目次
基礎知識
今回は特殊エディットなし。
基本情報
年齢
年齢による能力的な違いはほぼない。
(能力は若手でもベテランでもリール次第。)
年齢は成長タイプに影響する。
若いと早熟になりやすく、ベテランだと成長タイプが晩成になりやすい。
身長・体格
フィジカル面に影響する。
身長を低めにするとスピードが上がるがパワーは下がる。
体格を太めにするとパワーが上がるがスピードは下がる。
ただし、影響度は小さく、リール次第でどうとでもない。
利き足
能力的な違いはない。
「両利き」は選択できない。残念。
- 利き足は殿堂入りに影響するが、EDITはそもそも殿堂入りしない。
ポジション
1マスは必ず選択する必要がある。
1マス取得するたびにボーナスポイント-10p。
1つのポジションに最大3回選択できる。
(初期に50pあるので合計5マス分だけ選択可能。)
1番最初に選択したマス or 適正が一番高いマスがエディットのポジションになる。
強いエディットを作るにはポジションを最小にするのが重要。
基本は1箇所だけ1振りして、ボーナスポイントを残すことが大事。
リールを揃える事でポジション適性にもボーナスが入るので、1箇所に2振り、3振りするのはポイント的に損。またポジション適性はゲーム中にコンバートでいくらでも増やせるので、複数ポジションを取得することも同様にもったいない。ただし、2箇所ならそこまでポイント的にきつくないので全然あり。
- 後述のルーレットはポジションにほぼ関係ない。
- FW登録でもGK能力のリールが多数出現。
ポジションとプレースタイル
ポジションごとにプレースタイルが決まっている。
初期プレースタイルは変更ができないので意外と重要。
ただし、ポジション所定のプレスタからどれになるかは完全にランダム。
GK | オーソドックス、攻撃的GK |
CB | ストッパー、スイーパー |
SB | サイドバッグ、ウイングバック |
DM | 守備的MF、セントラルMF、パサー |
SM | ウイング、ドリブラー、攻撃的MF、パサー、ウイングバック |
OM | 攻撃的MF、ドリブラー、パサー、セントラルMF |
WG | セカンドストライカー、ウイング、ドリブラー |
FW | ストライカー、セカンドストライカー、ドリブラー、ポストプレイヤー |
スロット(リール)
リール(絵柄)とボーナスポイントで選手の能力が決まる。
ルーレットのリールは完全に固定化されており、目押しが可能。
リール説明
- 基礎能力
- リールに対応した基礎能力を強化する。
- プレイスタイル(第1リール固定)
- ポジションに対応した中級プレイスタイルを覚える。
- 成長タイプ(第2リール固定)
- 「2段階」と「長期安定」がある。
- このリールが入らない場合は早熟~晩成からランダムで決まる。
- 鉄人(第2リール固定)
- マスクデータの怪我しにくさがアップする。
- 怪我をしにくくなる。
- マスクデータの怪我しにくさがアップする。
- フェアプレイ(第2リール固定)
- マスクデータのファウルしにくさがアップする。
- ファウルのしにくくなる。
- マスクデータのファウルしにくさがアップする。
- 特徴(第3リール固定)
- 特徴を覚える。
リールボーナス
基礎能力リールが複数並ぶとボーナスが発生する。
ちなみにボーナス判定はナナメに揃った際でも発生する。
- 1列揃い(3マス揃い)
- 対象の能力が特大アップ。
- 全能力が小アップ
- ボーナスポイント中アップ
- 2列揃い(3マス揃い×2)
- 対象の能力が特大アップ。
- 全能力が中アップ
- ボーナスポイント大アップ
- 3列揃い(3マス揃い×3)
- 対象の能力が特大アップ。
- 全能力が大アップ
- ボーナスポイント特大アップ
- 1列揃い(2マス揃い)
- 対象の能力が中アップ。
- ボーナスポイント中アップ
- 同じ能力が2つ出現
- 対象の能力が小アップ。
- ボーナスポイント小アップ
- 同じ能力が3-4つ出現
- 対象の能力が中アップ。
- ボーナスポイント中アップ
- 同じ能力が5つ以上出現
- 対象の能力が大アップ。
- ボーナスポイント特大アップ
ボーナスポイント
能力強化に自由に使えるポイント。多いほうがいい。
初期50ポイントでポジション適正を1個上げるごとに-10される。
リールが揃うほど増加するので、基本的にリールのみに注視しておけばOK。
スポンサーリンク
いいEDIT選手の狙い方
基本はひたすらリール回しをするしかない。
目押しが可能なのである程度狙ってだせる。
強いエディットを狙うなら最低でも1列揃い、できれば2列揃いを狙いたい。
列揃いの全能力強化ボーナスが非常に強力なため、2列揃いなら現実のレジェンド級選手に劣らない選手が作成できる。
目安としては
・1列揃いで「かなり高い」~「世界に通用」クラスの選手
・2列揃いで「世界に通用」~「世界屈指」クラスの選手
・3列揃いで「世界と対等」~「世界屈指」クラスの選手
になる。
(初期状態で「その名を知らぬ」以上の作成はたぶん不可能。)
「世界屈指」のエディットなら覚醒を繰り返すことで「神の領域」まで育成可能。
- 詳細はルーレットのリール参照。
有用なリールとそうでないリールの差
基本的に基礎能力リールが多いほど強いエディットになりやすい。
