目次
種別
必中
特徴
雷神のような姿をしている。
病的な性格で出会った者を人形のように痛めつけて弄ぶ。
仲間になれば雷の力で様々な戦闘能力を発揮する。
スポンサーリンク
スロット設定時
雷神の加護はダメージ壁無効&特防上昇の効果。
残念ながら前者はあまり効果を実感しにくいが(必要ないとか言わない)、後者はパッシブスキル枠ではユピテルオンリー。
状態異常耐性の他、ウィザーボルトによるダメージもキッチリ軽減してくれる。
エレキバインドも「ゲーム中唯一の敵の命中を下げる手段」であるため、連れていくなら初手で強敵に是非使いたい。
クロスサンダーも一部異常な回避を持つ雑魚敵などに有効。
対ゴールドレイク用決戦兵器として使ってみては?
オープンデモン(通常)時
攻撃回数が多く、火力はそれなり。物理攻撃に麻痺・致命効果があるのも○。
パリィがあるため最低限の防御性能があるが、HP自体はコメットに次いで低いので注意。
マルスは落ちると攻撃力UPのパッシブが消えてしまうが、ユピテルはやられても痛手が少ないので、こちらを常用するのは十分アリ。
ちなみに「必中」を謳うくせに攻撃は普通にミスする。
オープンデモン(暴走)時
暴走時の殺し文句:雷鳴凶鬼(Crazy Thunder)。
金棒の封印も解け、後ろの雷太鼓も本領発揮。
他のデモン同様全体的に一回り強化され、それなりにダメージを出せるようになる。
暴走させて活躍させるには、マルスに次いで適任のデモンと言える。
スキル
スキル名 | タイプ | 消費 | 対象 | 持続 | 習得LANK | 効果 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
雷神の加護 | パッシブ | - | 味方全員 | 常駐 | 1 | ダメージ壁を無効化し、さらに特防を上昇させる。 | |
エレキバインドI | アクティブ | 3 | 敵1列 | 戦闘常駐 | 4 | 敵1列の命中と回避を3低下、さらに逃走を封じる。 | |
クロスサンダーI | アクティブ | 4 | 敵最前列 | 即時 | 7 | 味方全員で敵の最前列に必中攻撃を仕掛ける。 | 攻撃力-20% |
エレキバインドII | アクティブ | 5 | 敵1列 | 戦闘常駐 | 10 | 敵1列の命中と回避を6低下、さらに逃走を封じる。 | |
クロスサンダーII | アクティブ | 7 | 敵最前列 | 即時 | 13 | 味方全員で敵の最前列に必中攻撃を仕掛ける。 | 攻撃力-10% |
エレキバインドIII | アクティブ | 8 | 敵1列 | 戦闘常駐 | 16 | 敵1列の命中と回避を9低下、さらに逃走を封じる。 | |
クロスサンダーIII | アクティブ | 10 | 敵最前列 | 即時 | 19 | 味方全員で敵の最前列に必中攻撃を仕掛ける。 | 攻撃力低下なし |
スポンサーリンク
捕獲場所
備考
雷神の加護
ダメージ壁無効は対象の壁の出現頻度が少ないので非常に微妙。
このスキルの真価は特防上昇による状態異常への耐性上昇&ウィザーボルトのダメージ軽減の方にある。
エレキバインド
敵の命中を下げる唯一の方法。
IIIにもなれば1回で9も下げることが可能。
難易度にもよるが、最終盤の敵は回避を99まで上げても平気で攻撃を当ててくるため、裏修羅で仕留めるなら2~3回これを使用してからでないと返り討ちにあう。