傭兵のビルド例
注意点
傭兵の初期Lvは主人公のLvに依存する。
傭兵Lvが高いほど雇用に必要な金額も増加していくので、傭兵を使うつもりならなるべく早いうちに雇用しておくこと。1度雇用しておけば、探索に連れて行かなくても主人公の成長に合わせて傭兵のLvも上がっていく。
傭兵の使い道
固有の仲間キャラでは補えない分野を傭兵で補うようにする。
具体的には1章-2章の仲間が揃っていない序盤に1-2人雇用するのがおすすめ。
傭兵の雇用費用
傭兵Lv | 雇用費用 |
---|---|
1 | 500 |
2 | 2,000 |
3 | 4,500 |
4 | 8,000 |
5 | 12,500 |
6 | 18,000 |
7 | 24,500 |
8 | 32,000 |
9 | 40,500 |
10 | 50,000 |
傭兵Lv | 雇用費用 |
---|---|
11 | 60,500 |
12 | 72,000 |
13 | 84,500 |
14 | 98,000 |
15 | 112,500 |
16 | 128,000 |
17 | 144,500 |
18 | 162,000 |
19 | 180,500 |
20 | 200,000 |
スポンサーリンク
傭兵版ペットソーサラー
ペットに前衛の壁を任せ、自身は後列から呪文で支援するタイプ。
攻撃・バフデバフ・CCと多彩な役目をこなせる。
ペットがいるとパーティー全体の荷重限界もアップするので探索でも有用。
主人公版とほぼ同じ。ステータスと技能が少し異なるだけ。
初期設定
種族 | アアシマール(ミューズタッチト) |
---|---|
クラス | シルヴァン・ソーサラー(ソーサラー) |
動物 | スミロドン or レパード |
能力 | 筋力8、敏13+2、体力12、知10、判10、魅18+2 |
技能 | 知覚1、知識・伝承系から1つ |
特技 | イニシアチブ強化、呪文熟練(召喚術) |
呪文 | バーニング・ハンズ、グリース |
属性 | (制限なし) |
追加情報
技能について
- 優先技能
- 知覚20+知識(神秘学) or 伝承(自然)のどちらか
- 追加技能
- 知識・伝承はパーティー内で足りないものを強化するのもあり。
レベルアップ時のステ振り
ソーサラー1本で上げる。
Lv2:シルヴァン・ソーサラー2(ソーサラー)
- (追加なし)
Lv3:シルヴァン・ソーサラー3(ソーサラー)
- 特技:呪文熟練(力術)
- 呪文1:メイジ・アーマー
Lv4:シルヴァン・ソーサラー4(ソーサラー)
- 能力値:敏捷力
- 呪文2:グリッターダスト
Lv5:シルヴァン・ソーサラー5(ソーサラー)
- 特技:呪文開眼 > マジック・ミサイル
- 呪文1:マジック・ミサイル
- 呪文2:ミラー・イメージ
Lv6:シルヴァン・ソーサラー6(ソーサラー)
- 呪文開眼:マジック・ミサイル
- 呪文3:スティンキング・クラウド
Lv7:シルヴァン・ソーサラー7(ソーサラー)
- 特技:近距離射撃
- 血脈特技:精密射撃
- 呪文開眼:マジック・ミサイル
- 呪文1:トゥルー・ストライク
- 呪文2:スコーチング・レイ
- 呪文3:ヘイスト
Lv8:シルヴァン・ソーサラー8(ソーサラー)
- 能力値:魅力
- 呪文開眼:スコーチング・レイ
- 呪文4:アニメイト・デッド
Lv9:シルヴァン・ソーサラー9(ソーサラー)
- 特技:抵抗破り
- 呪文開眼:スコーチング・レイ
- 呪文2:センス・バイタルズ
- 呪文3:コミュナル・レジスト・エナジー
