Top / クラス / アルドーリ・ソードロード

アルドーリ・ソードロード

紹介

デュエリングソードで戦う攻防一体の上級職
アルドーリの防衛者の上位版と言うわけではない。
こちらは戦技や特殊行動に特化した戦闘スタイルで、純粋な戦闘能力は防衛者に劣る。
(ただし、転職条件等を考えると防衛者とのマルチクラスには向いている。)

基本能力

  • ヒットダイス(HP):+6(D10)
  • 基本攻撃ボーナス:高い(+1)
  • 得意セーヴ:反応
  • 技能ポイント:2

クラス条件

  • 説得:5
  • 機動力:3
  • 知識(世界):3
  • 知覚:3
  • 特技:威圧演舞
  • 特技:武器の妙技
  • 習熟:デュエリングソード
  • 特技:武器熟練(デュエリングソード)

クラス技能

  • 機動力
  • 知識(世界)
  • 知覚
  • 説得

レベルアップ表

Lv基本攻撃
ボーナス
セーヴ特殊
頑健反応意思
11010巧みな攻撃
22111武器卓越の演武
33121防御の受け流し
44121適応戦術1
55232自信砕き
66232救いの斬撃
77242防御の受け流し、器用な決闘者
88343適応戦術2
99353大いなる救いの斬撃
1010353困惑させる決闘者

スポンサーリンク

能力詳細

巧みな攻撃

Lv1で習得。

  • デュエリングソード使用時、ダメージロールに筋力の代わりに敏捷力ボーナスを加える。
    • このボーナスはDソードを片手か両手に装備していた場合に適用される。
      • 盾か副武器(二刀流)使用時には適用されない。

武器卓越の演武

Lv2で習得。

  • 説得(威圧)判定にクラスLvの半分をボーナスとして追加する。
  • デュエリングソードでの《威圧演武》に以下の特技の数だけ威圧判定にボーナス。
    • 武器熟練、上級武器熟練、武器開眼、上級武器開眼、クリティカル強化
      • 例:特技3つなら威圧にボーナス+3

防御の受け流し

Lv3 / 7で習得。

  • デュエリングソードで全力攻撃をした際、近接攻撃へのACに+1のボーナスを得る。
    • このボーナスはLv7で+2される。
  • アルドーリの防衛者とマルチしている場合は、クラスLvが加算されて計算される。
    • 例:防衛者+ソードロードでLv7ならACボーナス増加。

適用戦術

Lv4 / 8で習得。

  • 防御的戦闘か攻防一体のペナルティを1減らす。
    • このボーナスはLv8でペナルティを2減らす。
  • クリーチャーから最初の攻撃を受けた際、知覚判定(難易度10+敵の基本攻撃ボーナス)を上回れば、戦闘終了までその敵から攻撃へAC+2の状況ボーナスを得る。

自信砕き

Lv5で習得。

  • デュエリングソードでの特定行動後、フリー行動で相手の士気をくじける。
    • クリティカル確定後、武器落とし成功後、鎧破壊成功後に発動。
    • 士気砕きは説得(威圧)判定で行われる。
  • 対象が既に怯えたいた場合は、説得判定での追加効果発動の機会を得る。
    • この判定に成功すると目標は攻撃ロールとセーヴに-1のペナルティを受け、判定への士気ボーナスを失う。

救いの斬撃

Lv6で習得。

  • デュエリングソード装備中は25%の確率で敵のクリティカルヒットを弾く。
    • クリティカルのボーナスを無効化し、ダメージを通常まで低下させる。
  • この効果は魔法の鎧などの効果とは累積しない。

器用な決闘者

Lv7で習得。

  • 伏せ状態から起き上がる際に、敵の機会攻撃を誘発しない。

大いなる救いの斬撃

Lv9で習得。

  • デュエリングソード装備中は50%の確率で敵のクリティカルヒットを弾く。

困惑させる決闘者

Lv10で習得。

  • 自信砕きのペナルティが-2に上昇する。
  • さらに判定への洞察ボーナスと技能ボーナスを失う。