攻略チャート - その7
アルムーンへ
双子世界アルムーン(ユリィカ編の世界)へ。
ここからユリィカ編の人形や装備等が再度利用可能になる。
(人形制作画面では△ボタンで切替が可能。)
またこの時点で追加される魔女嘆願「人形を生まれ変わらせたい」を実行することで魂移しが可能になる。ナチル編中盤以降は戦闘が厳しくなるので計画的に人形兵を育成しておきたい。
- アパルトメントは魔女嘆願をすることで再び出撃可能になる。
- ただし、アパルトマン97階以降はこの時点では通行止め。
迷宮の再探索
ユリィカ編での探索状態を引き継いでいる。
(踏破状況や宝箱開錠状態等。)
この時点でドナム用カヴンがないようなら編成しておくことを強く推奨する。と言うもの以降は物理攻撃に強力なカウンターをしてくる敵が出現するため。ドナム用カヴンがあると雑魚戦が超スムーズに進むようになる。
ユリ編の結魂書や人形を使えば簡単に作成できるだろう。
「マナを発する品」の回収
ナルテックス地下1階 X13Y18でガータンと会話。
赤い石粉が貰えるので魔女報告に戻る。
スポンサーリンク
特異性奇品の回収
ユリィカ編で探索した場所を再度調査する。
特異性奇品が保管されていた各不可侵区の入口にワープが追加されている。
各地の不可侵区から狭間の隠し部屋へ進むことができる。
(狭間の隠し部屋で特異性奇品を回収できる。)
狭間の隠し部屋の調査
ここでは発生した順番に記載。
黄翼廊 2層の不可侵区入口からワープ。
ワープ先で太陽の装置を調べるとNPCと出会うイベントが発生。
(太陽の装置を調べないと奥に進めない。以下のエリアも同じ。)
そのまま奥でテストラントを回収すると魔女報告発生。
選択肢:是認 / 否認 / 沈黙
アプス 1層の不可侵区入口からワープ。
ワープ先で太陽の装置を調べるとNPCと出会うイベントが発生。
そのまま奥で古代エスト硬貨を回収すると魔女報告発生。
紅翼廊 地下区画の不可侵区入口からワープ。
ワープ先で太陽の装置を調べるとNPCと出会うイベントが発生。
そのまま奥でガラヤのネジを回収すると魔女報告発生。
アプス 第5階層の不可侵区入口からワープ。
(このエリアは大量のクローバー(トレジャー)が落ちている。)
ワープ先で太陽の装置を調べるとビスクドール入手 → 魔女報告発生。
選択肢:是認 / 否認 / 沈黙
上記報告後に太陽の装置を調べるとNPCと出会うイベントが発生。
そのまま奥でスーヤの手鏡を回収すると魔女報告発生。
(このイベントで古代エスト硬貨を失う。)
藍翼廊 水廊IIIの不可侵区入口からワープ。
ワープ先で太陽の装置を調べるとNPCと出会うイベントが発生。
そのまま奥で千里眼のメダリオンを回収すると魔女報告発生。
ナルテックス 地下7階の不可侵区入口からワープ。
ワープ先で太陽の装置を調べても起動しないので魔女報告へ。
上記報告後に太陽の装置を調べるとNPCと出会うイベントが発生。
奥に進もうとすると再び魔女報告発生。
選択肢:是認 / 否認 / 沈黙
イベント後、古代エスト硬貨を再入手。
今度こそ隠し部屋の奥で賢者の古書を回収 → 魔女報告へ。
(宝の場所はダメージゾーンなので注意。)
イベント後、奇品奇怪目録を入手。
アプス 9層の不可侵区入口からワープ。
ワープ先で太陽の装置を調べるとNPCと出会うイベントが発生。
そのまま奥でメルカッツァの壺を回収するガータンが出現。
空間遷移の解除
普通に帰還しても魔女報告が発生しない。
ダンジョン内にある月の紋章の装置を操作することでイベントが進行する。
- 月の紋章の装置の場所(たぶん順番は問わない)
- アプス 第1階層 X15Y21
- アプス 第2階層 X07Y09
- アプス 第4階層 X24Y09
- アプス 第5階層 X24Y08
- アプス 第6階層 X14Y10
- アプス 第7階層 X08Y12
- アプス 第9階層 X19Y07
- アプス 最深層 X10Y25
- 黄翼廊 第一層 X22Y12
- 紅翼廊 大迷宮 X05Y14
- 藍翼廊 水廊III X17Y07
- チャンセル 大冥廊X27Y18
全箇所で操作を行うと魔女報告発生。
選択肢:是認 / 否認 / 沈黙
そのままボス戦(正体不明)発生。
戦闘後、アスステラへ帰還(チャートその8)へ。
スポンサーリンク
その他イベント
以下のイベントは見なくてもシナリオは進行する。
チャンセルのガレリア公爵
チャンセル大冥廊の中心に行くとウィッカードとの戦闘が発生。
倒すとガレリア公の結魂書を入手。
奇妙な男の依頼
ナルテックス地下7階 右上の奇妙な男と会話すると依頼メモが追加される。
→ ベックリンズミッション