プラチナ攻略
概要
入手が難しい・めんどうなトロフィの解説。
トロコンには周回プレイ必須。
(若干語弊あり、正確には上位難易度でのプレイが必要)
だいたい40-50時間程度でコンプ可能だと思われる。
スポンサーリンク
一覧
地獄の救世主
ラスボスを連続で倒す。1回で約8%低下する。
難易度はノーマルでOK。
たぶんこれが一番早い。
- 最新Verではエンディングがスキップできるようになっている。
レコードマニア
各地のレコードを全回収する。
詳細はレコード・コレクター参照。
リカーハンター
各地のドリンクボトルを全回収する。
詳細はボトラーズ・トラベル参照。
買い物中毒
サバイバルモードでのプレイが必須。
(サバイバルでしか予備火薬・弾薬類が購入できないため。)
1度ゲームをクリアしたら新規データでサバイバルモードを開始。
難易度はノーマルでOK。
リブロドーム(マリアのお願い)攻略まで進める。
上記後にアイアンベースですべてのアイテムを購入すれば獲得可能。
ちなみに総額1300万ほど必要になる。
売買を繰り返す場合でも初期資金500万程度欲しい。
- 拾ったアイテムはカウントされない。
- ちゃんとアイアンベースで購入する必要あり。
- 自販機の商品は対象外(無視でOK)。
戦車王
戦車の入手方法参照。
スポンサーリンク
ネフテクじかけ
ネフテクパーツを探せ!を発生させる必要がある。
発生条件がいやらしいので注意。
詳細は上記参照。
シャープシューター、鋼鉄のスナイパー
射撃モードで敵を倒せばOK。
(射撃モードで攻撃しても敵を倒してないとカウントされない。)
敵の発見メータが満タンになる前に倒せばOK。
隅田川ドライアウトが敵密度が高い&敵が弱いのでオススメ。
ここで1000体稼ぐうちに「撃墜王(3333体撃破)」もかなり進むはず。
- 人間戦でカウントされるかは不明。
撃墜王
その他のトロフィーをやっているうちにかなり稼げるはず。
足りない場合は「鋼鉄のスナイパー」同様に隅田川ドライアウトで稼ぐと楽。
賞金王
1周目(難易度ノーマル)では出現しない賞金首がいる。
最終的に難易度ラグナロクでのプレイが必要。
世界を見きわめし者
全38箇所。
普通にプレイしていれば問題なく埋まるはず。
抜けがある場合は以下を参考に。
- アイアンベース 内観デッキ
- アイアンベース前
- 海底トンネル
- オープニングでは登録されない?
- トヨミの井戸
- ツキジ廃墟街
- 有明西運河
- ビッグ・アトリウム前
- ビッグ・アトリウム内部
- スパイダー・ガリー
- 隅田川ドライアウト南
- 清洲アンダーブリッジ
- ガレージの廃墟前
- ガレージの廃墟内部
- 台東防衛特区南
- 台東防衛特区 地下水道前
- 神田川地下水道内部
- 電門跡
- 台東棒兵特区 UTトンネル前
- U-TOKIO 台東防衛特区方面口
- リブロドーム
- U-TOKIO 都心出口
- ギンザ隧道
- TOKIO駅丸の内口
- 汐留高層廃墟
- 六本木バベル
- 2020スタジアム
- ヴラドイースト
- ヒミツの花園
- UTシブヤ前
- UTシブヤ 都心方面口
- UTシブヤ 三宿方面口
- UT三宿出口
- ミシュク・ベース
- UTシブヤ 品川方面口
- UT品川出口
- 港南砂丘
- 天王洲
- 品川埠頭