Top / 深淵ダンジョン

深淵ダンジョン

基本情報

ゴリゴリの戦闘用ダンジョン
ひたすら戦闘戦闘戦闘・・・
最低難易度でも味方Lv50程度はないと最初の数エリアすら突破できない。
クリアにはLv99&各種最強装備が揃っていることが条件。

  • 本編8章から利用可能
  • 円環の異界召喚地の1箇所のみ
    • 攻略するたびに出現する敵が変化する。
  • 最深100層までの大規模ダンジョン
    • 入口で開始する階層を選択可能。
      • 最初は1層しか選べないが10層クリア毎に選べる階層が追加される。
      • 例:10層クリア時は11層から開始できるようになる。
    • 広場の混沌核を調べると多数の敵が出現。
      • 敵を倒すとその階層をクリアしたことになる。
      • 各階層クリア時にランダムで宝箱が出現(ボス報酬とは別枠)。
    • 10層毎にボス戦発生。倒すことで報酬アイテムが貰える。
    • クリア時報酬アイテムは最初の階層選択画面で確認可能。
      • 深い階層ほど遺物の種類が増え、高い性能が出やすくなる。
  • 各階層入口にある能力強化フラッグで味方全員を強化可能
    • 強化は常時発動する(初期状態ではバランスアップ)。
    • 強化内容は4種類から1つだけ選択可能。
      • バランス(攻撃技術+10%、防御技術+10%、命中+5)
      • アタック(攻撃技術+20%)
      • ディフェンス(防御技術+25%)
      • ヒット(命中+20)
  • ワールドマップゲートを調べると撤退(中断)が可能
    • ここで1度だけメンバーの変更が可能
  • 時間制限はなし

スポンサーリンク

攻略のポイント

  • ザコ敵・ボス共にランダム
    • 編成の相性によってかなり難易度が変わってくる可能性あり。
    • 深層では何度か挑戦して戦いやすい敵がでるまで粘るのもあり
      • 敵Lvが高いほど難易度の差が顕著になる。
  • 乱戦になるので狙う敵を決めて行動する
    • どのマップも敵が10-30体同時に出現する。初期状態(未操作)だと相性や位置関係を無視して勝手に戦い始めてしまう。後述の隊長格を素早く撃破することが重要になるのでこのままではまずい。
    • なので最初に指示で位置の微調整してやると戦いやすい。
      • 深層だとこれをしないと後衛が速攻でやられてしまう
  • 隊長格の敵を優先的に倒す
    • 隊長が生存していると定期的にお供が追加される。
    • 隊長撃破でお供が消滅する。
  • 弱い隊長格の敵を優先的に倒す
    • 隊長格の敵でも強さがかなり異なる。
    • 非常に柔らかいのもいるので、そういうのから優先的に倒す。
  • 相性を意識して戦う敵を選択する
    • 攻撃時の与ダメージも重要だが、特に被弾時の被ダメージが大事。
      • 敵の数が多く、敵Lvも高いためノーダメージで突破することは難しい。
      • 相性が良いと被ダメ0.5倍、相性が悪いと被ダメ2.0倍と4倍も変わる。
      • 特に後衛キャラ&2倍ダメージだと即死する危険性もある。
    • 手動で調整して、相性が悪い組み合わせにならないようにするのが大事。
      • 前衛キャラがヘイト技を使って強引に敵を引き付けるのも○。
  • 回復手段の確保が大事
    • 回復役1人では回復が追いつかない。
      • 回復役2人だとそれなりに安定する。が当然火力は落ちる。
      • 回復役3人以上だと殲滅がかなり遅くなるため非推奨。
    • なので各キャラにHP吸収やHP自動回復のパッシブを持たせたい。
      • 上記プロフィールパッシブ持ちを起用したり、装備でスキルを付ける。
  • 深層では補助スキル必須
    • 敵Lvが110以上になると補助なしでは攻撃が当たらなくなる
    • なのでバフ・デバフで命中強化(もしくは敵の回避ダウン)がほぼ必須。
  • HPやリスクゲージは階層ごとに全快する
    • 特にリスクゲージの回復に注目。
      • 毎階層に奥義1回は最低使える。
      • 深層になると1エリア30分程度かかることもザラなので奥義は複数回使える。
    • 兵士のHPも回復するが、兵士自体は補充されない。

階層

1層ごとに敵Lv+1される。
ボス・報酬はランダムに変化(ボスは100Fでもランダム)。

階層敵Lvボス備考
1-10レベル+0(51-60)(ランダム)
11-20レベル+10(61-70)
21-30レベル+20(71-80)
31-40レベル+30(81-90)
41-50レベル+40(91-100)
51-60レベル+45(96-105)Lv上昇が少ない
61-70レベル+50(101-110)
71-80レベル+55(106-115)
81-90レベル+60(111-120)
91-100レベル+70(121-130)

固定報酬

主に防具系を入手可能。
報酬は毎回変化する。

  • 1階~
    • 盾:ステーブルガーダー
    • 指輪:ソリッドイコル
  • 21階~
    • 頭:マスタースキマーハット
    • 体:モンストロスクロース(腹黒い、Wスキル)
    • 足:パーニシャストレッド
  • 51階~
    • 指輪:クライムブランド
    • 頭:ディアボリックコア
    • 体:パーペチュアルアーマー
    • 足:ウェンティアネモイ
  • 100階突破報酬
    • 指輪:シールオブブリリアンス

ランダム宝箱

主に武器系を入手可能。
出現確率はかなり低い。たぶん10%以下。
出現時はテロップ表示&MAPにも表示される。
(移動ゲート前に表示されるので見逃すことはないはず。)

剣:デスペレイスティール
大剣:フォビドゥンブレード
斧:アトロシティルール
槍:クリヴェイジスラッシュ
杖:レプリマンドフール

コメント