剣聖
紹介
武器攻撃による近接戦闘を強化したアーキタイプ。
ベースクラスから大幅に調整されており、各種近接戦闘能力が追加されている。
ベースクラスよりもさらに大器晩成の傾向が強く、序盤はかなり微妙な存在。
特に防御面の弱体化が痛く、序盤はまともに戦うことすら難しい。
Lv5でなんとか半人前。Lv9で独り立ち、Lv13で主力、と言う感じになる。
育ち切れば攻守に万能に活躍してくれる本作トップの攻撃役になる。
ベースクラスとの違い
- 追加
- 選択した武器:武器習熟&熟練の追加
- 抜け目なき守り:知力でAC増加
- 完璧な一打:秘術集積使用でダメージ増加
- 電光石火の構え:知力でイニシアチブ増加
- クリティカル完璧化:知力でクリティカル率増加
- 優れた反応:知力で機会攻撃回数増加
- 必殺熟練:知力で立ちすくみへのダメージ増加
- 完璧な反応:イニシアチブ判定20
- 武器体得:クリティカル強化
- 削除
- メイガスの習熟
- 呪文喚起、呪文喚起強化
- 秘術の中装鎧、秘術の重装鎧
- 呪文リスト拡張
- 真なるメイガス
- メイガスの秘奥:1個減少
- 全Lv帯の呪文の使用回数が-1
スポンサーリンク
基本能力
- クラス条件:なし
- ヒットダイス(HP):+5(D8)
- 基本攻撃ボーナス:普通(+3/4)
- 得意セーヴ:頑健、意思
- 技能ポイント:2
- 重要能力:敏捷力、知力
装備習熟
- 単純武器
- Lv1で選択した近接武器
- 特殊武器も選択可能
クラス技能
- 運動
- 知識(神秘学)
- 知識(世界)
- 説得
- 魔法装置使用
レベルアップ表
Lv | 基本攻撃 ボーナス | セーヴ | 特殊 | ||
---|---|---|---|---|---|
頑健 | 反応 | 意思 | |||
1 | 0 | 2 | 0 | 2 | キャントリップ、ディテクト・マジック、選択した武器、 秘術集積、呪文戦闘、抜け目なき守り |
2 | 1 | 3 | 0 | 3 | 呪文撃 |
3 | 2 | 3 | 1 | 3 | メイガスの秘奥 |
4 | 3 | 4 | 1 | 4 | 完璧な一打 |
5 | 3 | 4 | 1 | 4 | 秘術の武器(+2)、メイガスのボーナス特技 |
6 | 4 | 5 | 2 | 5 | メイガスの秘奥 |
7 | 5 | 5 | 2 | 5 | ファイター訓練、電光石火の構え |
8 | 6 / 1 | 6 | 2 | 6 | 呪文戦闘強化 |
9 | 6 / 1 | 6 | 3 | 6 | 秘術の武器(+3)、クリティカル完璧化 |
10 | 7 / 2 | 7 | 3 | 7 | |
11 | 8 / 3 | 7 | 3 | 7 | 優れた反応、メイガスのボーナス特技 |
12 | 9 / 4 | 8 | 4 | 8 | メイガスの秘奥 |
13 | 9 / 4 | 8 | 4 | 8 | 秘術の武器(+4)、必殺熟練 |
14 | 10 / 5 | 9 | 4 | 9 | 上級呪文戦闘 |
15 | 11 / 6 / 1 | 9 | 5 | 9 | メイガスの秘奥 |
16 | 12 / 7 / 2 | 10 | 5 | 10 | 報復打撃 |
17 | 12 / 7 / 2 | 10 | 5 | 10 | 秘術の武器(+5)、メイガスのボーナス特技 |
18 | 13 / 8 / 3 | 11 | 6 | 11 | メイガスの秘奥 |
19 | 14 / 9 / 4 | 11 | 6 | 11 | 完璧な反応 |
20 | 15 / 10 / 5 | 12 | 6 | 12 | 武器体得 |
スポンサーリンク
能力詳細
選択した武器
Lv1で習得。
- 単純・軍用・特殊から1つの武器を選択し、武器習熟と武器熟練を得る。
- メイガスの習熟が置き換わるので、防具等の習熟はなくなる。
キャントリップ
Lv1で習得。
- Lv0呪文を無制限(何回でも)に使用できる。
ディテクト・マジック
Lv1で習得。
- 魔法効果や魔法のアイテムの詳細を判断できるようになる。
秘術集積+秘術の武器
Lv1 / 5 / 9 / 13 / 17で習得。
- 自身の能力や武器を強化するための秘術集積ポイントを蓄える能力を獲得する。
- 秘術集積ポイントはクラスLvの1/2(最小1)+【知力】修正値に等しい。
- 1日1回メイガスが呪文を準備するときにポイントが回復する。
- 即行アクションで1ポイント消費することで、自身の武器に+1強化ボーナスを1分間付与。
- 以降、Lv4毎にボーナス+1され、17レベル時点で最大+5になる。
- この強化ボーナスは武器本来の強化ボーナスと累積する(最大+5まで)。
- 複数回この能力を使用しても効果が累積することはない。
- クラスLv5以降は強化ボーナスの代わりに以下の効果を武器に付与できるようになる。
特殊能力の付与
これらの特殊能力の付与は、付与する特殊能力に応じてボーナスを消費する。
- フレイミング(+1)
- 追加で1d6ポイントの[火炎]ダメージを与える
- フレイミング・バースト(+2)
- 「フレイミング」の効果に加えて以下の追加効果が発動。
- クリティカル時に1d10ポイントの追加[火炎]ダメージを与える。
- フロスト(+1)
