好感度・メンテナンス・デートの情報

好感度について

各デモンには主人公への好感度(好感度ゲージと好感度LV)が設定されている。
好感度ゲージを最大まで上げるとデートイベントが発生。
デートイベントを行うと好感度LVがアップ、という風になっている。

好感度ゲージを上げる主な手段は以下の2つ
・メンテクリスタルを消費して、メンテナンスを行う。
・個室に入居させる(個室入居中に迷宮で戦闘をする事で好感度が上がっていく)。

好感度LVを上げると様々なボーナスが発生する
・仲間は新規のデモンスキルを習得する。
・主人公と仲間の特性値にボーナスが付く。
・デモンクロスの合体成功率がアップ(好感度とスターゲージの量が影響)。
・デモンクロス時の行動回数が増加。

スポンサーリンク

デモンとの相性

主人公の属性によってデモンとの相性が変化する。
相性は「メンテナンス時の成功率」に影響する。
ただし、ほとんど差がないようなものなので相性は気にする必要はない

  • 相性がいいとPERFECTが出やすい。
    • ただし相性に関係なく好感度の伸びは同じ。

好感度LVによるステータスボーナスについて

メンテナンスについて

メンテナンスを行うことで仲間デモンの好感度(好感度ゲージ)を上げることができる。
メンテナンスはステラ座の「メンテナンス室」で実行可能。
メンテナンスで好感度ゲージが最大になるとデートイベントが発生する

  • メンテ1回につき、メンテクリスタルを1つ消費する
    • クリスタルはデモンを倒したり、迷宮内で発見して入手する。
      • 最終的には大量に入手できるが中盤くらいまでは貴重品。
      • 仲良くなりたい = 強化したいデモンを絞ってメンテをすることが重要

メンテナンスの手順

  1. メンテナンス室で好感度を上げたいデモンを選んでメンテナンスを開始
  2. インフォメーション画面情報を確認
    • ヒント表示の有無や練習回数
  3. プラクティスタイム(練習)スイートスポット(デモンが喜ぶポイント)を探す
    • このポイントは毎回変化する
    • 結果はPERFECT(大成功) > GOOD(成功) > POOR(失敗)の3段階で表示。
  4. 本番タイムで練習のポイントを参考にタッチする場所を決める。
    • 結果が良いほどゲージの上昇量も多くなる
    • 好感度LVが高いほどゲージの上昇量が少なくなる

スポンサーリンク

デートについて

メンテナンスや個室入居で好感度ゲージを最大まで上げるとデートイベントが発生する。
(メンテナンス室で好感度に「」マークがあるのがデート可のデモン。)
デートをすることでデモンの好感度LVが上がる。

  • ゲージが最大になっただけではLVは上がらない
    • デートイベントを発生させて初めてLVが上がる。
    • LVを上げるとゲージは0になる。
  • デートイベントではメンテクリスタルを消費しない。