強い装備・兵器の入手方法
戦車用装備
1周目(難易度ノーマル)のオススメ兵器
本作は店売り品がかなり強力です。
特に機銃・エンジン・チップは店売りオンリーで一級品が揃います。
1周目は店売り品中心で攻略するのがオススメ。
大砲
最序盤は若干不遇だが中盤~クリア後はかなり強力な装備が揃う。
S-Eがごみ性能なのでこのゲームの主力となる兵器。
- 店売りロング系大砲
- 対空付きで射程が長いので使い勝手が良い。
- 特に長い射程はボス戦で非常に重要。
- 弱点は弾倉が若干少ないこと。
- 進行(所持金)に合わせて上位に買い換えて行くといいだろう。
- オススメは135mm+強化 → 180mm → 205mmの順番
- 対空付きで射程が長いので使い勝手が良い。
- 177mmアモルフ(埋蔵品:ヴラドイースト)
- 軽量・高威力の単体攻撃大砲。
- ★1極で攻撃力3395、重量7.20t。弾倉も48と多い。
- 他の強力大砲が入手できなかった時の代用品。
- 軽量・高威力の単体攻撃大砲。
- ゴーストキャノン(ロンメルゴーストのドロップ)
- 軽量・超高威力の単体攻撃大砲。
- ★1極で攻撃力6220、重量2.70t。
- 単体攻撃しかできないが弾倉と重量が優秀で使い易い。
- プロトタイプが囮よせできるので★5が狙いやすいのも○。
- 軽量・超高威力の単体攻撃大砲。
- バーストシャーク(メカロドンのドロップで製造)
- 軽量・高威力のバースト大砲。
- ★1極で攻撃力2500の2回攻撃。重量も7.70tと軽い。
- 弾倉24と若干少ないことが弱点。
- プロトタイプが囮よせできるので★5が狙いやすいのも○。
- 軽量・高威力のバースト大砲。
- ゲヘナバースト(ゲヘナウォーカーのドロップ)
- 軽量・高威力のバースト大砲。バーストシャークと似た性能。
- ★1極で攻撃力2255の3回攻撃で重量8.70t。
- 対象の敵はミシュク・ベースに大量にいるので★5が狙いやすい。
- 軽量・高威力のバースト大砲。バーストシャークと似た性能。
- アホキャノン(アホドナルドのドロップ)
- 高威力の範囲攻撃として使える重量級大砲。
- ★1極で攻撃力3280、範囲が円形大。
- 重量30tだが耐久を削ることでフォロー可能。
- 弾倉が56と多いのでザコ用としても使える。
- 製造でも作れるが、コアはアホエンジンに使用したほうが有用。
- 高威力の範囲攻撃として使える重量級大砲。
- 220mガイア(製造)
- 超高威力の単体攻撃大砲。
- ★1極で攻撃力10125になる。
- 製造できるが素材の数を確保できないので★5狙いは厳しい。
- 必要素材は品川臨海で回収可能。
- 超高威力の単体攻撃大砲。
- 100t砲(甲羅ドーラのドロップ)
- 1周目での運用は厳しいが★5があると周回が非常に楽になる。
- ラブリーバースト(ビッグ・アトリウムの冷900瓦礫奥の宝)
- 軽量・超高威力の4連バースト攻撃大砲。
- ★1極で攻撃力4600の4回攻撃で重量1.80t。
- ちょっとがんばれば1周目中盤でも入手できるのが魅力。
- ただし、宝箱回収なので★1しか入手できない。
- 軽量・超高威力の4連バースト攻撃大砲。
機銃
難易度ハード以上では力不足になってくるが1周目ではかなり強い。
より正確に言うと強いと言うか便利な兵器。
1周目の中盤~終盤くらいまでは機銃専用車があるとザコ狩りが楽。
- 18,000Gの店売り属性機銃
- 序盤の範囲攻撃用の機銃。
- 値段の割には攻撃力が高く、コスパに優れる。
- 敵の耐性との相性問題があるので複数の属性を持っておきたい。
- マシンガンラッシュ車での使用が理想。
- 序盤の範囲攻撃用の機銃。
- キャノンチューブ(マン・ザッパーのドロップで製造)
- 序盤に入手可能な高威力機銃。
- 強化が簡単で★1でも極で攻撃力1530まで伸びる。
- 弾倉∞で攻撃力も大砲並になる機銃最強候補の1本。
- 序盤に入手可能な高威力機銃。
- パニックブラス(マングロネルのドロップで製造)
- 広範囲に2回攻撃する音波機銃。
- 命中・回避ダウンのデバフ効果も地味に便利。
- レベルメタフィンの副産物として大量生産が可能=★5を入手しやすい。
- 広範囲に2回攻撃する音波機銃。
- アブストロマウス(ビッグ・アトリウムの600瓦礫奥の宝箱)
- 広範囲に2回攻撃する高威力の火炎機銃。
- 人間状態で攻撃力600なのでがんばれば中盤くらいに回収可能。
- ファラオガン(ビッグ・アトリウムの600瓦礫奥の宝箱)
- 広範囲に攻撃可能な高威力のビーム機銃。
- 表記にないが攻撃・防御・素早ダウンのデバフ効果がある。
- 入手方法等はアブストロマウスと同じ。
- 広範囲に攻撃可能な高威力のビーム機銃。
S-E
攻略全体を通して不遇なカテゴリー。
特に攻撃S-Eに関しては超不遇。まーったく使わずともクリアが可能。
(迎撃S-Eが機能していないのはバグ?)
