目次

新要素

PS3とPSVitaの連動

PS3でもPSVitaでも同じデータで遊べる。PS3-PSVita間でも一緒に遊べる。

  • クロスプレイ
    • PS3-PSVita間で対戦が可能
  • クロスセーブ
    • PS3-PSVita間でセーブデータ共有
  • クロスグッズ
    • PS3-PSVita間でDLCや個人で作ったコンテンツを共有

ネットワーク要素

2014年末を持ってほとんどすべてのネットワークサービスは終了

  • 購入済みのコールドスリープとVITAのアドホック対戦は2015年以降でも利用可能。
    • クロスセーブ、DLCの再ダウンロードも利用可能

コールドスリープ

既存の23人枠とは別にネット上に選手を保存できるシステム。
有力な若手を保存しておいたり即戦力で使える中堅を保存して繰り返し使ったりなど上手く使うと非常に有効

7からの仕様変更

選手育成

覚醒の仕様変更

覚醒は選手によって覚醒できる回数に制限がついた。
これによって誰でも「神クラス」まで成長することはなくなった。

また覚醒練習を細分化し、より特徴を出しやすくした。
例えば、総合的にはそこそこでもシュート力だけ神、のような尖った育成をすることできる。

試合

準リアルタイム制

EUのような完全なリアルタイムではなく、DSのような高速化された(時間の経過を調整した)リアルタイム。

光プレイの制限

光プレーはテンポが悪くならないようにスキルレベル4以上のものにだけ演出がつく。

基本情報

2013年9月23日発売

プレイヤー(全権監督)

7同様にプレイヤーは全権監督。

  • 契約年数が決まっており、クラブの移籍が可能。
  • 監督の育成は前作から一新。
    • 「監督スタイル」に応じてアビリティを習得していく。
    • アビリティ数は100種類以上。

登場クラブ

J&海外で合計100以上のクラブが登場。

  • オリジナルクラブ
    • 国内でも海外でも、好きな都市にクラブを作ってプレイを始められる。
  • Jリーグ
    • Jリーグは実在の40クラブが登場。
  • 欧州の6リーグ
    • イタリア・イングランド・オランダ・スペイン・ドイツ・フランス

登場選手

  • 実名選手は国内外を合わせて4000名以上が登場。
  • 歴代の有名架空選手も登場。

試合

3D&リアルタイム化。

  • リアルタイムで展開
    • 倍速やスキップといった進行も可能
  • リアルタイム化で監督の指示が選手の動きに反映される
    • サイド攻撃や奪ったら速攻、といった指示が可能
    • 使える指示は監督ランクや選手の戦術理解度によって増加

施設

  • クラブハウス
    • アイコン配置が中央に横一列という表示に。
  • スタジアム
    • スタジアムの建設費は高い。

選手育成

「秘蔵っ子」に加えて「若手発掘システム」を追加

  • 全体練習の他特別練習がある。
  • 「選手スキル」が個々人に設定され、特別練習でレベルアップすると「プレースタイル」へ進化。
  • 「若手発掘システム」を導入
    • 選手検索で出てこない選手を噂を元に獲得するシステム。噂通りの選手が獲得できるとは限らない。
  • 前作の「秘蔵っ子」システムも健在、練習の効果がアップ。
  • 戦術設定は選手同士の組み合わせで強化
  • チームカラーは100種類以上。

キャラクター

  • 澤村彩華
    • ドーハの悲劇の日に生まれたという秘書。監督をサポートしてくれる
  • エストデーラ
    • ラスボスではなくライバルクラブのオーナーとしてプレイヤーの前に立ちふさがる