Top / 育成 / パーティ編成

パーティ編成

パーティ編成の基本

  • 前衛・後衛の人数任意に設定可能
    • 今作でも前衛1人のワントップ盾構成が非常に有用
  • どのような編成でも盾役がいた方が安定する。
    • 最初に仲間になるペガサスが盾役に該当する。
    • 難易度変更が可能なので、ある程度無茶な/尖った編成でもクリア可能。

スポンサーリンク

パーティ内での役割

神器に頼らずにスタンダードな育て方をした場合での役割。

編成例

スポンサーリンク

序盤

前衛主人公ペガサスレオ
後衛ライブラカプリコーン

・主人公が弓装備なら、カプリコーンは前衛も可。
・主人公とレオにレンジ武器を持たせ、ワントップ盾も可能。
・キグナス加入後はライブラ ←→ キグナスもあり。

序盤~中盤からベースになるパーティ構成
(というかキグナス加入までは人数の関係で他に選択肢がない。)
若干物理寄りだが比較的バランスが取れた構成
キグナス加入時にライブラの代わりキグナスを加えるとよりバランスがよくなる。

中盤以降

スポンサーリンク

パッケージパーティ

前衛主人公ペガサスドラコ
後衛キグナスセンタウル

・主人公とドラコにレンジ武器もしくはアストロフォース
 があればワントップ盾も可能。

パッケージに載ってるデモンによるパーティ構成
非常にバランスがよく苦手分野がないのが長所
ゲーム本編から柳生ラストまで安定して攻略できる。
最大の欠点はドラコの加入が終盤になっていること
ドラコ加入まではカプリコーンあたりが代役を務めることになる。

物理特化パーティ

前衛ペガサス主人公ドラコ
後衛カプリコーンスコーピオン

・主人公を盾にしてペガサスの代わり他デモンもあり。

物理ダメージアップのデモンスキル持ちで揃えた構成
武器攻撃の威力が大幅に上がり、装備やLVが整って無くても簡単に4桁ダメージが狙える
装備とスキルが揃えば9999(カンスト)ダメージも軽々出せるようになる。
反面、魔法による補助が期待できないので高難易度(まるこげ以上)だと少し厳しい

主人公を盾にしてペガサスの代わりに回復・補助用のデモンを入れれば高難易度でも実用に耐える構成になる。特にキグナスやアクエリアスあたりがおすすめ。

  • 最終的には魔法攻撃よりも物理攻撃が強くなるため物理特化パーティがもっとも効率よくトレハンできる構成になる

魔法特化パーティ

前衛ペガサス主人公
後衛センタウルヴァルペアリエス

・主人公を盾にしてペガサスの代わり他デモンもあり。

魔法ダメージアップのデモンスキル持ちで揃えた構成
LV・装備・神器・好感度が揃っていないと真価を発揮しない
ただし、ある程度育てばかなり強力な火力を出せるようになる

主人公を盾にしてペガサスの代わりに補助・回復用デモンを入れればさらに完成度が高くなる。特にキグナスやアクエリアスあたりがおすすめ。

  • 柳生ダンジョンでは敵のHPが大幅に増加するので魔法特化編成では厳しくなる
    • MP消費の関係でいろいろと不便(連戦に不向き)。
    • 火力的にも最終的には物理攻撃に劣るようになる。

スポンサーリンク