- 主砲支援システム(ザッパー・ゲンガーのドロップで製造)
- 支援S-E。他穴の兵器の攻撃力をアップする。
- 効果が大きく地味に強力。
- 1つで攻撃力が25%アップ。効果は重複する。
- 大砲だけでなく機銃やS-Eにも有効。
- S-E穴の存在意義。
- 大砲×1+主砲支援システム×4、みたいなカスタマイズが強力。
- 支援S-E。他穴の兵器の攻撃力をアップする。
エンジン
終盤まで店売りエンジンだけで突破可能。
そもそもシルフィードΩ(店売り最強)を超える性能のエンジンがほとんどない。
ちなみに1周目でも作中最強のエンジンが回収可能。
(アホエンジン、トータルエンジンの2つ。)
- 店売り上位エンジン
- 今作では店売りエンジンが強力。
- 強化も可能なので終盤まで店売りオンリーで行ける。
- 所持金と相談して上位品に買い換えて行くといいだろう。
- オススメは
クーリー → V24ハルク → OHCカルメン → シルフィードα
の順に強化&買い替え。
- オススメは
- 今作では店売りエンジンが強力。
- サウルスエンジン(軍艦サウルスのドロップ)
- ★3以上でシルフィードΩを超える性能になる。
- アホエンジン(アホドナルドのドロップ)
- ゲーム中最強エンジンの1つ。
- 入手も比較的楽で作中ベスト3に入る性能を持つ。
- トータルエンジン(プロトドーラのドロップ)
- ゲーム中最強エンジンの1つ。
- 本来なら上位種が落とすはずだがなぜか1周目から入手が可能。
- 無双ドライブ(下記参照)
- ビッグ・アトリウム最奥のオールドスタチューのドロップから作成。
- さびたエンジンとオールド・コアの2つが必要。
- 確定ドロップではないので注意。
- ゲーム中最強エンジンの1つ。
- ただし、超改造も考慮すると他エンジンに劣る。
- ビッグ・アトリウム最奥のオールドスタチューのドロップから作成。
クリア後(ハード以上)で入手できるオススメ兵器
大砲
- 100t砲(甲羅ドーラ参照)
- 重量級の準最強大砲。
- ★1極で攻撃力5180の5回攻撃、弾倉99ととても優秀。
- 重量は名前の通り100tあるのでエンジン超改造等で対応したい。
- 入手が少しややこしいので上記リンク先参照。
- 重量級の準最強大砲。
- 機神鉄槌砲(カタスロプスのドロップ)
- 重量級の最強大砲候補。
- ★1で攻撃力9200の円形大3回攻撃、弾倉99ととても優秀。
- ドロップと製造の両方あるので★5が狙いやすい。
- ただし、ボス撃破で一々エンディングになるので注意。
- 重量級の最強大砲候補。
- サイクラッシャー(巡航サイゴンの難易度ドロップ)
- 弾倉∞が特徴の単発大砲。
- ★1極で攻撃力6485、重量28.60t。
- 再巡航サイゴンが囮よせできるので★5が狙いやすい。
- 弾倉に魅力を感じないならそこまで重要ではない。
- 弾倉∞が特徴の単発大砲。
- 超電磁バースト(ダイダロスのドロップ)
- 電気属性の高威力バースト大砲。
- ★1極で攻撃力4865の3回攻撃。
- 重量も17tと他の候補に比べて軽め。
- ダ・ダイダロスが囮よせできるので★5が狙いやすい。
- 電気属性の高威力バースト大砲。
- 完全宇宙法(流星カミカゼの難易度ドロップ)
- バランス型の最強大砲候補。
- ★1極で攻撃力9200の円形大4回攻撃、弾倉99ととても優秀。
- 重量も25tと他の候補に比べて軽め。
- 惑星カミカゼが囮よせと製造の両方があるので★5が狙いやすい。
- バランス型の最強大砲候補。
機銃
- 雷神銃(クラウドクラーケンのドロップ)
- 扇範囲対象の高威力の電気属性機銃。
- ★1極で攻撃力1135まで伸びる。
- ノラガトリング(ホバリング・ノラのドロップ)
