Top / デモン / プルト

目次

種別

バランス

特徴

所在不明のデモンで、妖艶な夜魔の姿をしている。
淫らな性格で、殺し合いを快楽と楽しんでいる。
仲間になると主に魔法戦をサポートする。

スポンサーリンク

スロット設定時

パッシブ効果は魔法威力上昇、及び回避上昇。
闇のヴェールや回避上昇も有用なため物理編成でも入れる価値はあるが、やはりメインは魔法戦主体となる編成時。
是非ともアストロとセットで連れ歩きたい。

オープンデモン(通常)時

物理攻撃(単体強攻撃、範囲攻撃)と闇属性魔法中心に戦う。
終盤になるほど魔法の威力が相対的に下がり、、物理攻撃力自体も高くないのでいまいち活躍できない。
彼女の真価は悪魔の加護におけるスペル強化と割り切ったほうがよい。

なおHP自体は高いので、魔法編成でなければ(パッシブが消えると困る)ソルゲイズ防止用に呼んでも割と長持ちする。

オープンデモン(暴走)時

暴走時の殺し文句:告死魔女(Evil Butterfly)
蝶の群れを飛ばして攻撃する。左手の鉤爪どこいった

能力こそ強化されるが、使い勝手はイマイチ。
素直に悪魔の加護用だと考えよう。

スキル

スキル名タイプ消費対象持続習得LANK効果備考
悪魔の加護Iパッシブ-味方全員常駐1攻撃スペルのダメージを15%増加、さらに回避に+1される。
闇のヴェールアクティブ13味方全員戦闘常駐4敵の長射程物理攻撃を遮断するバリアを張る。
悪魔の加護IIパッシブ-味方全員常駐8攻撃スペルのダメージを30%増加、さらに回避に+3される。
悪魔の託宣アクティブ8敵一列戦闘常駐123ターンの間、敵1列を混乱させる雨を降らせる。
悪魔の加護IIIパッシブ-味方全員常駐16攻撃スペルのダメージを45%増加、さらに回避に+5される。

スポンサーリンク

捕獲場所

備考

闇のヴェール

光のヴェールと同一の効果なので、解説はそちらを参照。

悪魔の加護

魔法主体のパーティでは非常に便利な技能。
IIIまで覚えれば常時威力+45%に加え回避+5。
さらにマジックバーストや闇の波動と併用可能。それらが全て揃った時のスペルの威力は目を見張るものがある。
アストロのマジックバーストに比べると強化が5%低いが、こちらはパッシブなのでデモンゲージの消費もなく常に効果を発揮し、併用できるため何の問題もない。
ただし、あくまで上がるのは直接攻撃魔法のダメージのみであり、補助魔法等には効果がない(上記の他バフスキルはどちらにも効果がある)。

悪魔の託宣

対象を混乱状態にする。判定は悪魔の託宣効果中のターン開始時に毎回行われる。
ターンの最初に混乱すれば行動を封じられることも多いが、混乱への完全耐性を持つ敵には全く効かないうえ(そしてたいていのボスは完全耐性持ち)、効いてもターン終了時に自然回復することが多い。
雑魚戦でデモンゲージに余裕があるなら使ってもよい、という程度のスキル。