- 呪文4:コントロルド・ファイアボール
Lv10:シルヴァン・ソーサラー10(ソーサラー)
- 呪文開眼:アシディック・スプレー
- 呪文5:アシディック・スプレー
Lv11:シルヴァン・ソーサラー11(ソーサラー)
- 特技:武器熟練(光線)
- 呪文開眼:アシディック・スプレー
- 呪文2:ウェブ
- 呪文3:ファイアボール
- 呪文4:ディメンジョン・ドア
- 呪文5:クラウドキル
Lv12:シルヴァン・ソーサラー12(ソーサラー)
- 能力値:魅力
- 呪文開眼:チェイン・ライトニング
- 呪文6:チェイン・ライトニング
Lv13:シルヴァン・ソーサラー13(ソーサラー)
- 特技:上級抵抗破り
- 血脈特技:呪文修正(高速化)
- 呪文開眼:チェイン・ライトニング
- 呪文4:コミュナル・プロテクション・フロム・エナジー
- 呪文5:ハングリー・ピット
- 呪文6:シロッコ
Lv14:シルヴァン・ソーサラー14(ソーサラー)
- 呪文開眼:チェイン・ライトニング
- 呪文7:レジェンダリー・プロポーションズ
Lv15:シルヴァン・ソーサラー15(ソーサラー)
- 特技:上級呪文熟練(力術)
- 支援重視なら召喚術を選ぶのもあり。
- 呪文開眼:チェイン・ライトニング
- 呪文5:アニマル・グロウス or マインド・フォッグ
- 呪文6:コールド・アイス・ストライク
- 呪文7:ウェーブ・オブ・イグゾースチョン
Lv16:シルヴァン・ソーサラー16(ソーサラー)
- 能力値:魅力
- 呪文開眼:ストームボルト
- 呪文8:ストームボルト
Lv17:シルヴァン・ソーサラー17(ソーサラー)
- 特技:エレメンタル熟練(雷撃)
- 呪文開眼:ストームボルト
- 呪文7:ジョイフル・ラプチャー
- 呪文8:マインド・ブランク
Lv18:シルヴァン・ソーサラー18(ソーサラー)
- 呪文開眼:ストームボルト
- 呪文9:ヒロイック・インボケーション
Lv19:シルヴァン・ソーサラー19(ソーサラー)
- 特技:上級エレメンタル熟練(雷撃)
- 血脈特技:神速の反応
- 呪文開眼:ストームボルト
- 呪文8:ポーラー・レイ
- 呪文9:ウィアード
Lv20:シルヴァン・ソーサラー20(ソーサラー)
- 能力値:魅力
- 呪文開眼:ストームボルト
- 呪文9:(お好みで)
スポンサーリンク
ペットクレリック
ペットソーサラーの信仰呪文バージョン。
主に回復・攻撃・バフを担当する。ペットに前衛の壁を任せ、自身は後列からクロスボウ(ロングボウ)で支援する。呪文は合間合間でのバフがメインで戦闘中はあまり使わない想定。
回復役 兼 ペットが欲しい みたいなケースでの選択肢。
ただし、クレリックはコンパニオンに2人(ハリムとトリスティアン)いるので優先度は低い。傭兵縛りのような特殊なプレイ以外では出番は少ないはず。
初期設定
種族 | ドワーフ |
---|---|
クラス | クレリック |
神格・領域 | エラスティル - 動物 / 共同体 |
エネルギー | 正のエネルギー放出 |
能力 | 筋力10、敏14、体力12+2、知10、判17+2、魅10-2 |
技能 | 知覚1、知識・伝承系から1つ |
属性 | LG or NG or LN |
特技 | 近距離射撃 |
追加情報
技能について
- 優先技能
- 知覚20、知識・伝承系でパーティーに足りないのを1つだけ20
レベルアップ時のステ振り
クレリック1本で上げる。
Lv2:クレリック2
- (追加なし)
Lv3:クレリック3
