Top / FAQ / 1.システム関係

ゲーム概要

どんなゲーム?

都市開発シミュレーションです。
具体的には列車の運行と子会社の経営を行うゲームです。

A列車シリーズではどの系統に近い?

A列車DS、A列車3D(みんなのA列車で行こうPC)の系統です。

面白いの?

人を選びます。
動画サイトでプレイ動画を見て判断してください。

難しそう・・・

システムを完全に理解しようとしたらかなり難しいです。
ただ10%程度の理解でも楽しめる間口が広いゲームでもあります

容量はどれくらい必要?

2.2GBです。

ローディングとかUIは快適?

あまりよろしくありません。

  • 初期3D(前作)よりも劣悪。

フリーズするってマジ?

Ver1.04以降はだいぶ改善されましたが、まだ完全解決には至ってません。

マップってどれくらいの大きさ?

今作はマップの大きさが可変です。
(シナリオによって一律ではない。)

  • 最大は今作は320×320マス
    • 参考:A列車3Dは224×224マス

自作シナリオの作成・交換は可能?

可能です。
ただし、交換にはニンテンドーオンライン(月額有料コンテンツ)への加入が必須です
※交換=アップロード(自作シナリオ公開)とダウンロード(他人のシナリオを入手)

自作シナリオの交換・配布はどうやるの?

今回は公式サーバーでの管理になっています
(前作は個人個人がやり取りをする必要があった。)
ゲーム内から直接アップロード・ダウンロードが可能です。

スポンサーリンク

DLC

DLCの追加内容は?

ひろがる観光ライン参照。

  • シナリオの追加はありません
    • 追加シナリオは無料アプデででの追加なのでDLCは不要。

DLCって買う価値ある?

シナリオ自体の追加はないので経営ゲーム的な面白さを期待していると肩透かしを食らいます。
実在列車の追加やソーシャル要素強化等がメインなので、SNSやブログでプレイ記録や自作列車/シナリオの公開をするような感じの人には合っていると思います。

ガイドブックの出来はどう?

かなり詳細な情報まで掲載されています。
ただし、細かすぎて字が小さいので注意。

ガイドブック単品の発売はないの?

ありません。
一応、公式通販で「DLCコード+ガイドブック」という組み合わせの商品があります。

体験版

体験版ってどこまでプレイ可能?

はじまる観光計画を最初の1年のみプレイ可能です。

  • 1年のみでもシナリオクリアも可能。

データ引継ぎは可能?

可能です。
体験版のセーブデータを製品版に引き継げます。