ゲーム概要
スポンサーリンク
どんなゲーム?
見下ろし型(クオータービュー)のRPGです。
(CRPGとか言うクラシカルなタイプのゲームです。)
シリーズ物なの?
いいえ、違います。
海外で有名なテーブルトークRPG「パスファインダー」を原作としているゲームの1作目です。
ちなみに海外では続編が発売されています(Pathfinder: Wrath of the Righteous)。
- このパスファインダー自体が「ダンジョンズ&ドラゴンズ」というこれまた海外で有名なテーブルトークRPGの派生作品と言うちょっと複雑な背景がある。
ダンジョンズ&ドラゴンズとは違うの?
パスファインダーはTRPGのダンジョンズ&ドラゴンズ(以下「D&D」表記)第3版からの派生作品なので、昔のD&Dを知ってる人なら違和感なく馴染めると思います。
現行版のD&D第5版とはけっこう異なります。
詳細についてはネットで調べてください。
- prdj @ ウィキ
- パスファインダーRPG参照ルール集 日本語版
クリア時間はどんな感じ?
ボリュームはかなりあります。
難易度によりますが100時間近く必要になると思います。
さらにローグライクモードや追加ストーリー等もあります。
難易度はどんな感じ?
初見ではシステム理解度の点からかなり難しいと感じるはずです。
D&D経験者が通常難易度をプレイしてもけっこう苦戦すると思います。
また時間制限(ゲーム内日数)がある点も難易度を引き上げています。
評判悪いけどなんで?
リリース当初は理不尽な難易度 & 多数の重大なバグがあったためだと思われます。
2021年の最新Verでもバグはけっこう残ってます。
UIやローディングは?
UIはかなりがんばっています。
ただし、PS4版のローディングはあまりよろしくありません。
(ゲームが進むほどセーブ容量が増加し、時間がかかるようになってくる。)
吹き替えないの?
ありません。
日本語字幕、英語音声です。
翻訳の出来はどう?
TRPGの日本語編集の方の協力があるためかかなりしっかりとしています。
一部微妙な訳が見受けられるけど概ね上出来だと思います。
日本語にならねーぞ!
オプションから言語変更してください。
オンライン要素とかは?
ありません。
PS4は○決定?
日本語にすると○決定になります。
(英語等だと×決定。)
- 日本語だとPS5でも〇決定になる。
特典のシナリオ集っている?
ゲーム的には不要です。