- 特技:精密射撃
Lv4:クレリック4
- 能力値:判断力
- 動物の相棒:スミロドン or レパード
Lv5:クレリック5
- 特技:最高の相棒
Lv6:クレリック6
- (追加なし)
Lv7:クレリック7
- 特技:武器熟練(ヘビークロスボウ)
- ロングボウ、ライトクロスボウもあり。
Lv8:クレリック8
- 能力値:判断力
Lv9:クレリック9
- 特技:速射
Lv10:クレリック10
- (追加なし)
Lv11:クレリック11
- 特技:束ね射ち
Lv12:クレリック12
- 能力値:判断力
Lv13:クレリック13
- 特技:収束射撃
Lv14:クレリック14
- (追加なし)
Lv15:クレリック15
- 特技:クリティカル強化(※)
- 武器熟練の武器種と合わせる
Lv16:クレリック16
- 能力値:判断力
Lv17:クレリック17
- 特技:クリティカル熟練
Lv18:クレリック18
- (追加なし)
Lv19:クレリック19
- 特技:(お好みで)
Lv20:クレリック20
- 能力値:判断力
スポンサーリンク
パラディンタンク
前衛の壁役 兼 回復役。
救護騎士特性でエネルギー放出(範囲回復)の使用回数を確保している。
Lv10くらいまでは普通に鎧を着ていたほうがいいが、装備が揃ってきたら裸(ローブ)装備のほうが硬くなる。最終的にはACとセーヴの両方が非常に高い数値になり、防御面では不意打ち(立ちすくみ状態)以外では鉄壁になる。
初期設定
種族 | アアシマール(エンジェルキン) |
---|---|
クラス | パラディン(救護騎士) |
神格 | お好みで(領域はなし) |
能力 | 筋力15+2、敏14、体力14、知8、判10、魅14+2 |
技能 | 機動力 |
特技 | 回避 |
属性 | LG |
追加情報
技能について
- 優先技能
- 機動力3、知覚20、残りを魔法装置使用
レベルアップ時のステ振り
序盤にモンクをLv1だけ上げる。
最終的にはパラディン19/モンク1のような形になる。
Lv2:鱗の拳1(モンク)
- 特技:鶴の型
Lv3:救護騎士2(パラディン)
- 特技:武器熟練(※好みの片手武器)
Lv4:救護騎士3(パラディン)
- 能力値:筋力
- 慈悲:疲労
Lv5:救護騎士4(パラディン)
- 特技:協調挟撃
Lv6:救護騎士5(パラディン)
- (追加なし)
Lv7:救護騎士6(パラディン)
- 特技:選択的エネルギー放出
- 慈悲:瘴気
Lv8:救護騎士7(パラディン)
- 能力値:魅力
Lv9:救護騎士8(パラディン)
- 特技:威圧演武
Lv10:救護騎士9(パラディン)
- 慈悲:混乱
Lv11:救護騎士10(パラディン)
- 特技:防御崩し
Lv12:救護騎士11(パラディン)
- 能力値:魅力
Lv13:救護騎士12(パラディン)
- 特技:鶴翼
- 慈悲:盲目
Lv14:救護騎士13(パラディン)
- (追加なし)
Lv15:救護騎士14(パラディン)
- 特技:無視界戦闘
Lv16:救護騎士15(パラディン)
- 能力値:魅力
- 慈悲:麻痺
Lv17:救護騎士16(パラディン)
- 特技:翼
Lv18:救護騎士17(パラディン)
- (追加なし)
Lv19:救護騎士18(パラディン)
- 特技:クリティカル強化(※)
- 最初に指定した武器
- 慈悲:過労
Lv20:救護騎士19(パラディン)
- 能力値:魅力
スポンサーリンク
便利屋擲弾兵
役割的には中衛の攻撃役 兼 回復役。
高INT+進化薬からの爆弾攻撃を活用する。
