クレリック
紹介
信仰呪文を扱う聖職者。
回復・支援重視のスペルユーザー 兼 サブ前衛のクラス。比較的万能タイプのクラス。
ある程度の近接戦闘能力を持っているが、この部分は(D&Dと比べる)とかなり控えめ。どうやっても純粋な前衛クラスには2-3歩劣るので主力とはなり得ない。
メインはやはりエネルギー放出(範囲回復)と信仰呪文での回復・支援のサポート役。神格(領域)次第ではウィザードみたいな呪文攻撃役としても振舞える奥深さもある。
基本能力
※属性は神格の制限を受ける。
- クラス条件:「無神論」ではない
- 作中「無神論」なのはヴァレリーのみ
- ヒットダイス(HP):+5(D8)
- 基本攻撃ボーナス:普通(+3/4)
- 得意セーヴ:頑健、意思
- 技能ポイント:2
- 重要能力:判断力
装備習熟
- 単純武器
- 選択した神格が好む武器
- 軽鎧、中鎧
- 盾(タワーシールドを除く)
クラス技能
- 知識(神秘学)
- 知識(世界)
- 伝承(宗教)
- 説得
レベルアップ表
Lv | 基本攻撃 ボーナス | セーヴ | 特殊 | ||
---|---|---|---|---|---|
頑健 | 反応 | 意思 | |||
1 | 0 | 2 | 0 | 2 | クレリックの習熟、神格の選択、領域の選択×2 ディテクト・マジック、エネルギー放出 |
2 | 1 | 3 | 0 | 3 | |
3 | 2 | 3 | 1 | 3 | |
4 | 3 | 4 | 1 | 4 | |
5 | 3 | 4 | 1 | 4 | |
6 | 4 | 5 | 2 | 5 | |
7 | 5 | 5 | 2 | 5 | |
8 | 6 / 1 | 6 | 2 | 6 | |
9 | 6 / 1 | 6 | 3 | 6 | |
10 | 7 / 2 | 7 | 3 | 7 | |
11 | 8 / 3 | 7 | 3 | 7 | |
12 | 9 / 4 | 8 | 4 | 8 | |
13 | 9 / 4 | 8 | 4 | 8 | |
14 | 10 / 5 | 9 | 4 | 9 | |
15 | 11 / 6 / 1 | 9 | 5 | 9 | |
16 | 12 / 7 / 2 | 10 | 5 | 10 | |
17 | 12 / 7 / 2 | 10 | 5 | 10 | |
18 | 13 / 8 / 3 | 11 | 6 | 11 | |
19 | 14 / 9 / 4 | 11 | 6 | 11 | |
20 | 15 / 10 / 5 | 12 | 6 | 12 |
スポンサーリンク
能力詳細
神格の選択
Lv1で習得。詳細はこちら(神格)。
領域の選択
Lv1で習得。詳細はこちら(領域)。
ディテクト・マジック
Lv1で習得。
- 魔法効果や魔法のアイテムの詳細を判断できるようになる。
エネルギー放出
Lv1で習得。
- 正と負の2種類のエネルギーがある。
- 善属性のクレリックは正、悪属性のクレリックは負のエネルギーを扱える。
- 中立のクレリックは最初にどちらかを選ぶことができる。
正のエネルギー放出
- 標準アクションで発動する。
- 自分を中心とした30ft以内のすべての対象に影響を与える。
- 生物にはHP回復効果、アンデッドにはダメージを与える。
- 敵味方ではなく生き物の種別で判断される。
- 生物にはHP回復効果、アンデッドにはダメージを与える。
- 回復量/ダメージ量は1d6。
- 以降Lv2ごとに+1d6される。
- 意志セーヴ(難易度10+クラスLvの1/2+【魅】)に成功するとダメージ半減。
- 回復はセーブ等無関係で必ず規定値回復される。
- 1日に「3+【魅力】修正値」回だけ使用できる。
負のエネルギー放出
回復とダメージの対象が逆になっただけで「正~」と同じ性能。
(アンデットを回復し、生物にダメージを与える。)
クレリック呪文
- 種別:信仰
- 重要能力値:判断力
- 最大Lv:9
- 準備:準備が必要
呪文一覧
呪文使用回数
クラスLv | 呪文1 | 呪文2 | 呪文3 | 呪文4 | 呪文5 | 呪文6 | 呪文7 | 呪文8 | 呪文9 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
クラス1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
クラス2 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
クラス3 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
クラス4 | 3 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
クラス5 | 3 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
クラス6 | 3 | 3 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
クラス7 | 4 | 3 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
クラス8 | 4 | 3 | 3 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
クラス9 | 4 | 4 | 3 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 |
クラス10 | 4 | 4 | 3 | 3 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 |
クラス11 | 4 | 4 | 4 | 3 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 |
クラス12 | 4 | 4 | 4 | 3 | 3 | 2 | 0 | 0 | 0 |
クラス13 | 4 | 4 | 4 | 4 | 3 | 2 | 1 | 0 | 0 |
クラス14 | 4 | 4 | 4 | 4 | 3 | 3 | 2 | 0 | 0 |
クラス15 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 3 | 2 | 1 | 0 |
クラス16 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 3 | 3 | 2 | 0 |
クラス17 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 3 | 2 | 1 |
クラス18 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 3 | 3 | 2 |
クラス19 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 3 | 3 |
クラス20 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 |