスの増発。
- 外部と行き来する路線の列車とバスの数を増やす。