Top / トロフィー / プラチナ攻略

プラチナ攻略

概要

トロフィー(実績)の獲得方法について解説。
大部分のトロフィーが普通にプレイするだけでは獲得できないようになっている

通常トロフィー

傑作の崇拝者

職人を全員(10人)雇用して、全員の傑作を入手する
繁栄した王国(王国データALL10)同様に6章を早めに攻略し、空いた時間を活用して狙いたい。ただし、傑作作成は謁見イベントが必須となるので王国運営に篭りきりにならずにちょくちょく謁見イベントを消化すること。傑作作成依頼をしてから最低180日必要になるので残り期間に注意。

繫栄した王国

王国運営の全データをランク10まで上げる
全データ200必要なので6章で手間取るとかなり厳しくなる(問題イベントが多発してデータがガンガン下がっていく)。逆に6章をスムーズに攻略できれば400日以上自由に使えるので、この空いた時間を活用して7章開始までに達成を狙いたい。

親殺し

8章の均衡でフォアファザーを倒す
上記はカネーラ&カリッカの最後の仲間クエスト。彼女達のクエストをきちんとクリアしていればラストダンジョン突入の直前に発生する。詳細は上記ページ参照。

熊殺し

難易度ハード以上でエルクの神殿の熊を、レベル2の主人公ソロで倒す
1章のエルクの神殿を見つけるでトリスティアンと戦っている熊(トリエント)が対象。
トリスティアンや自身のペットとの共闘はOK(ソロ扱いされる)。

主人公をペット職にして巻物や薬品等でバフを積みまくって挑めば楽勝。
(ペットにもバフをかけるのを忘れずに。)
巻物や薬品、ワンドを積極活用するのがポイント。

弱点を知る

トロルの荒野にいる復讐のカーガッドを太陽光で倒す
詳細は上記ページ参照。

スポンサーリンク

もはや敵にあらず

以下のボス格NPCから3人と仲良くなることが条件
バーソロミュとツァナは対象外

  • 2章ボス:ハグルカ or タートゥク
    • 主人公が混沌属性であることが必須。
    • ボス戦後の選択肢で遺跡の支配を任せることが条件。
    • 詳細はドワーフの遺跡参照。
  • 4章ボス:ヴォーダカイ
    • 主人公が悪属性であることが必須。
    • ボス戦後の選択肢で顧問に勧誘することが条件。
    • 詳細はヴォーダカイの墓参照。
  • 5章ボス:アーマグ
    • 5章を1ヶ月以内にクリアする必要がある。
      • 剣がアーマグを乗っ取る前にクリアする。
    • ボス戦後の選択肢で「血の契りを結ぶ」ことが条件。
    • 詳細はアーマグの墓参照。
  • 7章ボス:ナイリッサ

富んだ征服者

千の声の森以外の全ての地域を獲得し、アップデートを行う
「繫栄した王国(王国ランクALL10)」の過程で獲得できるはず。

熱心な開発

以下がすべての資源。
王国運営で地域のデータから獲得している資源の確認が可能。
(千の声の森には資源なし。)

  • シュライク丘
    • 塩:経済+2
    • 考古学アーティファクト:文化+1
    • 果物とベリー:忠誠+1
    • 高地:軍事+2
    • 建築と生産材料:共同体+2
  • 郊外
    • 果物とベリー:忠誠+1
    • 薬用ハーブ:忠誠+1
    • 高地:軍事+2
  • 南ナールマーチ
    • 秘術研究素材:秘術+2
    • 要塞:軍事+3
  • 北ナールマーチ
    • 秘術研究素材:秘術+2
    • 旅人と探検家の注目地点:文化+1
  • カームランド
    • 宝石:経済+3
    • 旅人と探検家の注目地点:文化+2
    • 古代の魔法文書:共同体+1
    • 建築と生産材料:共同体+2
  • シルバーステップ
    • リバーガードの拠点:軍事+1
    • 観光名所:文化+3
    • ワイン:文化+1
    • 魚:忠誠+2
  • ヴァーンホールド
    • 高地:軍事+2
    • 銀:経済+2
    • 秘術研究素材:秘術+2
    • 旅人と探検家の注目地点:文化+2
  • ダンズワード
    • 秘術研究素材:秘術+2
    • 宝石:経済+3
  • レヴェニーズ山脈
    • 失われた文化の名残:秘術+2
    • 貴金属:経済+3
    • 秘術エネルギーの源:秘術+5
    • 天文学の記録:秘術+2
  • ダイアナールマーチ
    • 秘術エネルギーの源:秘術+5
  • グレネボン
    • 戦略的地形:軍事+4
    • 貴重な建築と生産材料:共同体+3
    • 鹿:忠誠+3
    • 魚:忠誠+4
  • ピタックス
    • 要塞:軍事+3
    • 野鳥:忠誠+4
    • 貴重な建築と生産材料:共同体+3
    • 大理石:経済+5
    • 貴重な建築と生産材料:共同体+3