高いINTは豊富な技能ポイントに繋がるため戦闘外での活躍も期待できる。
初期設定
種族 | 人間 |
---|---|
クラス | 擲弾兵(アルケミスト) |
能力 | 筋力10、敏17、体力12、知14+2、判10、魅10 |
技能 | 手先の早業、知覚、魔法装置使用、知識・伝承系3つ |
特技 | 近距離射撃、精密射撃 |
呪文 | エンラージ・パーソン、キュア・ライトウーンズ、シールド、 ターゲッテッド・ボム・アドミクスチャー、トゥルー・ストライク、 リデュース・パーソン |
属性 | どれでもOK |
追加情報
技能について
技能ポイントが豊富なためパーティに合わせて習得する技能を調整するのがおすすめ。
最終的には手先20・知覚20・魔法装置20にした上で、残り3項目20、1項目10にするだけのポイントが取れる。知識・伝承系を3つ20にするのもありだし、知識1つに機動力と隠密を20にするもあり。
特技のオプション
爆弾の回数が十分なら「爆弾追加」の変わりに呪文修正特技や防御系特技を取るのもあり。
レベルアップ時のステ振り
アルケミスト1本で上げる。
巻物から呪文習得ができるのでレベルアップ時の呪文は適当でも可。
Lv2:擲弾兵2(アルケミスト)
- 発見:注入
- 呪文1:(お好みで)
Lv3:擲弾兵3(アルケミスト)
- 特技:武器熟練(爆弾)
- 呪文1:(お好みで)
Lv4:擲弾兵4(アルケミスト)
- 能力値:敏捷力
- 発見:強化薬
- 呪文2:キュア・モデレート・ウーンズ
Lv5:擲弾兵5(アルケミスト)
- 特技:能力熟練(爆弾)
- 呪文2:バークスキン
Lv6:擲弾兵6(アルケミスト)
- 発見:強酸爆弾
- 呪文2:レッサー・レストレーション
Lv7:擲弾兵7(アルケミスト)
- 特技:爆弾追加 or イニシアチブ強化
- 呪文3:ヘイスト
Lv8:擲弾兵8(アルケミスト)
- 能力値:知力
- 発見:速攻爆弾
- 呪文3:コミュナル・ディレイ・ポイズン
Lv9:擲弾兵9(アルケミスト)
- 特技:爆弾追加(取ってないならイニシアチブ強化)
- 呪文3:キュア・シリアス・ウーンズ
Lv10:擲弾兵10(アルケミスト)
- 発見:力場爆弾
- 呪文4:デス・ウォード
Lv11:擲弾兵11(アルケミスト)
- 特技:クリティカル強化(爆弾)
- 呪文4:レストレーション
Lv12:擲弾兵12(アルケミスト)
- 能力値:知力
- 発見:盲目爆弾
- 呪文4:グレーター・インビジビリティ
Lv13:擲弾兵13(アルケミスト)
- 特技:爆弾追加(もしくは別の特技※)
- 呪文5:コミュナル・ストーンスキン
Lv14:擲弾兵14(アルケミスト)
- 発見:上級強化薬
- 呪文5:スペル・レジスタンス
Lv15:擲弾兵15(アルケミスト)
- 特技:爆弾追加(もしくは別の特技※)
- 呪文5:(お好みで)
Lv16:擲弾兵16(アルケミスト)
- 能力値:知力
- 発見:飛散爆弾
- 呪文6:レジェンダリー・プロポーションズ
Lv17:擲弾兵17(アルケミスト)
- 特技:爆弾追加(もしくは別の特技※)
- 呪文6:ヒール
Lv18:擲弾兵18(アルケミスト)
- 発見:窒息爆弾
- 呪文6:トランスフィーメーション
Lv19:擲弾兵19(アルケミスト)
- 特技:爆弾追加(もしくは別の特技※)
- 呪文6:トゥルー・シーイング
Lv20:擲弾兵20(アルケミスト)
- 能力値:知力
- 発見:呪いの爆弾、大いなる強化薬
- 偉大な発見:知性の覚醒
- 呪文6:(お好みで)