至高天の妖術師
紹介
回復・支援性能が強化されるアーキタイプ。
血脈が「至高天」という特殊血脈固定になる(天上の者と似た性能)。
能力値も判断力依存に変更され、正のエネルギー放出を使用可能になる。
回復能力を持つ秘術クラスは非常に貴重だが、肝心の回復性能はイマイチ。
(弱くはないが本職クレリックに比べるとかなり見劣りする。)
判断力メインのキャラが秘術呪文を欲しい場合にマルチで取ると輝く。
(至高天+クレリック+シーアージのようなケース。)
ベースクラスとの違い
- 追加
- 各種血脈の能力や呪文
- 削除
- 血脈:血脈が固定
スポンサーリンク
基本能力
- クラス条件:なし
- ヒットダイス(HP):+4(D6)
- 基本攻撃ボーナス:低い(+1/2)
- 得意セーヴ:意志
- 技能ポイント:2
- 重要能力:判断力
装備習熟
- 単純武器
クラス技能
- 知識(神秘学)
- 伝承(宗教)(血脈による追加)
- 説得
- 魔法装置使用
レベルアップ表
Lv | 基本攻撃 ボーナス | セーヴ | 特殊 | ||
---|---|---|---|---|---|
頑健 | 反応 | 意思 | |||
1 | 0 | 0 | 0 | 2 | ソーサラーの習熟、至高天の血脈、キャントリップ、 ディテクト・マジック、ソーサラーのボーナス特技特技 天界の火、血脈の秘法、クラス技能:伝承(宗教) |
2 | 1 | 0 | 0 | 3 | |
3 | 1 | 1 | 1 | 3 | 天界の抵抗力1、呪文:ブレス |
4 | 2 | 1 | 1 | 4 | |
5 | 2 | 1 | 1 | 4 | 呪文:レジスト・エナジー |
6 | 3 | 2 | 2 | 5 | |
7 | 3 | 2 | 2 | 5 | 血脈の特技、呪文:プロテクション・フロム・エナジー |
8 | 4 | 2 | 2 | 6 | |
9 | 4 | 3 | 3 | 6 | 正のエネルギー放出、呪文:リムーブ・カース |
10 | 5 | 3 | 3 | 7 | |
11 | 5 | 3 | 3 | 7 | 呪文:フレイム・ストライク |
12 | 6 / 1 | 4 | 4 | 8 | |
13 | 6 / 1 | 4 | 4 | 8 | 血脈の特技、呪文:グレーター・デイスペル・マジック |
14 | 7 / 2 | 4 | 4 | 9 | |
15 | 7 / 2 | 5 | 5 | 9 | 確信、翼、呪文:バニッシュメント |
16 | 8 / 3 | 5 | 5 | 10 | |
17 | 8 / 3 | 5 | 5 | 10 | 呪文:サンバースト |
18 | 9 / 4 | 6 | 6 | 11 | |
19 | 9 / 4 | 6 | 6 | 11 | 血脈の特技、呪文:サモン・モンスターIX |
20 | 10 / 5 | 6 | 6 | 12 | 昇天 |
スポンサーリンク
能力詳細
至高天の血脈
Lv1で取得。
- 至高天の血脈の能力を得る。
血脈のクラス技能
Lv1で習得。
- クラス技能に伝承(宗教)を得る。
血脈の特技
Lv7 / 13 / 19で習得。
- 血脈に関連した特技、呪文修正特技から1つを選択する。
- 回避
- 呪文持続時間延長
- 鋼の意志
- 軽妙なる戦術
- 招来クリーチャー強化
- 招来クリーチャー数増加
- 技能熟練<伝承(宗教)>
- 武器の妙技
血脈のボーナス呪文
Lv3 / 5 / 7 / 9 / 11 / 13 / 15 / 17 / 19で習得。
- クラスLv03(呪文Lv1):ブレス
- クラスLv05(呪文Lv2):レジスト・エナジー
- クラスLv07(呪文Lv3):プロテクション・フロム・エナジー
- クラスLv09(呪文Lv4):リムーブ・カース
- クラスLv11(呪文Lv5):フレイム・ストライク
- クラスLv13(呪文Lv6):グレーター・ディスペル・マジック
- クラスLv15(呪文Lv7):バニッシュメント
- クラスLv17(呪文Lv8):サンバースト
- クラスLv19(呪文Lv9):サモン・モンスターIX
血脈の秘法
Lv1で習得。
- 各種呪文の能力に魅力ではなく判断力を用いる。
- すべての治療と伝承(宗教)判定に+2のボーナスを得る。
血脈の力
以下のLvで習得。
天界の火
Lv1で習得。
- 1日に3+【魅】修正に等しい回数使用できる。
- 標準アクションで発動。
- 30ft以内の敵1体に対し、遠隔接触攻撃で天界の火を放つ。
- 悪属性の敵に対し、1d4+2クラスレベル毎に1ダメージを与える。
- このダメージは神性に基づくものであり、エネルギー抵抗や完全耐性の対象とならない。
- 善属性のクリーチャーに対しては1d4+2クラスレベル毎に1ポイントの回復になる。
