アクエリアス
スポンサーリンク
紹介
アイテムや魔法を駆使して戦局を操る策士。
見た目に似合わずお酒が大好きで、実は......。
キャラ情報
- 名前:アクエリアス
- 種族:ミグミィ/女
- クラス:エンチャンター
- 変体:魔タイプ(好感度ボーナス:MYS)
加入方法
クエスト/酒泥棒?達成で加入する。
(見逃しやすいイベントなので注意。)
特徴
後衛の補助・道具使用のスペシャリスト 兼 トレハン要員。
ほぼ全ての補助スペルを網羅しており、さらにアイテムも効果的に使えるスキルを覚える。
加えて水瓶座の加護とトレジャーサーチで育成とトレハンの底上げも可能。
「火力」という面ではあまり期待できないが、多用なサポートができる便利なキャラ。
神器を装備させれば回復役や魔法攻撃役にもすることができる万能性も魅力。
LUCが高いので斬り込み等で状態異常をばら撒く役割もおもしろい。
性能(スキル・スペル)
スポンサーリンク
基本能力
特性値 | STR | INT | MYS | VIT | AGI | LUC |
---|---|---|---|---|---|---|
初期値 | 6 | 11 | 10 | 7 | 7 | 13 |
能力値 | HP | MP | 命中 | 回避 | 魔攻 | 物防 |
初期値 | 39 | 23 | 6 | 8 | 0 | 4 |
成長力 | 普通 | 高め | 普通 | - | 高め | 普通 |
特殊技能
名称 | LV | 詳細・備考 |
---|---|---|
マジックウェポン | 1 | 【特殊】味方1人の武器に「対精霊」の種別特性を付与 |
ホーリーウェポン | 1 | 【特殊】味方1人の武器に「対不死」の種別特性を付与 |
ダブルユーズ | 5 | 【特殊】スタックアイテムを1度に2個連続で使用 |
ファストアイテム | 8 | 【特殊】素早い動作でアイテムを使用 |
トリプルユーズ | 14 | 【特殊】スタックアイテムを1度に3個連続で使用 |
アイテムエンハンス | 16 | 【特殊】使用するアイテムの効果が上昇 |
ヒールエンハンス | 20 | 【特殊】回復と補助(強化)魔法の効果を強化 |
クインティユーズ | 26 | 【特殊】スタックアイテムを1度に5個連続で使用 |
魔法
名称 | LV | 詳細・備考 |
---|---|---|
アボイド | 1 | 【補助】味方1人の回避を上昇/追加使用で効果が累積 |
ヒット | 2 | 【補助】味方1人の命中を上昇/追加使用で効果が累積 |
フルードボルト | 5 | 【攻撃】敵1体をランダム属性の魔法で攻撃 |
マルチアボイド | 7 | 【補助】味方全員の回避を上昇/追加使用で効果が累積 |
バイオウォール | 8 | 【補助】味方全員の特殊攻撃への抵抗値を上昇/1ターン |
マジックウォール | 9 | 【補助】味方全員の魔法防御を上昇/1ターン |
マルチヒット | 10 | 【補助】味方全員の命中を上昇/追加使用で効果が累積 |
フォースアボイド | 12 | 【補助】味方全員の回避を上昇/探索中は常駐 |
ホイッスル | 12 | 【補助】乱された隊列を回復/事前に使用可能で探索中は常駐 |
フルードブラスト | 12 | 【攻撃】敵1列をランダム属性の魔法で攻撃 |
フォースヒット | 14 | 【補助】味方全員の命中を上昇/探索中は常駐 |
フォースバイオ | 17 | 【補助】味方全員の特殊攻撃への抵抗値を上昇/探索中は常駐 |
フォースマジック | 18 | 【補助】味方全員の魔法防御を上昇/探索中は常駐 |
フォースガード | 23 | 【補助】常駐魔法を消滅させる攻撃を防御/戦闘中は常駐 |
デバインアーマー | 29 | 【補助】味方1人の被物理ダメージを低下/戦闘中は常駐 |
デバインウェポン | 35 | 【補助】味方1人の物理攻撃力を上昇/戦闘中は常駐 |
デモンスキル
名称 | 好感度 | 詳細・備考 |
---|---|---|
魔の化身 | - | 【特殊】合体強化/合体時に魔法攻撃の与ダメージ20%上昇 |
エレメントシェルI | 1 | 【戦闘】敵の魔法と特殊攻撃を緩和する障壁を発生/1ターン持続 |
