Top / 周回プレイ
周回プレイと引継ぎ
周回プレイの条件
本編をクリアするとタイトル画面にNewGame+の項目が追加される。
2種類あるエンディングのどちらでも周回プレイは追加される。
NewGame+選択後、引継ぎを行いたいデータを選べば周回プレイが開始される。
- 周回プレイでストーリーやイベントに変化はなし。
- 1周で全要素をプレイ可能。
- 周回プレイの利点はキャラ強化や難易度調整ができるくらい。
- 1周1個の装備が複数入手できたり。
スポンサーリンク
引継ぎ項目
NewGame+実行時に引き継ぎ項目の選択ができる。
ここで複数ある項目のon/offが設定できる。
特定要素だけ引き継がないみたいなことも可能。
- APとクラス
- 味方ユニットのAPとクラスLvを引き継ぐか選択。
- ストーリーユニットはストーリーを進めないと加入しない。
- ユニットLv(キャラクターのLv)とは別項目。
- 味方ユニットのAPとクラスLvを引き継ぐか選択。
- 敵のアビリティ
- 敵側のアビリティの強さを引き継ぐか選択。
- 設定すると序盤の敵でも強いアビリティを使用するようになる。
- 敵側のアビリティの強さを引き継ぐか選択。
- 新兵
- 非ストーリーユニットを引き継ぐか選択。
- 引き継がない場合は対象のユニットが消滅する。
- 非ストーリーユニットを引き継ぐか選択。
- 材料
- 生産材料を引き継ぐか選択。
- バッジ
- バッジ(転職用アイテム)を引き継ぐか選択。
- アイテム
- 消費アイテムの生産レベル(生産状況)引き継ぐか選択。
- GP
- GPを引き継ぐか選択。
- レベル(味方レベル)
- 味方ユニットのLvを引き継ぐか選択。
- AP&クラスLvとは別項目。
- 味方ユニットのLvを引き継ぐか選択。
- 敵のレベル
- 敵側のLv(Lv範囲)を引き継ぐか選択。
- 設定すると序盤から敵Lvが高い状態になる。
- 敵側のLv(Lv範囲)を引き継ぐか選択。
- 装備(味方の装備)
- 装備品を引き継ぐか選択。
- 設定すると序盤から店で最高の装備が販売される。
- 装備品を引き継ぐか選択。
- 敵の装備
- 敵側の装備(装備の質)を引き継ぐか選択。
- 設定すると序盤から敵が高性能装備を所持するようになる。
- 敵側の装備(装備の質)を引き継ぐか選択。