Top / TIPS

TIPS - 小ネタ・裏技

ゲームに役立つTIPS

森林(桜とか自然環境)の保護方法

子会社 → 公共 から「緑地保護」を選ぶ。
保護柵で囲った範囲の森林は周囲が発展しても保護されるようになる。

物価の簡単な調べ方

プラン「車両保管庫拡張」の基準費用が10億円なので、この費用から物価を割り出せる。
具体的にはプラン「費用の上3桁≒物価指数」と言う感じ。

  • 運賃値上げ・値下げの基準にできる。

子会社の限界数

自社で保有できる子会社は180社が限界。

子会社への施設の追加

子会社に施設を追加すると、その施設の価格に応じて性能(収益率)が変化する
子会社の中には本体よりも高額な施設を持つものもあり、そのような子会社は高額施設を追加することで収益率が大きく変化する。

  • 稼働率が悪い子会社に施設を追加しても赤字が増えるだけなので注意

法人税等の前払い

4月1日以降からレポート → 賃貸対照表納税が可能。
前納をすることで残高不足に陥ることがなくなる。

平日と休日の乗客数

基本的に平日のほうが乗客は多い。
休日の乗客は娯楽系子会社に比例して増加する。
(娯楽系子会社がまったくないような立地だと2倍近い差がでる。)

観光客の乗換えルート

観光客は単純に目的地への距離移動時間で移動ルートを選んでいると思われる。
これは地形等を無視して距離と移動時間を計算していると思われる
なので、下動画のように乗換え圏内が水中であっても普通に移動が行われる。

観光名所内部の開発

複数の小さな施設の組み合わせでできている観光名所が対象。
はじまる観光計画の那賀代城みたいなタイプ。)
実は観光名所であっても各施設を「用地売買」で購入(撤去)することができる。
土地購入後はそこに自社の子会社を建てることができる。

那賀代城内部の開発例

外部接続時の線路・道路の扱い

  • クリア条件(総延長km)には含まれる
    • 外部接続をすると約4km増加する。
  • 行政施策条件には含まれない
    • 当然、助成金の対象金額にもならない。

行政施策の厳選

行政施策はセーブ→ロードを繰り返すことで厳選が可能
毎月1日に出現する可能性があるので、狙うならとりあえず月末にセーブしておくと良い。
ただし、施策達成直後~助成金振込み前の地区では施策が出現しない。
また地区によって出現傾向が大きく偏っており、狙った施策がでないこともある。

車体編集について

  • ステッカーの色や車体色
    • HSBカラーモデルで色を決めている。
    • 色相の数値は百分率での表示(0〜359ではない)

スポンサーリンク

システム関係のTIPS

コンストラクションモードを利用した子会社解放

本作は「これまで建設したことがない子会社」を建てると、新規の子会社が追加される。
この判定はシステムファイルに記録されるので、コンストラクションモードで資金が豊富なシナリオを作成して、片っ端から子会社を建設しまくることで簡単&大量に新規の子会社を解放することが可能

ゲームの動作速度改善

システム → グラフィック で各種設定を変更することでゲームの動作が軽くなる。

  • 動作に影響する設定項目
    • 遠景表示
    • ハイモデル表示
    • 歩行者
    • 自家用車
    • シャドウ
    • ブルーム
    • 被写界深度

フリーズの予兆

初期版からだいぶ改善されたが最新Ver(2021年5月)でもまだフリーズが発生することがある。
セーブ時に動作異常を検知するようになったので、小まめにセーブをすることでかなりフリーズを避けられるようになったいるが、どうやらこれが働くときはたいてい画面上側に表示されるコンパスが明滅を繰り返すようになる(ことが多い)。
プレイ中にコンパスが明滅するようになったら真っ先にセーブ → ゲーム終了&再起動とすることでさらにフリーズを避けられるようになる。

その他

登場人物の名前

今作の登場人物は各地の観光名所が名前の元ネタになっている。

役職名前元ネタ
秘書松島 彩華宮城県、日本三景の一つ
経理部長五色 真福島県、五色沼湖沼群
営業部長軽井沢 純二長野県、避暑地として有名
車掌伊勢 郷三重県、伊勢神宮
都市計画担当道後 和泉愛媛県、道後温泉
観光課長瀬戸内 玲子中国・四国地方、瀬戸内海
証券会社社員天草 雛熊本県、キリシタン文化
銀行員那須 銀二郎栃木県、那須高原

謎の飛行物体?

ゲーム中の演出として様々なモノが都市上空を横切ることがある。

  • 飛行船
  • 飛行機
  • 鳥の群れ
  • UFO
  • サンタクロース(12月後半限定)