- 扇範囲に6回攻撃の物理機銃。
- 攻撃力は低いが6回攻撃なので総合的な火力はかなり高い。
- カミカゼガトリング(製造:カミカゼ・コア)
- 扇範囲に8回攻撃の物理機銃。
- ノラガトリングの上位互換
- ただし、入手がヘヴン以降なので活躍期間が短い。
- 扇範囲に8回攻撃の物理機銃。
エンジン
超改造前提でトータルエンジン、アホエンジン、ヘヴィパック、無双ドライブが最強候補。
超改造の場合、元の積載量が高いほど伸びが良くなる。
- アホエンジン(プロト・ドナルドのドロップ)
- 積載量196.99(自重差で164.99)。
- 積載量の関係でこの中では最も性能が低い。劣化トータル。
- 囮よせ不可だが製造があるので★5は狙いやすい。
- 積載量196.99(自重差で164.99)。
- トータルエンジン(甲羅ドーラ参照)
- 積載量201.14(自重差で169.14)。
- ★5の入手性、基本性能、超改造の伸びと総合的な性能が優秀。
- 囮よせ不可だが製造があるので★5は狙いやすい。
- ドロップが少し特殊なので注意(上記リンク先参照)。
- 積載量201.14(自重差で169.14)。
- ヘヴィパック(おおチビちゃんの難易度ドロップ)
- 積載量212.00(自重差で137.00)。
- 素の重量が75.00あるので超改造をしないとアホ、トータルに劣る。
- ★5が他エンジンを越えるにはだいたい超改造S×300個必要。
- おおチビちゃんが囮よせできるので★5が狙いやすい。
- 積載量212.00(自重差で137.00)。
- 無双ドライブ(特殊改造:さびたエンジン+オールド・コア)
- 積載量188.00(自重差で177.00)。
- 積載量が低いので超改造の伸びが悪い。
- だいたい超改造S×60個以下なら最強のエンジンと言える。
- ★5の入手が非常に困難(さびたエンジンの★を引き継ぐ)。
- ビッグ・アトリウムの最奥のオールドスタチューのドロップが必要。
- 確率ドロップのさびたエンジンの★5が必要なため。
- 積載量188.00(自重差で177.00)。
製造装備乱数調整(★5製造)
乱数固定の仕様のため単純なセーブ&ロードでは同じ性能の装備しか作れない。
ただし、本命装備の前に数個いらない装備を製造することで強引に乱数を変えることができる。
(製造以外にも改造でも乱数が変動する。)
つまり、いらない装備の製造・改造で調整すれば簡単に★5装備の作成が可能。
人間用装備
1周目(難易度ノーマル)のオススメ兵器
本作は店売り品がかなり強力です。
1周目は店売り装備を買い換えながら攻略するのがオススメ。
武器
- ハンディマシンガン(店売り)
- 800Gで買えるお手軽な範囲攻撃の遠距離武器。
- ザメカトラス(ドロップ:スナザメ)
- 攻撃力119の単体2回攻撃の近接武器。
- 序盤では破格の攻撃力。レアドロなので取れたらラッキーくらいの感覚で。
- ワイドスタンガン(宝箱:神田川地下水道)
- 攻撃力120の扇形範囲攻撃の遠隔武器。
- 火力・範囲ともに優秀で終盤まで主力で使える。
- 28,900Gの店売り属性武器(店売り:リブロ後)
- リブロドームクリア後に追加される各属性の武器。
- それぞれ170前後の攻撃力で最後まで使える性能を持つ。
- シェルクラッシャー(宝箱:UTシブヤ周辺)
- 攻撃力350の範囲攻撃近接武器。
- 都心砂漠の時点では破格の攻撃力350が魅力。
- ライトソード(店売り)
- ゲーム中最高攻撃力510の単体近接武器。
- お金さえあればいつでもショップで購入可能。
- イチローバット(宝箱:ビッグ・アトリウム内)
- 攻撃力480の単体3回攻撃の近接武器。
- 単純な火力はライトソードを超える。