昏睡の雨 | 2 | 【戦闘】敵1列に睡眠を付与する雨を発生/雨は4ターン持続する |
水瓶座の加護I | 2 | 【特殊】パーティ強化/アイテムドロップ率10%上昇/取得経験値10%上昇 |
エレメントシェルII | 3 | 【戦闘】敵の魔法と特殊攻撃を緩和する障壁を発生/2ターン持続 |
水瓶座の加護II | 4 | 【特殊】パーティ強化/アイテムドロップ率15%上昇/取得経験値15%上昇 |
エレメントシェルIII | 5 | 【戦闘】敵の魔法と特殊攻撃を緩和する障壁を発生/3ターン持続 |
水瓶座の加護III | 5 | 【特殊】パーティ強化/アイテムドロップ率20%上昇/取得経験値20%上昇 |
トレジャーサーチ | 5 | 【探索】サークルに置けるジェムの数が1つ増加 |
リバティスキル
善主人公
LV | スキル | ||
---|---|---|---|
初期 | ハイキュア | キュアパラライズ | - |
LV20 | マジックブレイク | フォースブレイク | ヘルスキュア |
LV60 | ダブルデバイン | リザレクション | - |
中立主人公
LV | スキル | ||
---|---|---|---|
初期 | ハイキュア | スロー | - |
LV20 | マジックブレイク | フォースブレイク | マルチスロー |
LV60 | ダブルデバイン | サクリファイス | - |
悪主人公
LV | スキル | ||
---|---|---|---|
初期 | アクアボルト | スロー | - |
LV20 | アクアスピア | フォースブレイク | マルチスロー |
LV60 | ダブルデバイン | 呪術 脱肉魔奪之陣 | - |
育成方法
スポンサーリンク
序盤の育成
このゲームでは珍しい魔法型・物理型の両方にポテンシャルがあるキャラ
ステ振り+神器でどちらの役目もこなせるが、両方というのは無理なので注意。
まずはVITを10-15にし最低限のHPを確保。
後は役目に応じて大きく変わるので後述参照。
中盤以降の育成
ここから役割によってステ振りが大きく変わってくる。
魔法型補助役としての育成
最もスタンダードな育て方。
(他スペルユーザー系デモンと同じ育て方。)
この役割では、MYS・INT・LUCが重要となる。
まずはMYSをカンスト付近まで上げる。
次にINT・LUCを並行して割り振って完成。
LV50キャップの状態では
INT20以上、MYS41(補正込み)VIT10-15、LUC20以上
あたりの数値が目標となる。
キャップ解放(柳生)後は、
VITを20前後まで強化 → INT・MYSを集中的に強化。
という感じでOK。
(MYSは補正なしで41確保できれば十分。)
- オススメの神器
- ブレイクセット(フォースブレイクをリバティで覚えれば不要。)
- ファストマジック(行動順の調整で便利)
- マナリジェネ(MP回復用)
- アイテム使用でMP消費を抑えることができるのでそこまで優先度は高くない。
- ダブルキャスト(攻守に便利)
- エビルセット(攻撃魔法習得用)
- 魔攻はそれほど高くないのでオメガセットは本職に譲るのが無難。
- 回復魔法の神器(回復魔法習得用)
物理型補助役としての育成
少し異端の育て方。
魔法による補助と、状態異常のばら撒きで戦うスタイル。
この役割では、LUC・AGIが重要となる。
一部の補助はMYS・INTなしでも十分な効力を発揮するために、このような育成が可能。
ステ振りもLUC・AGIを並行してあげていく(若干LUC優先)。
上記2ステをカンスト付近まで上げたら完成。
AGIは25までしか上がらないので、家具や装備で補正してやると活躍しやすい。
LV50キャップの状態では
VIT10-15、AGI25、LUC30以上
あたりの数値が目標となる。
キャップ解放(柳生)後は、
VITを20前後まで強化 → AGI・LUCを集中強化でOK。
柳生の敵はAGIを50~にしても先手を取れないことがあるので注意。
- オススメの神器
- ブレイクセット(フォースブレイクをリバティで覚えれば不要。)
- 斬り込み系(弐か参推奨)
- 回復魔法の神器(回復魔法習得用)
- 二刀流(左手にピコハン系を装備するため、他攻撃役と取り合いになる。)