大規模戦闘
概要
地域のミッションを達成すると追加される大規模バトルコンテンツ。
(ミッション達成率が100%=★になると出現する。)
大規模戦一覧
バトルロイヤルアリーナ
センティナ奥地の全ミッション達成で解除。
(このマップはストーリーでは出現しない。)
目標 | 敵をすべて倒せ |
出撃 | 9ユニット |
報酬 | GP、集中の水晶、コンカッション、ランダム枠 |
敵に高所を取られた状態での開始になる。
問題は高所への移動地点で渋滞しやすいこと(下画像参照)。
ジャンプ6以上あればそのまま登っていけるので移動面でかなり楽になる。
戦闘自体は敵味方の数が多い以外は普通。
バンヤン橋
セスペイラン間道の全ミッション達成で解除。
目標 | 敵をすべて倒せ |
出撃 | 9ユニット |
報酬 | GP、スパイクシューズ、馬上試合用ランス、ランダム枠 |
通路が狭く、敵が左右二手に分かれているため進軍ルートが大事。
左右のどちらかを倒すか決めて、それに合わせて進軍すること。
(味方が左右に分かれて進軍するのはNG。)
通路が狭く、渋滞しやすいので近接攻撃オンリーのユニットは若干不利。
戦闘自体は敵味方の数が多い以外は普通。
デュマディ深淵
ザッカンディアの全ミッション達成で解除。
(このマップはストーリーでは出現しない。)
目標 | 敵をすべて倒せ |
出撃 | 9ユニット |
報酬 | GP、エバーブルーム、貫通の弓、インスティゲーター、ランダム枠 |
高低差が大きいマップ。味方が高所配置なので移動面で少し有利。
敵は移動力に差があるので、開始地点で待機しておけば各個撃破が狙える。
アルピアとラカージャクあたりが真っ先に突っ込んでくるので順番に倒せばOK。
ただし崖(?)際に立つとノックバック攻撃を受ける可能性があるので注意。
グレンデル港
岸辺の工業地帯の全ミッション達成で解除。
目標 | 敵をすべて倒せ |
出撃 | 9ユニット |
報酬 | GP、マルチグローブ、コンテイジョン、ランダム枠 |
味方開始地点に水タイルが多数。
開始地点付近で戦うと溺死の危険性あり注意。
なので基本は普通に進軍して水タイルから離れること。
(一応、味方側から溺死狙いをすることも可能。)
マップが入り組んでいるためジャンプ6以上あると移動面で楽。
フェンフヨード
カワランドの「ダメ押し」で解除。
目標 | 敵をすべて倒せ |
出撃 | 9ユニット |
報酬 | GP、ニュートライザー、アボットのショール、パルチザン+、ランダム枠 |
陸地側中心に進軍して戦うだけ。
毒の沼地には近づかないように。
ノックバックスキル持ちが何人かいるので溺死の危険性あり。
グリムアイの研究所
カワランドの全ミッション達成で解除。
(このマップはストーリーでは出現しない。)
目標 | 敵をすべて倒せ |
出撃 | 9ユニット |
報酬 | GP、フェルセラム、ラディアントセラム、ランダム枠 |
敵は悪魔系メインの編成。つまり闇耐性聖弱点。
属性を揃えていけば有利に戦える。
開始地点から離れた場所にいるリッチ、ビーストマスター、アーカフリクターが全体攻撃を使ってくるので注意。
待機するよりも積極的に前に出て倒していくのがおすすめ。
特にリッチは威力が高い全体攻撃魔法を毎ターン使ってくるので危険。
(血魔法+二連詠唱のコンボを使ってくる。)
スポンサーリンク
大規模パトロール
DLCで追加された特殊なパトロール。
クリア報酬が通常のパトロールよりも豪華になっている。
戦闘部分に関しては大規模戦のパトロール版と思っておけばOK。
- 対象マップ
- グレンデル港
- バトルロイヤルアリーナ(センティナ奥地の全ミッション達成)
- デュマディ深淵(岸辺の工業地帯の「地下の獣」達成)
- グリムアイの研究所(カワランドの全ミッション達成)