- 追加で1d6ポイントの[氷雪]ダメージを与える。
- アイシー・バースト(+2)
- 「フロスト」の効果に加えて以下の追加効果が発動。
- クリティカル時に1d10ポイントの追加[氷雪]ダメージを与える。
- ショック(+1)
- 追加で1d6ポイントの[雷撃]ダメージを与える。
- ショッキング・バースト(+2)
- 「ショック」の効果に加えて以下の追加効果が発動。
- クリティカル時に1d10ポイントの追加[雷撃]ダメージを与える。
- キーン(+1)
- 武器のクリティカル可能域を2倍にする(クリティカル率2倍)。
- スピード(+3)
- 1回の追加攻撃を行なうことができる。
呪文戦闘
Lv1で習得。
- 近接武器攻撃と同時に呪文を発動できるようになる。
- 使用するには片手が空いている必要がある。
- また武器も軽い近接武器か片手近接武器という制限が加わる。
- 全ラウンド・アクションで使用する。
- ー2のペナルティを受けた近接攻撃を行った後、標準アクションで使用できる呪文を発動。
- この呪文も武器攻撃同様のペナルティを受ける。
抜け目なき守り
Lv1で習得。
- 鎧なし or 軽装鎧かつ盾を装備していない場合、ACへの回避ボーナスとして知力修正値をクラスLvまで加える。
- 立ちすくみか敏捷力ボーナスを失う状態だと上記ボーナスも失われる。
呪文撃
Lv2で習得。
- 距離が“近接接触”の呪文を使用時、近接攻撃の同時に呪文を叩き込む。
- 呪文発動の代わりに武器攻撃を行い、命中時に武器ダメージと呪文ダメージを与える。
- 呪文戦闘と併用ができる。ただし、-2のペナルティも受ける。
- クリティカル倍率は武器は武器本来の倍率、呪文はx2倍が適用される。
メイガスの秘奥
Lv3 / 6 / 12 / 15 / 18で習得。
- 習得Lv毎に「メイガスの秘奥」を1つ修得する。
- メイガスの秘奥はメイガスの呪文にしか適用できない。
- マルチ時に他クラスの呪文には使用できない。
精密な秘術
即行アクションで秘術集積を1ポイント使用することで、自分のターン終了時までに行う全ての攻撃ロールに、自身の【知力】修正値に等しい洞察ボーナスを獲得することができる。
射程延長魔法
1日に3つの呪文を特技「呪文修正(射程伸張)」が適用されてるかのように使用することができる。
延長魔法
1日に3つの呪文を特技「呪文修正(持続時間延長)」が適用されてるかのように使用することができる。
ワンドを極めし者
ワンドを使用するとき、当該レベルの呪文を使用するために最低限必要になる能力修正値の代わりに、自身の【知力】修正値を使用して難易度を求めることができる。
ワンドを振るう者
呪文戦闘時に魔法を使用する代わりにワンドかスタッフを起動することができる。
威力強化魔法
前提条件:メイガスLv6
1日に3つの呪文を特技「呪文修正(威力強化)」が適用されているかのように使用することができる。
これによって発動時間や呪文レベルが上昇することはない。
不朽の刃
前提条件:メイガスLv6
秘術集積を使用して自らの武器を強化する際に、自らの秘術集積から追加で1ポイントを費やすことで、その持続時間をメイガス・レベルにつき1分間増加することができる。
予知攻撃
前提条件:メイガスLv6
武器攻撃が目標に命中した後に割り込みアクションとして自らの秘術集積から1ポイントを費やすことで、相手の防御を予測できるようになる。
目標は次のメイガスのターンの終了まで、メイガスの攻撃に対して【敏捷力】ボーナスを失う。
神速の強襲
前提条件:メイガスLv9
即行アクションで自身の秘術集積を1ポイント使用することで素早く動くことができる。
これはヘイスト呪文と同様に機能するが、対象はメイガス自身のみであり、効果時間も【知力】修正値に等しいラウンドになる。
亡霊の刃
前提条件:メイガスLv9
秘術集積を使用して自らの武器を強化するたびに、自らの秘術集積から追加で1ポイントを費やすことで、利用可能なオプションのリストにブリリアント・エナジーとゴースト・タッチ特殊能力を追加することができる。
次元打撃
前提条件:メイガスLv9
即行アクションで自身の秘術集積を2ポイント使用することで、自身の全ての近接攻撃を近接接触攻撃に変える。
最大威力魔法
前提条件:メイガスLv12
1日に3つの呪文を特技「呪文修正(威力最大化)」が適用されているかのように使用することができる。
これによって発動時間や呪文レベルが上昇することはない。
献身の刃
前提条件:メイガスLv12
秘術集積を使用して自らの武器を強化するたびに、自らの秘術集積から追加の1ポイントを費やすことで、利用可能なオプションの一覧にアクシオマティック、アンホーリィ、アナーキック、ホーリィのいずれかを追加することができる。
これらの能力のうち自らの属性に合致したものから1つしか加えることができない。
高速発動
前提条件:メイガスLv15
1日に3つの呪文を特技「呪文修正(高速化)」が適用されているかのように使用することができる。
これによって呪文レベルが上昇することはない。
滅ぼしの刃
前提条件:メイガスLv15
秘術集積を使用して自らの武器を強化するたびに、自らの秘術集積から追加の1ポイントを費やすことでその武器にベイン特殊能力を追加することができる。