- ただし、善属性の対象は1日1回しか回復の恩恵を受けることはできない。
- 中立属性のクリーチャーはダメージも回復も受けない。
天界の抵抗力
Lv3で習得。
- [強酸]と[氷雪]に対する抵抗5を得る。
- 9レベルの時点で各抵抗は10となる。
正のエネルギー放出
Lv9で習得。
- 1日1回使用できる。
- 標準アクションで発動。
- 自分を中心とした30ft以内のすべての対象に影響を与える。
- 生物にはHP回復効果、アンデッドにはダメージを与える。
- 敵味方ではなく生き物の種別で判断される。
- 生物にはHP回復効果、アンデッドにはダメージを与える。
- 回復量/ダメージ量は3d6。
- 以降Lv2ごとに+1d6される。
- 意志セーヴ(難易度10+クラスLvの1/2+【魅】)に成功するとダメージ半減。
- 回復はセーブ等無関係で必ず規定値回復される。
翼
Lv15で習得。
- 近接攻撃に対するACに+3の回避ボーナスを得る。
- 移動困難地形などの地面に基づく効果を無効化する。
確信
Lv15で習得。
- 悪の呪文や悪属性の敵によって発動された呪文に対して11+クラスLvの呪文抵抗を得る。
昇天
Lv20で習得。
- 強酸、氷雪、石化への完全耐性を得る。
- 雷撃、火炎への抵抗10を得る。
- 毒へのセーヴに+4の種族ボーナスを得る。
キャントリップ
Lv1で習得。
- Lv0呪文を無制限(何回でも)に使用できる。
ディテクト・マジック
Lv1で習得。
- 魔法効果や魔法のアイテムの詳細を判断できるようになる。
ソーサラーのボーナス特技
Lv1で習得。
- 呪文修正特技から1つを選択する。
スポンサーリンク
ウィザード/ソーサラー呪文
- 種別:秘術
- 重要能力値:判断力
- 最大Lv:9
- 準備:準備は不要
呪文一覧
呪文使用回数
- 上位呪文の習得がウィザードよりLv1つ分遅い。
クラスLv | 呪文1 | 呪文2 | 呪文3 | 呪文4 | 呪文5 | 呪文6 | 呪文7 | 呪文8 | 呪文9 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
クラス1 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
クラス2 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
クラス3 | 5 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
クラス4 | 6 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
クラス5 | 6 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
クラス6 | 6 | 5 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
クラス7 | 6 | 6 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
クラス8 | 6 | 6 | 5 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
クラス9 | 6 | 6 | 6 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
クラス10 | 6 | 6 | 6 | 5 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 |
クラス11 | 6 | 6 | 6 | 6 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 |
クラス12 | 6 | 6 | 6 | 6 | 5 | 3 | 0 | 0 | 0 |
クラス13 | 6 | 6 | 6 | 6 | 6 | 4 | 0 | 0 | 0 |
クラス14 | 6 | 6 | 6 | 6 | 6 | 5 | 3 | 0 | 0 |
クラス15 | 6 | 6 | 6 | 6 | 6 | 6 | 4 | 0 | 0 |
クラス16 | 6 | 6 | 6 | 6 | 6 | 6 | 5 | 3 | 0 |
クラス17 | 6 | 6 | 6 | 6 | 6 | 6 | 6 | 4 | 0 |
クラス18 | 6 | 6 | 6 | 6 | 6 | 6 | 6 | 5 | 3 |
クラス19 | 6 | 6 | 6 | 6 | 6 | 6 | 6 | 6 | 4 |
クラス20 | 6 | 6 | 6 | 6 | 6 | 6 | 6 | 6 | 6 |