攻略チャート - その1
オープニング
チュートリアル部分。特に攻略的な内容はなし。
最初に名前入力(真名入力)。
(この名前は周回プレイでも変更できないのでしっかり考えて入力したい。)
その後、魔女報告を選ぶとイベント進行。
探し物の場面で選択肢
選択肢1:是認 / 否認 / 沈黙
選択肢2:是認 / 否認 / 沈黙
沈黙を選ぶと3回目の選択肢
選択肢3:是認 / 否認 / 沈黙
ダンジョン探索
自動でダンジョン探索へ。
しばらく進むと荒ぶる妖気漂うバジライト戦。
ここで全滅するとイベント進行。
(倒すとどうなるかは不明。)
- 周回時はこの部分はカットされる。
人形兵作成 & カヴン編成
ユリィカとの挨拶で選択肢。
選択肢:是認 / 否認 / 沈黙
イベント後、アイテムやお金を入手。
(人形素体×3、魔女の結魂書×3、魂の小瓶×3、銀貨2000枚、マナ1000)
その後、人形作成とカヴン編成(パーティー編成)のチュートリアル。
3体作成して、結魂書にセットすれば完了。
この時点ではムーンスタンス人形(低HP人形)を複数作らないように。
(と言うのもこの初期3体でボス戦に挑むことになるので。)
おすすめは
・アステルクロウ:貫アタッカー
・シノマシラ:打アタッカー(鈍槌術師範を初期習得 or ムーンスタンス)
・ワンダーコルセア:斬アタッカー
の3体。
カヴン編成後、魔女報告するとイベント進行。
魔女の帰還鈴×3入手。
降霊灯スキル(ジャンプ、敵影可視化Lv1、敵影感知Lv1)習得。
スポンサーリンク
ナルテックス
ここから本格的な探索が始まる。
と言っても1つ目のダンジョンなのでチュートリアル的な内容が多い。
まずはシナリオを進めつつ5人パーティ=5カヴン編成を目指す。
(人形作成の素材や結魂書は1-4階で回収可能。)
ファセット(クラス)は各職1人ずつ作って使用感を見てるといいだろう。
注意点として打属性攻撃役(鈍器シノブシ)を1名は作成しておくこと。
(地下4-5階に打属性のみ攻撃が通るザコ敵がいるため。)
並行してマナを貯めていき順次追加される魔女嘆願を申請していきたい。
特に序盤から重要な嘆願が多数登場するので忘れずに申請をすること。
地下5階のワードローブからアプスへ向かうのが正規ルート。
この時点でも地下6階以降に進めるが敵が強いので後回し推奨。
奇品「異界生体標本」回収
目的の奇品1個目はナルテックス地下2階の右下にある。
ナルテックスの1階と2階を行き来し、2階右下を目指す。
宝箱前は紫敵(強い敵)が時計回りに巡回しているので後ろに回りこむように。
目的の宝箱のイベント(!)を調べるとボス戦(ウィッカード)。
戦闘後、奥の箱から異界生体標本を入手。
地上に戻り、魔女報告するとイベント進行。
降霊灯スキル「壁壊し」習得。
奇品の目録探し
目的の奇品奇怪目録は1F入ってすぐ右側にある宝箱(X14Y18)に入っている
さっそく壁壊しを使用すること。回収自体は速攻で完了するだろう。
地上に戻り、魔女報告するとイベント進行 → 銀貨10000枚入手。
スポンサーリンク
鉄くずと魔力帯びた薬草の回収
目的の2品はナルテックスの地下3階にある。
壁破壊をしないと見つからない場所に階段があったりするので注意。
地下3階X13Y20で謎の悪魔と会話。
地下3階X16Y25の宝箱より魔力帯びた薬草回収 → 魔女報告へ。
選択肢:是認 / 否認 / 沈黙
地下3階X12Y15の宝箱より碑文刻まれし鉄板(鉄板)回収 → 魔女報告へ。
(たぶんどちらから回収してもOK。2個回収して報告すれば進行する。)
イベント後、降霊灯スキル「呪泥泳法」習得。
錬金釜完成まで
3階北側の泥水ゾーン(緑マス)を進む。地味にダメージが大きいので注意。
X21Y08のスイッチを押すことでX23Y16のイベントマスまで進めるようになる。
(地下3階X16Y22の落とし穴より地下4階へ先へ向かうルートでも可。)
ここのイベントマスではボス戦(ウィッカード)。
地下4階のX18Y18の看板(赤い布と人形の残骸)を調べる → 魔女報告へ。
選択肢(ネコ):是認 / 否認 / 沈黙
選択肢(ペリコについて):是認 / 否認 / 沈黙
以降、錬金釜が使用可能になる。
新ダンジョン追加まで
地下5階へ進み、X19Y24で①3回目のウィッカード戦(ウィッカード)。
奥のX17Y23で再び②謎の悪魔と会話。
次はX23Y22の③瞳の彫刻がある扉を調べたら魔女報告へ。
選択肢:是認 / 否認 / 沈黙
報告後、各種錬金触媒が貰える。
(触媒石×2、鉄化鳥の舌×2、硬化精錬石×2、宝石ムカデの脾臓×2、水曜日の釜謀×2)
再度、X23Y22の③扉を調べたら魔女報告へ。
選択肢:是認 / 否認 / 沈黙
雑貨店で魔法のチョークを購入後、三度③扉の場所へ。
奥へ進むことができるので④ワードローブより新ダンジョン(アプス)へ。
- 地下6階は後回し。
- ウィッカード4回目も地下6階で可能。