オンライン要素
新・いま、斬りにゆきます
「新・いま、斬りにゆきます」とはKATANAKAMIのマルチプレイの呼称。
設定よりマルチプレイをオンにすると「他プレイヤーがリアルタイムで操作する同期型」もしくは「他プレイヤーの主人公データをAIが操作する非同期型」のいずれかとランダムでマッチングされる。
「協力」「勝負」のメリット・デメリット
マルチプレイ中はシンボルチャットで「協力」「勝負」の意思表示ができる。
シンボルチャットはいつでも変更でき、好きなタイミングで相手を裏切ることも可能。
(同様に相手側も自由なタイミングで裏切ることができる。)
■両方のプレイヤーが「協力」を選択している場合
お互いの攻撃でのダメージは発生しない。
また他プレイヤーが倒された場合でも死体を蹴ることで蘇生することができる。
普通に両者で協力してダンジョンを攻略していく形になる。
■両方のプレイヤーが「勝負」を選択している場合
お互いの攻撃でそれぞれダメージが発生する。
つまり両者で戦闘(PVP・対戦)が可能になる。
戦闘では
・同期型プレイヤー(人が操作しているプレイヤー)を倒すと所持金のみを奪える。
・非同期型プレイヤー(AI操作)を倒すと所持金・刀・アイテムを奪える。
・自分が倒された場合は、相手の同期・非同期に関わらず所持金のみが奪わる。
(土下座で許しを乞うと敗北扱いになるが、所持金は奪わずに済む。)
■「協力」と「勝負」で分かれた場合
お互いの攻撃でそれぞれダメージが発生する。
(お互いが「勝負」を選んだ場合と同じ状態になる。)
ただし、「協力」を選択している相手を攻撃すると「お尋ね者」になってしまう。
「お尋ね者」になると懸賞金がかけられ、他のプレイヤーから狙われることに。
お尋ね者(ランキング)
協力を選択しているプレイヤーに攻撃すると「お尋ね者」になってしまう。
お尋ね者は鍛冶屋横の掲示板にランキング形式で掲載される。
プレイヤーに危害を加えるほどランキングの上位に掲載されるようになる。
またお尋ね者を倒すことで、設定された懸賞金と同額のお金を入手可能。
(お尋ね者本人は他プレイヤーから狙われることになる。)