- ニトロシャワー(宝箱:ビッグ・アトリウム内)
- 攻撃力320の範囲攻撃武器。
- アトリウム最奥にあるので実質2周目用か。
防具
- 迷彩シリーズ一式(店売り)
- とりあえずリブロドーム突破後まではこれがあれば十分。
- CVCシリーズ一式(店売り:リブロ後)
- 店売りだが準最強装備となる優秀な防具シリーズ。
- 価格も手頃で周回(ハード以上)でも通用するコスパが高い装備。
- サラトガヘルム(宝箱:ビッグ・アトリウム)
- ゲーム中最強の頭防具。
- CVCヘルムのほぼ上位互換の性能。
- ゲーム中最強の頭防具。
- サラトガスーツ(宝箱:ビッグ・アトリウム)
- 1周目では一番防御力が高い体防具。
- CVCスーツのほぼ上位互換の性能。
- 1周目では一番防御力が高い体防具。
- ハイレグアーマー(宝箱:ビッグ・アトリウム)
- CVCスーツを超える防御力と高い素早さ補正が魅力。
- 今作は男女の区別なく装備可能。デメリットもなし。
- バンテージ(宝箱:U-TOKIO地下トンネル)
- 攻撃力+10が魅力の手防具。防御面には期待できない。
- メカニックグラブ(宝箱:ヒミツの花園)
- 素早さ+15が魅力の手防具。防御力もCVCと同程度。
- レーサーグローブ(宝箱:UTシブヤ)
- 素早さ+15が魅力の手防具。防御力もCVCと同程度。
- サラトガグローブ(埋蔵品:品川埠頭)
- ゲーム中最強の手防具。防御重視ならこれ。
- CVCグローブのほぼ上位互換の性能。
- ゲーム中最強の手防具。防御重視ならこれ。
- バトルスパイク(埋蔵品:トヨミの井戸)
- 攻撃+5と素早さ+10が魅力の足防具。防御も並以上。
- 序盤に拾えて、周回でも通用する高性能足防具。
- サラトガブーツ(宝箱:港南砂丘)
- ゲーム中最強の足防具。防御重視ならこれ。
- CVCブーツのほぼ上位互換の性能。
- ゲーム中最強の足防具。防御重視ならこれ。
アクセサリー
- ポリマーリキッド(店売り)
- 最初から店売りされているが防御系アクセでは最強装備。
- 値段も手頃で序盤から購入できるのも魅力。
- 踊る大導火線(カミカゼボムのドロップ)
- 攻撃系アクセの最強装備。
- 会心+12は中々強力でこれを2つ装備すると目に見えて会心が増える。
スポンサーリンク
クリア後(ハード以上)で入手できるオススメ装備
人間装備は1周目で大半揃うのでここで挙げるのは少なめ。
武器
最終的には攻撃力よりも攻撃回数・範囲が重要となる。
(キャラの素の攻撃力の比重が大きい。武器自体の攻撃力は誤差の範囲になる。)
また使用モーションの長短も重要となる。短いほうが行動が早くなる。
ただし、攻撃回数が多い武器は基本的にモーションが長い。
- ダブルバレルズ(難易度宝箱:ミシュク・ベース)
- 攻撃回数の多さが魅力。最大12hit。
- 攻撃モーションも短いのでかなり優秀。
- 高レベルキャラが使えばかなりのダメージが期待できる。
- 攻撃回数の多さが魅力。最大12hit。
- TNTパラノイア(難易度宝箱:ビッグ・アトリウム内)
- ミニガン(難易度宝箱:ビッグ・アトリウム内)
防具
最終的には防御力や耐性よりも攻撃力・素早さが重要になる。
(回避インプラントを使いまくれば敵の攻撃をくらわなくなるため。)
- マッスルビキニ(難易度宝箱:ミシュク・ベース ※ハードのみ)
- 攻撃力20が魅力。防御力も十分。
- 超絶セクシービキニ(難易度宝箱:ミシュク・ベース ※ヘル以上)
- 総合的には最強の体防具。
- 素早さと耐性が優秀。
- 怪力てぶくろ(難易度宝箱:ヒミツの花園)
- 攻撃力25が魅力。防御力も十分。
- クラッドブーツ(難易度宝箱:台東防衛特区南)
- 攻撃力12が魅力。防御も高く、総合的には最強足装備。