装備強化(錬金合成)
基本ルール
- ベース1個に素材装備(最大3個)+触媒(最大1個)を合成する。
- ほとんどの効果が強化可能。
- 武装特性、覚醒、特攻、ヒロイックスキル以外は強化対象。
- ベース装備によって伸びやすい能力値が異なる。
- 武器類:攻撃力と命中力
- 盾:防御力と回避力
- 頭:命中力
- 体:防御力
- 足:回避力
- アクセ:基礎ステータス(HP・DP ~ ERS)
- ベース装備のレアリティが高いとボーナス補正が発生する。
- LEGENDARYで最大1.1倍
- 触媒の効果は最終倍率に影響する。
- ベース装備+素材から算出した数値に影響する。
- とりあえず終盤ほど超効果が大きいと思っておけばOK。
スポンサーリンク
装備を強化する必要はあるか?
ある。
特定の装備を作ることで攻略がすごい楽になる。
具体的には
・スタン値に特化した片手武器
→ 攻撃力を度外視してスタン値だけに注目する。
ボス戦で敵をスタンさせるのが目的。
スタン値は武器種によって固定なので錬金の価値が高い。
(初期装備でも上位装備でも同じ数値になる。)
・DP、DMP、AGIを強化した頭防具と足防具
→ ドナムカヴン用(AGIは先手を取るため)。
防御力の伸びが少ない部位なので長く使える。
強い装備を作るコツ
本命装備=強化する装備について
本命装備で大事な点は「特殊効果の有無」と「錬金耐久度」の2つ。
(もちろん素の性能も忘れずに・・・)
特殊効果(範囲攻撃化、特攻、ヒロイック等)は合成で付与できないので、ベースとなる装備本来の効果のものが重要となる。特殊効果は強力なものが揃っているので多少性能が落ちても特殊効果付きのものを鍛えたほうが最終的には強い装備になる。逆に不便な特殊効果(DP消費武器とか)もあるのでその点も注意したい。
また錬金耐久度=強化できる回数なので、この回数が装備の性能の伸びに直結する。1回だけでもけっこうな差になるのでなるべく大きな数値のものを選びたい。とりあえず5回は欲しい。10回以上あるものだとそれだけでも最強装備になりえる可能性がある。
素材用装備を強化する
素材とする装備を強化することも大事。
こちらは本命装備ほどきちんと吟味する必要はない。
いらないゴミ装備・ゴミ触媒をここで使っておくと無駄がでない。
触媒も忘れずに
触媒はベース装備+素材から算出した数値に直接乗算される。
例えば
攻撃力1000の武器に攻撃力20%の触媒を入れるとそれだけで攻撃力が200上がる。
装備が強くなるほどこの効果は顕著になってくるので高性能触媒は非常に重要となる。