Top / TIPS

TIPS・小ネタ・裏技

キャラクター

パッシブスキル効果の重複

ほとんどのパッシブスキルは効果が重複する。
例えば、移動速度UPを複数付ければその分だけ速く移動できるようになる。

  • デメリット・メリットの効果は相殺しあう。
    • 例:スキル発動速度 異端者(+50%)+疾風迅雷(-30%) → +20%

パッシブ重複の限度

ただし、際限なく効果が重複するのではなく上限がある模様。

例えば
MP消費はー50%がMAX
スキル発動速度はー50%がMAX

  • この場合、デメリット・メリットでの相殺の効果は
    発動速度で異端者(+50%)がある場合は、メリットの方は-100%まで反映される
    (最終的に発動速度ー50%が上限となる。)
    • 例:
       モブ将 メルル(プロフィールの疾風迅雷と情熱的で計-40%)
       装備:魔杖エスカトロジー(異端者+50%)
       装備:レネワルリング(疾風迅雷ー30%)
       装備:アバターオブゲイル(疾風迅雷ー30%)
      これでバーストフレアの発動速度が約5秒になる。
      (通常10秒発動なのでちょうど-50%=半減の5秒で発動。)
  • 異端者の攻撃力+50%は2個目が最大(攻撃力+100%)。

情報提供者:名無し様、あ様

その他パッシブ関連

杖装備スタイル(爆撃や妨害)には一部のパッシブが反映されない。

攻撃力アップ系:異端者や正義の力(異端者のデメリットは反映される
クリティカル系:クリティカルとクリティカル率の両方(要検証)

情報提供者:名無し様

戦闘

アクションのキャンセル

一部のスキルや奥義は他アクションの動作をキャンセルして発動することが可能。
これを利用することで技終わりの硬直をなくすことができる。
スキル → 奥義 のケースではスキルが敵にヒットする前にキャンセル、みたいなこともできる。
この場合は単純にスキル分のMPが減るだけなので注意。
(スキルのヒットを確認してから奥義を入力すると〇。)

奥義

主要キャラ(テオ等)が奥義を撃つと専用演出が入る。
(モブキャラが使うと演出がない、という情報のほうが目新しいか。)

防壁特攻

防壁への有効攻撃は別に隊長じゃなくてもOK。
例えば、兵士にコンボいれても防壁を削ることが可能。

防壁の裏へ攻撃

射程が長い攻撃(魔法スキル等)だと防壁の後ろの敵に攻撃が届くことがある。
一部のミッション・クエストはこれを利用すると防壁を壊さずにクリア可能。
(防壁を壊してから後ろの敵を倒したほうが結果的には早いが・・・)

戦術視の意外な活用方法

戦術視モードでは視点を自由に動かせる
時間を停止して女性キャラを真下から見れば・・・

スポンサーリンク

探索

宝箱の中身

1つの宝箱からは3種の防具が入手出来る。
(固定で3種類入っており、その中からランダム抽選で入手。)
例えば、宝箱3個のマップの場合、合計9種の防具がそのマップで入手出来る。

情報提供者:名無し様