失せ物の発見

メインストーリー中にロストラーン砦を訪れる
「ヴァーンホールドの運命」のクリアデータを読み込んで、メイガー救出までストーリーを進める(ヴォーデカイの顧問勧誘=もはや敵にあらずとは背反しているので注意)。しばらくするとメイガーが砦捜索を行いたいと謁見してくるので、その後に上記のロケーションへ向かえばOK。
果てしなく続く道と同時に行うと効率が良い。

仲間

誘える全ての仲間を誘う。
仲間一覧はコンパニオン参照。
ジュビロストエクンダヨは見逃す可能性があるので注意。

猛禽

3章の貴族の楽しみで2匹の獲物を倒して普通に報告する
2匹狩った時点で勝利確定なので変なことをせずに報告すればOK。

払うべき代償

ストールンランドの地下(本編)をクリアする。
地味に取り返しがつかない要素なので詳細は狂気の刃参照。
クエストアイテムコンプリートで真相ルートのボスを倒す必要がある。

終末は後回し

「払うべき代償」のローグライクモード版(単独モード版)。
こちらはボスと何回でも戦えるのであまり気にする必要はない。
ただし、ボスの出現がランダムなのでかなり時間がかかる
詳細はストールンランドの地下(ローグライク)

戦友

仲間のクエストをすべて達成する
グッド/バッドルート等は問わない。クエストをクリアしておけばOK。
詳細は攻略チャート以下の各ページ参照。

  • バグの可能性もあるが均衡は不要。
    • なので6章時点で獲得可能。

スポンサーリンク

貴重な物語

語り部のアーティファクトを全て集める
対象は語り部参照。

心に決めた人

ロマンスを行う
隠しエンド条件を満たしておけばナイリッサで達成可能。

新たな古代の脅威

魔法の牢獄を達成する

落ちろ!

3サイズ上の敵を転倒/伏せ状態にさせる撃破ではない
小型の味方で超大型の敵を転倒させればOK。

ジュビロストが力場爆弾を使っていれば容易に取れるはず。

  • グリースの呪文では不可。
    • 直接的に転倒/伏せにさせる必要がある模様。

シンマーケット最高の客

7章以降に登場するフェイの商人(イシリ)から高額な本を2つ購入する
総額170万必要になる。
・7章の時の周縁の家で「驚くべき、呆れた節約の書」を購入(70万)。
・8章のキャンプで「無意味な文章全集」を購入(100万)。

金策に関しては職人クエストを進め、納品アイテムを売っておけば容易に捻出できるはず。
ただし、ピタックス等で高額アイテムを購入していると不足する可能性あり。

ゴブリンの涙

6章の盗まれた玉座でゴブリン商人からの買取を連続で拒否する
玉座の買取を拒否していると、売値が徐々に下がっていき、最後にゴブリンが泣き出してしまう。

詩神

3章の怪物の母の街外れの製粉所のイベント(ゴブリンの宴会)で獲得
詳細は上記ページ参照。

また昨日!

伝説の時の最長老と3回出会う
ジュビロストの仲間クエストを進めていれば7章で獲得可能。
仲間クエストで2回カウントされ、7章のメインクエストでもカウントされる。

スポンサーリンク

隠しトロフィー

種の刈り入れ

隠しエンドを見る

時の悪戯

  1. 第一の王冠で王冠をシャイカに渡す。
  2. 時の周縁の家でナイリッサと戦う。
    • 隠しエンドルートはダメ。戦って倒すこと。
  3. 戦闘後、ナイリッサを見逃すと獲得。
    • 「ナイリッサを行かせる」を選ぶ。
  4. (この後に転移門に入ると特殊なエンディングになる)。
    • 8章なしでエンディングになる。

何者だ?

「ヴァーンホールドの運命」で獲得。
ロストーラン砦(最後のダンジョン)ワープ部屋にいるドッグ(犬)にリムーブ・カースをかける。解呪成功でアハッハになるので戦闘して倒せばOK。

果てしなく続く道

  1. 「ヴァーンホールドの運命」を女性主人公で開始。
  2. 序盤の選択肢でメイガーと恋人になる。
  3. ラストの角の狩人の問いかけに「同意しよう」と答える。
  4. 上記のクリアデータを本編に引き継ぐ。
  5. 本編4章でメイガーを救出する。
  6. メイガーの提案を受けた後にロストラーン砦に向かう。
  7. 砦で将軍(ヴァーンホールドの運命の主人公)を助け出せればOK。

ティーフリングトリオ

原則の問題のソウルイーター戦で真なる中立の選択肢を選んで、スィートティース3人を助ける(3人全員が生存する)。