プラチナトロフィ攻略
備考
一部の難しい・めんどくさいトロフィ獲得のポイントを解説。
(簡単なトロフィや特定トロフィの過程で獲得できるのもは除外。)
- DLC関連のトロフィはなし。
スポンサーリンク
ストーリー・イベント関連
もうひとつのありえた未来(通常ルートクリア)
IFルート「終章:聖杯連合」をクリアする。
トゥルーエンド(高難易度ルートクリア)
正史ルート「終章:皇帝聖印」をクリアする。
カオススレイヤー(原初の混沌:Sランク撃破)
正史ルート「終章:皇帝聖印」の最終ミッションでSランク達成。
攻略詳細はこちら参照。
ドラゴンスレイヤー(ドラゴンロード:Sランクで撃破)
IFルート「終章:聖杯連合」の最終ミッションでSランク達成。
攻略詳細はこちら参照。
何気ない日常(汎用執務室会話コンプリート)
執務室会話とサブイベントはほとんど重複しているので一緒に扱う。
(と言うか両者の差が正確にはわからないので・・・)
とりあえず3周する必要あり。
・4章から最後まで正史ルート
・4章から最後までIFルート
・4章から8章までIFルート、終章のみ正史ルート(8章ラストで分岐)
で3周。
これで全部の執務室会話とサブイベントをカバー可能。
- 終章のアイシェライベントも必要。
- DLC追加のイベントは対象外。
皆との絆(サブイベントコンプリート)
各ルートのイベントと執務室会話がフラグになっていると思われる。
何気ない日常(汎用執務室会話コンプリート)の過程で獲得可能。
詳細は上記参照。
- たぶん一枚絵付きのイベントがサブイベント扱いされているのだと思う。
- クリア後追加要素のGalleryの一覧が対象。
- DLC追加のイベントは対象外。
領地・統治関連
鉄壁の護り(防衛戦20回勝利)
正史でもIFでも5~8章で回数を稼ぐ。
終章では侵攻戦が1回できるのみなので注意。
1周での達成は困難なので周回で達成することになる(回数引継ぎ)。
- 領地によっては防衛ムリゲーなケースがある。
- フラッグが遠く、開始地点からの移動中に防衛失敗になるようなことがある。
征服王(攻城戦20回勝利)
防衛20回と同じ。5~8章で回数を稼ぐ。
- 敵がいない領地への侵攻はたぶんカウントされない。
- 戦闘無しで侵攻成功になる場合。
賢王(合計拠点Lv1000)
終章(正史・IFどちらでも可)で各拠点の統治を行う。
終章初期状態で900程度の拠点Lvがあるはずなので10-20週統治すれば達成可能。
合計〇〇系ではこれのみ引継ぎできないので1周で達成する必要あり。
脅威なる資産(資金100000)
終章(正史・IFどちらでも可)を20週くらいプレイすれば達成可能。
(終章では毎週4000前後の収入がある。)
資金は引継ぎ項目にはいっているので適当に周回していても達成可能。
軍勢(従属ユニット100人)
どのルートでもラストまでプレイすれば自動的に達成する。
(7章~終章で100人以上加入する。)
真の宝(威信1000)
終章(正史・IFどちらでも可)を20週くらいプレイすれば達成可能。
威信は引継ぎ項目にはいっているので適当に周回していても達成可能。
- ちなみに威信は全武将の信頼度の合計に比例して増加する。
スポンサーリンク
強敵討伐
Lv70以上ないと上位NMの討伐はきついので先に周回するのがオススメ。
十将討伐(HNM全10種討伐)
攻略法はHNM・SNM撃破法参照。
- クローヴィス 蒼の水源地:Lv60:ゴブリンユニバース
- オゼール 曙光の渓谷:Lv61:デスペアオルトロス
- ブルタヴァ 大蜘蛛の洞穴:Lv62:イビルフェアリー
- セーヴィス 混沌の地下遺跡:Lv63:リーサルシックル
- キルヒス 英傑たちの埋葬地:Lv64:グリードモンスター
- イスメイア ガーゴイルの迷宮:Lv65:フェイトエッジ
- アルトゥーク 吸血鬼城の地下遺跡:Lv66:エクストラデーモン
- ハマーン 血の回廊:Lv67:バジリスクガイア
- ヴァルドリンド 死霊王の混沌魔城:Lv68:ヘヴンズレイ
- システィナ 瘴気の森:Lv70:ハデスナイト
魔将討伐(SNM討伐)
対象は1体のみ。
攻略法はHNM・SNM撃破法参照。
- スタルク ペネロープ地峡:Lv80:ハデスフォース
その他
始祖君主の意志を継ぐ者(クエストクリア数100)
時間制限の無い終章でクエストをすればOK。
- たぶん周回でクリア数引き継ぐが1周目でやっておいたほうが確実。
- 管理人は1周目で達成したので実際に周回で達成できるか不明。
強さを求めて(キャラLv50)
周回(執務室・サブイベコンプ)やNM討伐の過程で自動的に達成できる。