両手武器使い
紹介
攻撃特化の軽装アーキタイプ。
ファイター本来の豊富な特技と合わせて圧倒的な攻撃力を得る。ダメージの安定性&爆発力ともに優れている。ファイターアーキタイプの中では装備制限がかなり緩いので使い勝手も良い。近接攻撃役が欲しいならおすすめのアーキタイプ。
マルチ用としても優秀。
ベースクラスとの違い
- 追加
- 力強き握り:武器破壊と武器落としにボーナス
- 振り下ろし:両手武器のダメージロールへの筋力ボーナスが増加
- 両手武器修練:両手武器の攻撃、ダメージロールにボーナス
- 振りかぶり:両手武器のダメージロールへの筋力ボーナスが増加
- 杭打ち:足払い・突き飛ばし追加攻撃
- 上級強打:強打のボーナスダメージが増加
- 破壊の一打:両手武器のクリティカル率アップ。
- 削除
- 武勇
- 武器修練
- 鎧修練
- 鎧体得
スポンサーリンク
基本能力
- クラス条件:なし
- ヒットダイス(HP):+6(D10)
- 基本攻撃ボーナス:高い(+1)
- 得意セーヴ:頑健
- 技能ポイント:2
- 重要能力:筋力、耐久力
装備習熟
- 単純武器
- 軍用武器
- 軽鎧、中鎧、重鎧
- 盾(タワーシールドを含む全ての盾)
クラス技能
- 運動
- 知識(世界)
- 伝承(自然)
- 説得
レベルアップ表
Lv | 基本攻撃 ボーナス | セーヴ | 特殊 | ||
---|---|---|---|---|---|
頑健 | 反応 | 意思 | |||
1 | 1 | 2 | 0 | 0 | ファイターの習熟、ボーナス戦闘特技 |
2 | 2 | 3 | 0 | 0 | ボーナス戦闘特技、力強き握り1 |
3 | 3 | 3 | 1 | 1 | 振り下ろし |
4 | 4 | 4 | 1 | 1 | ボーナス戦闘特技 |
5 | 5 | 4 | 1 | 1 | 両手武器修練1 |
6 | 6 / 1 | 5 | 2 | 2 | ボーナス戦闘特技、力強き握り2 |
7 | 7 / 2 | 5 | 2 | 2 | 振りかぶり |
8 | 8 / 3 | 6 | 2 | 2 | ボーナス戦闘特技 |
9 | 9 / 4 | 6 | 3 | 3 | 両手武器修練2 |
10 | 10 / 5 | 7 | 3 | 3 | ボーナス戦闘特技、力強き握り3 |
11 | 11 / 6 / 1 | 7 | 3 | 3 | 杭打ち |
12 | 12 / 7 / 2 | 8 | 4 | 4 | ボーナス戦闘特技 |
13 | 13 / 8 / 3 | 8 | 4 | 4 | 両手武器修練3 |
14 | 14 / 9 / 4 | 9 | 4 | 4 | ボーナス戦闘特技、力強き握り4 |
15 | 15 / 10 / 5 | 9 | 5 | 5 | 上級強打 |
16 | 16 / 11 / 6 / 1 | 10 | 5 | 5 | ボーナス戦闘特技 |
17 | 17 / 12 / 7 / 2 | 10 | 5 | 5 | 両手武器修練4 |
18 | 18 / 13 / 8 / 3 | 11 | 6 | 6 | ボーナス戦闘特技、力強き握り5 |
19 | 19 / 14 / 9 / 4 | 11 | 6 | 6 | 破壊の一打 |
20 | 20 / 15 / 10 / 5 | 12 | 6 | 6 | ボーナス戦闘特技、武器体得 |
スポンサーリンク
能力詳細
ボーナス戦闘特技
Lv1 / 2 / 4 / 6 / 8 / 10 / 12 / 14 / 16 / 18 / 20で習得。
- 戦闘特技を1つ選択する。
力強き握り
Lv2 / 6 / 10 / 14 / 18で習得。
- 武器破壊と武器落としの戦技と戦技防御値に+1のボーナス。
- 以降Lv4毎に+1(Lv18で+5)。
振り下ろし
Lv3で習得。
- 両手武器で1回だけの攻撃を行う場合、ダメージロールへ筋力ボーナスの2倍を加える。
両手武器修練
Lv5 / 9 / 13 / 17で習得。
- 両手武器使用時、命中とダメージに+1のボーナスを得る。
- 以降Lv4毎に+1(Lv17で+4)。
振りかぶり
Lv7で習得。
- 両手武器での2回目以降の全ての攻撃に、ダメージロールへ筋力ボーナスの2倍を加える。
杭打ち
Lv11で習得。
- 標準アクションで「杭打ち」を行う。
- この攻撃は通常のダメージを与える。
- この攻撃が命中した場合、フリーアクションで足払いか突き飛ばしの戦技を発動。
- この戦技は敵の機会攻撃を誘発しない。
上級強打
Lv15で習得。
- 《強打》実行時に、両手武器のボーナスダメージが増加する。
- ボーナスダメージが1.5倍から2倍になる。
破壊の一打
Lv19で習得。
- 標準アクションで「破壊の一打」を行う。
- 1回の攻撃を-5の命中ペナルティで行う。
- この攻撃が命中した場合、クリティカル可能な相手なら確定でクリティカルになる。
- この攻撃でのクリティカルヒットでは、クリティカルヒット時に機動する武器の特殊能力は機能しない。
武器体得
Lv20で習得。
- 武器を1種選ぶ。
- 選択した武器がクリティカル可能状態になった場合、自動的にクリティカルになる。
- さらに武器のクリティカル倍率が1増加する。
- 例えば、×2 → ×3となる。
- 選択した武器は武器落としされない。