完璧な一打
Lv4で習得。
- 選択した武器使用時に秘術集積を1ポイント使用することで武器ダメージを最大化できる。
- この能力は急所攻撃や魔法の武器の能力、呪文撃等の追加ダメージには影響しない。
- クリティカルヒットが確定したら1ポイント使用することで、クリティカル倍率を1増やすことができる。
メイガスのボーナス特技
Lv5 / 11 / 17で習得。
- 戦闘特技、魔法特技から1つを選択する。
ファイター訓練
Lv7で習得。
- メイガスLv-3をファイターLvとして見なす。
- 前提条件にファイターLvがある特技の習得がしやすくなる。
- もしファイターLvを有しているならこの数値は累積する。
電光石火の構え
Lv7で習得。
- イニシアチブ判定に敏捷力修正値だけでなく、知力修正値も加える。
呪文戦闘強化
Lv8で習得。
- 呪文戦闘中の精神集中判定に+2の状況ボーナスが加算される。
クリティカル完璧化
Lv9で習得。
- 選択した武器使用時、クリティカル確定ロールに知力ボーナス(最低0)を得る。
- 特技の前提条件で、基本攻撃力ボーナスの代わりに自身のクラスLvを使用する。
優れた反応
Lv11で習得。
- 1ラウンドにつき知力修正値と同数(最低1)の機会攻撃ができるようになる。
- この効果は特技「迎え討ち」と重複する。
必殺熟練
Lv13で習得。
- 立ちすくみ状態の敵に攻撃するとき、選択した武器の攻撃ダメージに知力修正値を加える(最小0)。
上級呪文戦闘
Lv14で習得。
- 呪文戦闘中の精神集中判定に+4の状況ボーナスが加算される。
報復打撃
Lv16で習得。
- 機会攻撃範囲内で防御的発動に成功した敵に対して機会攻撃を行うことができる。
- この機会攻撃は呪文発動後に誘発されるため、呪文を中断させることはできない。
完璧な反応
Lv19で習得。
- イニシアチブ判定が自動的に20になる。
武器体得
Lv20で習得。
- 選択した武器がクリティカル可能状態になった場合、自動的にクリティカルになる。
- さらに武器のクリティカル倍率が1増加する。
スポンサーリンク
メイガス呪文
- 種別:秘術
- 重要能力値:知力
- 最大Lv:6
- 準備:準備が必要
呪文一覧
呪文使用回数
※最大使用回数がベースクラスより1つ低い。
クラスLv | 呪文1 | 呪文2 | 呪文3 | 呪文4 | 呪文5 | 呪文6 | 呪文7 | 呪文8 | 呪文9 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
クラス1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | - | - | - |
クラス2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | - | - | - |
クラス3 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | - | - | - |
クラス4 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | - | - | - |
クラス5 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | - | - | - |
クラス6 | 3 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | - | - | - |
クラス7 | 3 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | - | - | - |
クラス8 | 3 | 3 | 1 | 0 | 0 | 0 | - | - | - |
クラス9 | 4 | 3 | 2 | 0 | 0 | 0 | - | - | - |
クラス10 | 4 | 3 | 2 | 0 | 0 | 0 | - | - | - |
クラス11 | 4 | 3 | 3 | 1 | 0 | 0 | - | - | - |
クラス12 | 4 | 4 | 3 | 2 | 0 | 0 | - | - | - |
クラス13 | 4 | 4 | 3 | 2 | 0 | 0 | - | - | - |
クラス14 | 4 | 4 | 3 | 3 | 1 | 0 | - | - | - |
クラス15 | 4 | 4 | 4 | 3 | 2 | 0 | - | - | - |
クラス16 | 4 | 4 | 4 | 3 | 2 | 0 | - | - | - |
クラス17 | 4 | 4 | 4 | 3 | 3 | 1 | - | - | - |
クラス18 | 4 | 4 | 4 | 4 | 3 | 2 | - | - | - |
クラス19 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 3 | - | - | - |
クラス20 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | - | - | - |