攻略のポイント
キャラクター
育成(ビルド)とパーティー編成は長くなるのでそれぞれ個別ページに分けました。
ステータス振り直し
3章(フォートジョイ突破後)から利用可能。
つまり序盤の結構な期間は振り直しできない。
装備はなるべく購入しない
序盤~中盤の装備はクエスト報酬や宝箱から回収するのがオススメ。
(そもそも序盤は装備を買うだけのお金の余裕がない。)
ただし、さすがに4人全員の装備一式を報酬や宝箱だけで揃えるのは無理!
物理攻撃役(ファイターやローグ)の武器は優先していいものを買ってやりたい。
上記クラスは武器の性能が活躍に直結するのでここはお金をケチらず。
(片手戦士なら盾を重要。今作の盾はかなり強い!)
- 中盤以降はお金も余裕ができるし、報酬入手機会も多いので装備で困ることはなくなる。
「説得」「窃盗」が得意なキャラを1人は用意する
社会アビリティの「説得」「窃盗」があるとクエスト攻略の幅が広がる。
- 「説得」があれば会話の選択肢で戦闘が回避できる。
- また重要なヒントやアイテムがもらえることも。
- 「窃盗」があれば強引に扉の開錠ができるため戦闘の回避ができる。
- その他スリで金策にも貢献可能。
- 「窃盗」「隠密」で強引に戦闘を回避しながら進むことも。
戦闘方法
2種類の防御値
敵味方ともに物理防御値(白ゲージ)・魔法防御値(青ゲージ)と言うステータスがある。
物理攻撃を受けると物理防御が減少、魔法攻撃を受けると魔法防御が減少する。
物理・魔法防御値で重要なのは以下の2点。
1:防御値が残っていると生命力(HP)にダメージを受けない。
→ 防御値が残っている間は敵を倒すことができない。
敵を倒すには防御値を0まで減らして、さらに生命力を0にする必要がある。
2:防御値が残っていると状態異常を防ぐことができる。
→ 防御値が残っている間は状態異常になることはない。
逆に言うと防御値が0の場合は基本的に100%の確率で状態異常になる。
ボス格の敵であっても有効なので非常に強力。
なので戦闘では防御値を効率的に削ることが削ることが重要になる。
(味方なら防御値を守る/回復することが重要になる。)
- 生命力ダメージや状態異常防止は一部例外あり。
- 防御値を貫通してダメージを与えたり、状態異常にするスキルがある。
環境利用
地形や環境を利用するのがこのゲームの戦闘のポイント。
水溜りに電気を流したり、油に火をつけたりすることで有利に戦うことができる。
上記のような行動を「環境連鎖」と言う。
- 代表的な環境連鎖
- 油に炎攻撃 → 油が炎上して上にいる敵に継続ダメージ
- 毒ガスに炎攻撃 → 爆発して周囲にダメージ&ガスは消える
- 水場に氷攻撃 → 水場が凍結(氷の上を移動すると転倒する)
- 水場に雷攻撃 → 水場にいる全員が感電
- 水場に炎攻撃 → 水が蒸気になって漂う(視界が制限される)
- 蒸気に雷攻撃 → 霧の中にいる全員が感電
- 炎に水攻撃 → 炎(炎上)が消える
- モノを利用した環境連鎖
- タルや箱を壊すと中身が散らばる。水や油がとびちることも。
- この水や油を利用して環境連鎖を狙う。
- 高台に上がることで射撃攻撃の威力がアップする。
- 箱や柱に隠れることで敵の射撃攻撃を回避できる。
- 屋根の下に入ることで上空からの攻撃を回避できる。
- タルや箱を壊すと中身が散らばる。水や油がとびちることも。
逆に考えると敵に環境を利用されないようにすることも大事。
(危険な油タルや水溜りは事前に取り除いておく、とか。)
先制攻撃を活用する
戦闘状態になる前に敵を発見した場合は事前の準備が可能。
(要は「敵に見つかってない状況」ってケース。)
有利な状況で戦闘開始できるように戦闘前に準備をしておきたい。
例えば
・ローグキャラを隠密状態で敵の背後に廻りこませる。
・弓キャラを高台に配置する(弓攻撃にボーナスが付く)。
・魔道士キャラが攻撃されないように敵から離しておく。
・環境利用のために油や水を設置する。
・障害物(樽や空の箱)を並べて敵の視覚/進路を邪魔する。
等々。
上記以外にもいろいろな多彩な準備=戦略が考えられる。
レベル差補正に注意
このゲームはレベルによる能力補正が激烈に高い。
(Lv3違うだけでザコ敵すら倒すのが困難になる。)
なので無理なルート(進め方)での攻略はこのレベル差補正のせいで非常に困難。敵Lvが自キャラよりも高い場合は、他のエリアでクエストをこなしてレベルが上がってから再挑戦すること。
序盤から使える有用な戦闘コンボ
環境連鎖
- 水術:レイン+風術:放電
- レインは水たまりを作るだけなので敵対行動とならない
- なので戦闘前の準備として使いやすい。
- レインで水たまりを作っておいて、そこに放電で感電を狙う。
- レインは水たまりを作るだけなので敵対行動とならない
- 土術:泥岩撃+火術:燃焼の投刃
- 泥岩撃でオイル地形を作って、そこに燃焼の投刃で着火する。
- 土術:ポイズンダーツ+火術:燃焼の投刃
- 上記の毒地形バージョン。こちらも爆発炎上する。
その他
- 敵アンデッド+回復スキル
- アンデッドは回復スキルでダメージがはいる。
- 序盤でも狩猟:ファーストエイド、水:リジェネレーションは強力なダメージ源となる。
- 味方アンデッド+毒状態 or 毒地形
- アンデッドは毒状態で回復する。
- 前衛アンデッドと敵にまとめて毒スキルを使うのが有効。
- 水術:レイン+才能:属性調和+水術の攻撃スキル
- レインで水溜りを作り、そこで水術を使う。
- 戦闘前のレインを作っておくと無駄が少なくて○。
- 属性調和の効果で消費AP-1になるので行動回数を増やせる。
- レインで水溜りを作り、そこで水術を使う。
- エルフ:サクリファイス+才能:属性調和+死霊術
- 上記の発展形。
- サクリファイスの血だまり効果で死霊術の消費AP-1で使用可能。
- 才能:拷問者+炎上、毒、出血、酸付与スキル
- 拷問者の効果で防御値を無視して上記の状態異常を付与できる。
- 確実にダメージの底上げができる。
その他
バックパックを使ったアイテム管理
このゲームはアイテム管理が非常に煩雑になる。
なので消費アイテム類をバックパックに分別しておくと便利。
(食品、薬品、特殊矢、巻物、爆弾等を分別しておく。)
1.対象のアイテムを調べて「保持」を選択。
→ PS4ならR3を押して複数アイテムを同時に選択することが可能。
2.アイテムを詰め込むバックパックを調べて「アイテムを入れる」を選択。
3.「2」のバックパックを調べて「ホットバーに追加」を選択。
→ ホットバーから直接追加したほうが位置してできて楽。
4.戦闘中に「3」のバックパックを選択すれば、対象のアイテムが使用できる。
- バックパックごと詰めるアイテムを統一すると使い勝手が上がる。
- 袋Aには薬品、袋Bには特殊矢、みたいにカテゴリー別に分けるとGOOD。
装備の品質
装備の強さ(レアリティ)は以下のようになっている。
↑弱い
白:コモン
緑:アンコモン
青:レア
紫:エピック
赤:レジェンド
黄:神聖
(金:ユニーク)
↓強い
初期から使える便利クラフト
回復用アイテム
毒はアンデッド回復用。
完成品 | 設備 | 材料1 | 材料2 |
---|---|---|---|
回復薬(小) | 空の薬瓶 | ヤマドリタケ | |
回復薬(中) | 回復薬(小) | 回復薬(小) | |
物理防御薬 | 空の薬瓶 | ツリガネタケ | |
物理防御薬(中) | 物理防御薬 | 物理防御薬 | |
魔法防御薬 | 空の薬瓶 | 囁き草 | |
魔法防御薬(中) | 魔法防御薬 | 魔法防御薬 | |
定食 | オーブン | 肉 | |
定食 | 沸騰したポット | 肉 | |
定食 | オーブン | 卵 | |
定食 | 沸騰したポット | 卵 | |
定食 | オーブン | 魚 | |
定食 | 沸騰したポット | 魚 | |
毒入り瓶(小) | 空の薬瓶 | ベニテングダケ | |
毒入り瓶(小) | 空の薬瓶 | ゲルの樽 | |
毒入り瓶(中) | 毒入り瓶(小) | 毒入り瓶(小) |
戦闘用アイテム
完成品 | 設備 | 材料1 | 材料2 | |
---|---|---|---|---|
特殊矢:○○の矢 | 矢か矢軸 | ○○の矢じり | ||
水の矢じり | 水の樽 | 矢じり | ||
減速の矢じり | オイル樽 | 矢じり | ||
毒の矢じり | ゲルの樽 | 矢じり | ||
疫病のグレネード | 空の缶 | 腸 | ||
毒霧爆弾 | 空の缶 | ゲルの樽 | ||
釘爆弾 | 空の爆弾 | 割れた瓶 | ||
釘爆弾 | 空の爆弾 | 釘 |
その他
完成品 | 設備 | 材料1 | 材料2 | |
---|---|---|---|---|
装備強化:毒ダメージ追加 | 勺杖以外の武器 | ゲルの樽 | ||
装備強化:スリップ無効化追加 | 足装備 | 釘 | ||
ロックピック | ハンマー | 釘 |