強敵攻略 - ナチル編
ウィッカード
v1.03よりウィッカードが登場しなくなった(戦闘自体は発生する)。
つまり「妖気漂う~」系の敵だけとの戦闘になった。
記載の関係上でウィッカードとしているが最新Verでは登場しないことに留意。
(カルチェヴィータではv1.03以降もウィッカードが出現する。)
名称 | HP | 耐性 | 報酬類 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
斬 | 打 | 貫 | 焔 | 泥 | 霧 | K | MANA | EXP | 獲得品 | ||
データ | (不定) | C | C | D | B | A | A | 0 | 30 | 20 | 魔女の守り |
アパルトマンの上層に出現する固体ほど強化されている。
(最初に出会うのはHP1000くらいだが終盤のはHP1万くらいある。)
ユリィカ編よりも好戦的になっており、逃げるのが遅くなっている。
そのため回復ドナムや挑発による遅延に注意したい。
ウィッカード自体の耐久はあまり高くないので、優先的に倒すのもあり。
+妖気漂うガラガラドン×3
名称 | HP | 耐性 | 報酬類 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
斬 | 打 | 貫 | 焔 | 泥 | 霧 | K | MANA | EXP | 獲得品 | ||
データ | 約3000 | C | C | C | C | C | C | 0 | 30 | 120 | 魔力漂う手鏡 |
アパルトマン18階で遭遇する。
弱点耐性ともになし。
ナチル編の初期編成次第では苦戦する可能性あり。
+妖気漂うオートマトン×2
名称 | HP | 耐性 | 報酬類 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
斬 | 打 | 貫 | 焔 | 泥 | 霧 | K | MANA | EXP | 獲得品 | ||
データ | 約1万 | C | D | C | C | C | C | 0 | 40 | 510 | 人形素体 |
アパルトマン48階で遭遇する。
弱点耐性ともになし。
+妖気漂うガッチャンロボ×13
名称 | HP | 耐性 | 報酬類 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
斬 | 打 | 貫 | 焔 | 泥 | 霧 | K | MANA | EXP | 獲得品 | ||
データ | 約1万 | C | D | C | B | F | F | 0 | 30 | 750 | ロボットアーツ |
アパルトマン90階で遭遇する。
泥・霧弱点、焔耐性。
範囲攻撃がないとかなり時間がかかる。
物理攻撃へのカウンターが厄介なのでドナムがあると楽。
- 撃破時の演出×13はv1.03以降はなくなった模様。
スポンサーリンク
正体不明
名称 | HP | 耐性 | 報酬類 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
斬 | 打 | 貫 | 焔 | 泥 | 霧 | K | MANA | EXP | 獲得品 | ||
データ | 67764 | D | C | C | A | B | B | 0 | 230 | 53970 | 魔女の大隊の結魂書 |
空間遷移の解除後の魔女報告で戦闘発生。
斬弱点、焔耐性。
(全体的に物理に弱く、魔撃に強い。)
こちらの耐性を下げてから、各種属性攻撃を行ってくる。
耐性低下中はどの攻撃も即死級に痛いので注意。
この時点では耐性アップやデバフ解除の手段が乏しいので対策は難しい。
なので、攻撃重視の速攻作戦を狙うのがおすすめ。
ボスはHP7万と少ないので弱点を攻めれば割とあっさり倒せるはず。
- ボスの主な行動
- マギアレジストII:前衛or後衛の魔撃耐性激減
- 呪ノ重石:カヴンの攻撃・防御系能力激減
- 滑空脚爪エグリ:単体に3-4回の連続攻撃
- 焔の災厄:カヴンに焔属性攻撃
- 泥の石流震:前衛or後衛に泥属性攻撃+スタン
- 瘴気の霧幻灯:全体に霧属性攻撃+呪毒
スポンサーリンク
ウィッカード(終盤)
v1.03よりウィッカードが登場しなくなった(戦闘自体は発生する)。
つまり「妖気漂う~」系の敵だけとの戦闘になった。
記載の関係上でウィッカードとしているが最新Verでは登場しないことに留意。
(カルチェヴィータではv1.03以降もウィッカードが出現する。)