正確には「基礎能力リールが揃ってボーナスが増えるほど」強いエディットになる。
(特殊リールは列揃いボーナスの邪魔になりやすい。)
また基礎能力リールの中でも
・シュート
・パス
・タックル
・ドリブル
・飛び出し
・精神力
・戦術理解
・システム
は複数の能力がアップするので、これらを揃えると強いエディットになりやすい。
シュート | シュート、キック力 |
ドリブル | ドリブル、ボールコントロール |
パス | ショートパス、ロングパス |
FK | プレースキック |
ヘディング | ヘディング |
タックル | タックル、マーキング |
パスカット | インターセプト |
セービング | セービング |
飛び出し | 飛び出し、ハイボール |
スピード | スピード |
スタミナ | スタミナ |
パワー | ボディバランス |
精神力 | 精神力、安定性 |
戦術理解 | 全戦術の理解度 |
システム | 全システムの理解度 |
成長タイプと能力値
前述のように成長タイプはランダムで決定する。
(一応、低年齢だと早熟傾向、高年齢だと晩成傾向になりやすくなる。)
成長タイプは実能力にも影響し、早熟だと能力が高くなりやすく、晩成だと能力があまり高くならない。例えば同じ2列ボーナスで作成しても、(ボーナスのランダム性を考慮しても)微妙に能力が伸びたり伸びなかったりするのはこの差のため。
「覚醒回数」から能力を逆算
EDIT選手はほとんどのケースで覚醒が4回行える。
(普通の選手はだいたい覚醒3回で終了。)
このため能力の伸びしろが非常に大きい。言い換えると最初から能力を「神の領域」にしておくと覚醒での限界突破が無駄になってしまう(1列ボーナスでデフォルトで「神~」の能力はしょうがない)。なので、「世界トップ(「神の領域」から-5ポイントくらい)」の能力を複数作っておくほうが、最終的には強い選手に育成することができる。
特にピークが長い成長タイプの場合、覚醒で能力が大きく伸びるのでレジェンド級の選手に負けない能力まで育成が可能になる。
スポンサーリンク
目的別EDIT作成
実際のリールの組み合わせはルーレットのリール参照。
即戦力:オリチ・J2用
ゲーム開始直後から安価で雇える助っ人。
J2-J1で5年くらい活躍してくれればOK!という感じの選手。
能力はそこまで高くない。序盤は高額年俸は払えないので素質「かなり」~「世界に出る」程度でOK。
(1列揃い+ポイント+20くらいが「世界に出る」の上限の目安。)
- 年齢
- 20代前半
- ポジション
- GK3回 or FW3回
- グラフ&能力
- FW:シュート精度を「世界トップ~」以上に。その他は「平均」あれば十分。
- GK:GK系能力を「世界標準~」以上に。フィジカルは「平均」あれば十分。
- 成長タイプ
- 基本的になんでもOK。
長期育成:記録狙い
10代の数年を育成に当て、20代~40代の長期間を一線で活躍させたいケースの選手。
記録狙い用から、チームカラー調整用など幅広い活躍ができるようにする場合。
- 年齢
- 16歳固定
- ポジション
- お好みでOK。
- グラフ&能力
- 1列ボーナス以上+長期安定が必須。
- 2列ボーナス+長期安定はリールの関係で無理。
- (2列ボーナス+2段階成長は一応可能。)
- もしくは2列ボーナスで成長が晩成Bになるのを祈る。
- 1列ボーナス以上+長期安定が必須。
- 成長タイプ
- 「長期安定」が理想だが、晩成BでもOK。
高能力狙い
単純にグラフが大きくなる選手を作る場合。
これで成長タイプが普通Bや晩成Bになると非常に優秀なEDITと言える。
実際のリールの組み合わせはルーレットのリール参照。
- 年齢
- 16歳固定
- ポジション
- 黄色(1振り)を1-3箇所
- 列ボーナスが発生すれば初期黄色でもすぐに神(赤)にできる
- 黄色(1振り)を1-3箇所
- グラフ&能力
- 2列ボーナス以上が必須。最高にこだわるなら3列ボーナス狙い。
- 3列ボーナスは一定の種類しか狙えない(リールが固定のため)
- 単純にグラフを大きくしたいなら戦術やシステムのがお得。
- 2列ボーナス以上が必須。最高にこだわるなら3列ボーナス狙い。
- 成長タイプ
- ランダムなので運次第。普通B以上が理想。
- その他
- 3列狙いでは成長タイプや特徴は狙えない。
スポンサーリンク
備考
EDIT選手の名前
名字と名前の間に半角スペースを入れる + 名字2文字以上名前2文字以上
(2+1、1+2のようなケースではNG。)
で練習画面で名字のみの表示になる。
- OK:「山田 太郎」 → 「山田」で表示(半角スペース)
- NG:「山田 太郎」 → 「山田 太郎」で表示(全角スペース)
- NG:「山 太郎」 → 「山 太郎」で表示
EDIT選手の初期年俸
年俸は選手の素質によって固定。
(通常選手同様に交渉で割引は可能。)
最高額は4億4000万、最低額は480万となっている。「世界対等」以上の選手になると倍々で要求年俸が増加していき、かなりの高給取りになるので注意。
- 世界通用(下):5500万
- 世界通用(上):8250万
- 世界対等(下):1億1000万
- 世界対等(上):2億2000万
- 世界屈指(下):4億4000万
- 世界屈指(上):EDITでは作成不可