Top / クラス / アーケイン・トリックスター

アーケイン・トリックスター

紹介

ローグとウィザードのハイブリッド
制限はあるが強制的に急所攻撃を発生させたり、呪文で急所攻撃をしたりとかなり凶悪
ただしヒットダイスや基本攻撃ボーナスの伸びが悪いので特殊能力が使えない場面ではウィザード同様にかなり微妙。

ちなみにこのクラスの最大の特徴は「遠隔の手業」の存在。
遠距離から罠解除や鍵開錠ができるので探索でめちゃくちゃ便利。
(「遠隔の手業」は鍵開錠に失敗しても何度も挑戦可能。)
技能ポイントも「4」と豊富なので技能役として存在価値がある。

基本能力

  • ヒットダイス(HP):+4(D6)
  • 基本攻撃ボーナス:低い(+1/2)
  • 得意セーヴ:意思、反応
  • 技能ポイント:4

クラス条件

  • 手先の早業:4
  • 機動力:4
  • 知識(神秘学):4
  • 急所攻撃:2
  • 秘術呪文の発動能力:Lv2以上

クラス技能

魔法装置使用以外のすべて

レベルアップ表

Lv基本攻撃
ボーナス
セーヴ特殊
頑健反応意思
10011秘術呪文発動、遠隔の手業
21111急所攻撃1
31122臨機急所攻撃
42122急所攻撃2
52233臨機急所攻撃1
63233急所攻撃3
73244臨機急所攻撃2
84344急所攻撃4
94355臨機急所攻撃3、不可視の盗賊
105355急所攻撃5、不意の呪文

スポンサーリンク

能力詳細

秘術呪文発動

Lv1で習得。

  • どのクラスの秘術呪文を使用するか選択。
    • 複数の秘術クラスを育成したいた場合、1つだけを選ぶ。
  • 元のクラスの秘術の特性を引き継ぐ。
    • 準備の有無、習得速度、使用回数、等。

遠隔の手業

Lv1で習得。

  • 〈手先の早業〉を30ftの距離の内で使用することができる。
  • ただし、これらの作業を行なう場合、難易度が通常の技能判定より5上昇する。

急所攻撃

Lv2 / 4 / 6 / 8 / 10で習得。

  • 対象に急所攻撃で追加ダメージを与えることができる。
  • 条件を満たせば武器攻撃時に自動発動する。
    • 目標がACに【敏捷力】ボーナスを加えられない状態にある時
    • または目標を挟撃した時
    • 視認困難な対象には急所攻撃を行うことはできない。
  • この追加ダメージはクラスLv1の時点で+1d6
    • 以降Lv2ごとに+1d6ずつ増加する。
  • 急所攻撃にはクリティカル・ヒットの倍率は適用されない。
  • 30ft以内であれば遠隔攻撃でも発動する。

臨機急所攻撃

Lv3 / 5 / 7 / 9で習得。

  • 1日に1ラウンドの間、近接攻撃もしくは遠隔攻撃で急所攻撃を発動させる。
    • 遠隔攻撃の場合には目標は30ft。
  • 臨機急所攻撃の目標は、その攻撃に対してのみACの【敏】ボーナスをすべて失う。
  • この能力はいかなる目標に対しても使用できるが、クリティカル・ヒットの対象とならないクリーチャーは追加ダメージを受けない(しかし、その攻撃に対するACの【敏】ボーナスの喪失はなお適用される)。
  • Lv5 / 7 / 9で使用回数が追加される(最大で4ラウンド)。

不可視の盗賊

Lv9で習得。

  • フリー・アクションで、グレーター・インヴィジビリティと同様の不可視状態になる。
  • 1日にクラスLvに等しいラウンド数の間、不可視状態で居続けられる。
    • 不可視状態でいるラウンドが連続している必要はない。
  • この効果の術者Lvはアーケイン・トリックスターの術者レベルに等しい。

不意の呪文

Lv10で習得。

  • 立ちすくみ状態の目標に対しての呪文に急所攻撃ダメージを加えることができる。
    • 追加ダメージはHPダメージを与える呪文にのみ適用される。
    • この追加ダメージは呪文と同じ種類のダメージを与える。
    • セーヴ成功で効果が無効か半分になる呪文であれば、セーヴに成功すると急所攻撃ダメージも無効ないし半分となる。