名称 | HP | 耐性 | 報酬類 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
斬 | 打 | 貫 | 焔 | 泥 | 霧 | K | MANA | EXP | 獲得品 | ||
データ | 約2万 | C | C | D | B | A | A | 0 | 30 | 20 | 魔女の守り |
好戦的になっており、範囲攻撃のドナム(前衛 or 後衛)を使用してくる。
お供との共鳴が発生するので注意。
ただし、耐久面はそこまで高くないので物理攻撃ですぐに倒せるはず。
+妖気漂う金獅子王×2
名称 | HP | 耐性 | 報酬類 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
斬 | 打 | 貫 | 焔 | 泥 | 霧 | K | MANA | EXP | 獲得品 | ||
データ | 約3万 | A | D | E | A | A | D | 0 | 60 | 3140 | 黄金の胸当て |
アパルトマン126階で遭遇する。
打・貫・霧弱点、斬・焔・泥耐性。
+妖気漂うシムーン・ラバー×3
名称 | HP | 耐性 | 報酬類 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
斬 | 打 | 貫 | 焔 | 泥 | 霧 | K | MANA | EXP | 獲得品 | ||
データ | 約4万 | C | E | C | B | B | B | 1 | 40 | 6910 | シ・ムーンロッド |
カルチェヴィータ30階で遭遇する。
打弱点(耐性なし)。
+妖気漂うスイーツ・リディ+スーパーガッチャ×2
名称 | HP | 耐性 | 報酬類 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
斬 | 打 | 貫 | 焔 | 泥 | 霧 | K | MANA | EXP | 獲得品 | ||
スイーツ・リディ | 約10万 | C | A | D | B | B | B | 0 | 60 | 7140 | 白濁飴 |
スーパーガッチャ | 約4万 | B | D | B | A | F | F | 0 | 30 | 7030 | セクシーネズミの模型 |
リディは貫弱点、打耐性。
ガッチャは打・泥・霧弱点、焔耐性。
こいつらが地味に強敵。物理偏重だと苦戦する可能性あり。
全体攻撃ドナムのカヴンがあるとガッチャの処理が楽になる。
+妖気漂うヴンダープー
名称 | HP | 耐性 | 報酬類 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
斬 | 打 | 貫 | 焔 | 泥 | 霧 | K | MANA | EXP | 獲得品 | ||
データ | 約15万 | B | B | E | B | B | B | 0 | 40 | 2410 | ガラ |
貫弱点。
高火力・高耐久だが1体だけなのでそこまで苦戦はしないはず。
回復が厄介なウィッカードから先に倒すこと。
戯曲の魔女
名称 | HP | 耐性 | 報酬類 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
斬 | 打 | 貫 | 焔 | 泥 | 霧 | K | MANA | EXP | 獲得品 | ||
戯曲の魔女 | 114482 | D | C | D | A | A | A | 0 | 170 | 112310 | 煌めく戯曲の結魂書 |
マギア・ギア | 約2万 | A | A | A | B | B | D | 0 | 100 | 7330 | 魔女ノ蒼碑石 |
魔女報告前に雑貨店で身代わり人形を5-6個購入しておくこと。
戯曲の魔女は斬・貫弱点、焔・泥・斬耐性。
マギア・ギアは霧弱点、斬・打・貫耐性。
傾向としては魔女は物理に弱く、マギア・ギアは魔撃に弱い。
戯曲魔女は以下の2つを連打してくる。
序章 - 人買いの魔女:連れ去り攻撃(ダメージなし)
溜め → コール・ギア:マギア・ギア召喚
この連れ去り攻撃が厄介。
ボスはギアが4体揃うと全体攻撃ドナムを使用してくる。
なので、ギアが揃う前にボス集中で倒すか、ボス&ギアを同時に削るかの2つ。
物理重視の編成ならボス集中攻撃、
ドナム重視の編成なら霧ドナムでボスとギアまとめて攻撃、
と言う感じにするのがいいだろう。
中途半端にギアを削って連れ去りでジリ貧になるのは避けること。