使徒招請者
紹介
召喚型のアーキタイプ。
装備習熟と領域が減るが召喚関連の能力を得る。
召喚ペットは一時的にしか使えないものの、戦力としてはそこそこ期待できる。それを何回も使えるようになるのでペットを肉盾として運用する戦い方ができる(動物の相棒は休憩をしないとペットが復活しないので、そこらへんに差がある)。
装備弱体と合わせてどちらかと言うと後衛向けになっている。
本人の召喚系呪文の強さがクラスの性能に直結するのでマルチにはあまり向かない。
これと言った強みがないものの信仰呪文Lv9&召喚ペットのおかげで総合的な強さはそこそこ。
ベースクラスとの違い
- 追加
- 熱心な召喚者:中装鎧と盾の習熟削除
- 使途招来:呪文を招来呪文に流用できるようになる
- 強力な使途:招来クリーチャーが強化される
- 数知れぬ使途:招来クリーチャーの数が増加
- 技能ポイント増加:2 → 3
- 削除
- クレリックの習熟:装備習熟の弱体
- 領域1個
スポンサーリンク
基本能力
※属性は神格の制限を受ける。
- クラス条件:「無神論」ではない
- 作中「無神論」なのはヴァレリーのみ
- ヒットダイス(HP):+5(D8)
- 基本攻撃ボーナス:普通(+3/4)
- 得意セーヴ:頑健、意思
- 技能ポイント:3
- 重要能力:判断力
装備習熟
- 単純武器
- 選択した神格が好む武器
- 軽鎧
クラス技能
- 知識(神秘学)
- 知識(世界)
- 伝承(宗教)
- 説得
レベルアップ表
Lv | 基本攻撃 ボーナス | セーヴ | 特殊 | ||
---|---|---|---|---|---|
頑健 | 反応 | 意思 | |||
1 | 0 | 2 | 0 | 2 | クレリックの習熟、神格の選択、領域の選択、 ディテクト・マジック、エネルギー放出、 熱心な召喚者、使途招来 |
2 | 1 | 3 | 0 | 3 | |
3 | 2 | 3 | 1 | 3 | |
4 | 3 | 4 | 1 | 4 | 強力な使途 |
5 | 3 | 4 | 1 | 4 | |
6 | 4 | 5 | 2 | 5 | |
7 | 5 | 5 | 2 | 5 | |
8 | 6 / 1 | 6 | 2 | 6 | 数知れぬ使途 |
9 | 6 / 1 | 6 | 3 | 6 | |
10 | 7 / 2 | 7 | 3 | 7 | |
11 | 8 / 3 | 7 | 3 | 7 | |
12 | 9 / 4 | 8 | 4 | 8 | |
13 | 9 / 4 | 8 | 4 | 8 | |
14 | 10 / 5 | 9 | 4 | 9 | |
15 | 11 / 6 / 1 | 9 | 5 | 9 | |
16 | 12 / 7 / 2 | 10 | 5 | 10 | |
17 | 12 / 7 / 2 | 10 | 5 | 10 | |
18 | 13 / 8 / 3 | 11 | 6 | 11 | |
19 | 14 / 9 / 4 | 11 | 6 | 11 | |
20 | 15 / 10 / 5 | 12 | 6 | 12 |
スポンサーリンク
能力詳細
神格の選択
Lv1で習得。詳細はこちら(神格)。
領域の選択
Lv1で習得。詳細はこちら(領域)。
- 選択できる領域は1つのみ。
- ベースクラスは領域を2個選択できる。
ディテクト・マジック
Lv1で習得。
- 魔法効果や魔法のアイテムの詳細を判断できるようになる。
エネルギー放出
Lv1で習得。
- 正と負の2種類のエネルギーがある。
- 善属性のクレリックは正、悪属性のクレリックは負のエネルギーを扱える。
- 中立のクレリックは最初にどちらかを選ぶことができる。
正のエネルギー放出
- 標準アクションで発動する。
- 自分を中心とした30ft以内のすべての対象に影響を与える。
- 生物にはHP回復効果、アンデッドにはダメージを与える。
- 敵味方ではなく生き物の種別で判断される。
- 生物にはHP回復効果、アンデッドにはダメージを与える。
- 回復量/ダメージ量は1d6。
- 以降Lv2ごとに+1d6される。
- 意志セーヴ(難易度10+クラスLvの1/2+【魅】)に成功するとダメージ半減。
- 回復はセーブ等無関係で必ず規定値回復される。
- 1日に「3+【魅力】修正値」回だけ使用できる。
負のエネルギー放出
回復とダメージの対象が逆になっただけで「正~」と同じ性能。
(アンデットを回復し、生物にダメージを与える。)
熱心な召喚者
Lv1で習得。
- 習得と言うか中装鎧と盾の習熟の削除。
使途招来
Lv1で習得。
- 準備した呪文を流用して、同Lvのモンスター招来呪文を発動する。
- Lv3呪文ならサモン・モンスターIII相当になる。
強力な使途
Lv4で習得。
- 特技「招来クリーチャー強化」を得る。
- 招来クリーチャーの筋力と耐久力に+4の強化ボーナスが付く。
数知れぬ使途
Lv8で習得。
- 特技「招来クリーチャー数増加」を得る。
- 1回の発動で複数体のクリーチャーを召喚する呪文の使用時に召喚するクリーチャーの数が+1される。
スポンサーリンク
クレリック呪文
- 種別:信仰
- 重要能力値:判断力
- 最大Lv:9
- 準備:準備が必要
呪文一覧
呪文使用回数
クラスLv | 呪文1 | 呪文2 | 呪文3 | 呪文4 | 呪文5 | 呪文6 | 呪文7 | 呪文8 | 呪文9 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
クラス1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
クラス2 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
クラス3 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
クラス4 | 3 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
クラス5 | 3 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
クラス6 | 3 | 3 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
クラス7 | 4 | 3 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
クラス8 | 4 | 3 | 3 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
クラス9 | 4 | 4 | 3 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 |
クラス10 | 4 | 4 | 3 | 3 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 |
クラス11 | 4 | 4 | 4 | 3 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 |
クラス12 | 4 | 4 | 4 | 3 | 3 | 2 | 0 | 0 | 0 |
クラス13 | 4 | 4 | 4 | 4 | 3 | 2 | 1 | 0 | 0 |
クラス14 | 4 | 4 | 4 | 4 | 3 | 3 | 2 | 0 | 0 |
クラス15 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 3 | 2 | 1 | 0 |
クラス16 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 3 | 3 | 2 | 0 |
クラス17 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 3 | 2 | 1 |
クラス18 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 3 | 3 | 2 |
クラス19 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 3 | 3 |
クラス20 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 |