Top / 借金返済
借金返済(紅屋)
返済額
初期返済額の推移
初期の借金は10万銭。分割返済で全額完済を目指す。
返済額はプレイヤーの所持金に比例して増加していく。
(なので1-3回目の返済額は微々たるものだが4回目くらいからは高額になる。)
ちなみに紅屋の信用度が高いとお金が払えなくても土下座で許してくれる。
(信用度が低いと許してくれずに紅屋+取立て屋が襲い掛かってくる。)
敵対した場合は勝ち負けに関わらず借金の残高が約5%増加するので注意。
期日は千客万来モードの発生や借金取り撃退等でずれていくので省略。
(こちらから呼び出して期日前に返済することも可能。)
- 返済額の目安
- 1回目:100銭
- 2回目:300銭
- 3回目:(以降は所持金によって変動)
スポンサーリンク
クリア後の借金
本編クリア後の借金は最初は一括返済になる。
(総額が4万弱銭になると分割返済になる。)
クリア後に堂島に銅像を建てさせると再度借金が発生する。
銅像の建設費は金庫のお金全額+α(必ず借金が発生する状況になる)
つまり、銅像を建設すると借金発生=七海が連れ去られる。
本編同様に返済が出来ない場合は土下座で許してもらえることがある。
また紅屋と戦闘になると借金額が増額するのも同じ。
備考
紅屋と取立て屋(用心棒2人)
この3人組は信頼度、もしくは借金額に応じてドロップ品が変化していく。
(要検証。とりあえず撃退しまくればレア装飾品が取れる。)
武士の兜(黒)、武士の肩当て(黒)、巨大手裏剣(銀)、74式はたぶん限定ドロップ。
- 紅屋を倒すと取立て屋は逃亡する。