Top / 初心者向けガイド

初心者向けガイド

ゲーム開始時

■難易度「タクティカル」は超難しい
「タクティカル」は非常に難易度が高いです。初見だと序盤で詰みます
難易度を下げることもできません。
なので初回プレイ時は「クラシック」以下の難易度推奨です。
ちなみにクラシック=ノーマル難易度でもかなり苦戦すると思います。

■モード設定「オナー」は厳禁。
タクティカル限定の追加設定「オナー」は超上級者向けの設定です。
選んではいけません。全滅するとセーブデータが消えます

■迷ったらオリジン主人公で開始。
オリジン主人公もカスタマイズ主人公も性能差はほぼありません。
(厳密に言うと固有スキル分だけ差がある。)
迷ったら固有イベントのあるオリジン主人公で開始するのがオススメです。
ちなみに選ばなかったオリジン主人公はゲーム中で仲間にすることが可能です。

■アンデッド主人公は避けること。
主人公の種族がアンデッドだと色々と苦労します。
メリットも大きいがデメリットも大きい。)
初心者にはあまりオススメできません。

■デメリット
・通常の回復行為でダメージを受ける。
・NPCの対応が悪い(基本嫌われている。最悪のケースだと戦闘になる)。
・正体を隠すために装備が制限される(上記のNPC対策)。
■メリット
・毒ダメージで生命力が回復する。
・出血、窒息、死の霧を無効化する。
・道具なしで鍵開けができる。

■初期設定(キャラメイク)は大事。
ゲーム開始後しばらくはステータスの振り直しができません。
なので初期設定が序盤の難易度に直結します。
詳細は初期設定&序盤の育成参照。

  • 振り直しはフォートジョイ攻略完了後から可能。
    • 初見だと10-20時間程度かかるはず。

スポンサーリンク

キャラクター

■仲間を揃えよう。
最初の船からの脱出が済んだら仲間を揃えましょう。
最低でも2人パーティー、通常は4人パーティーで攻略を進めることになります。
仲間の場所についてはこちら。

■最低1人は水術が使えるようにしよう。
仲間加入時に選択肢で初期クラスを設定できます。
この際に最低1人は水術=回復スキルが使えるクラスにしましょう。
具体的にはクレリックを選択すれば最初から回復スキルが使用可能です。

  • 水術以外でも回復スキルを習得できるが水術が一番汎用的に使える。
    • 生命力・魔防御・各種状態異常の回復が可能(物防御以外はだいたい回復可)。
    • 物理防御の回復が欲しいなら土術になる。

■役割を意識して育成しよう。
所謂「盾役」「攻撃役」「補助役」等そういうやつです。
2つくらいなら役割を兼務できるが万能キャラはつくれません。
なので方向性を決めて育成することが大事です。
役割についての詳細はこちら。

■社会アビリティも考えよう。
戦闘面には寄与しませんが社会アビリティも重要です。
プレイスタイル次第なところもありますが「説得」持ちが1人は欲しいところ。
NPCとの会話が有利に進むようになります。
(「説得」持ちのキャラを操作して話しかけないと効果がない点に注意。)

■仲間を大切にしよう。
各仲間にも好感度(態度)が存在します。
(仲間をターゲットして「調査」すれば確認可能。)
仲間はそれぞれ目的を持って冒険しているのでうまく意思を汲み取ってやりましょう。
例えばクエスト中に仲間キャラが会話に割って入ってくることがあります。
このような場合では仲間に話をさせてやりましょう。
またイベント進行に合わせて仲間キャラと会話できることがあります。
(頭に!マークが出たらその合図。)
会話への割り込みを拒否したり、仲間の会話を無視し続けたていると離脱してしまいます。

探索

■セーブは頻繁に & 複数データを作っておこう。
比較的難易度が高いゲームなので「詰む」ことがあります。
そうならないためにもセーブは頻繁に、複数のデータに分けて作成しておきましょう。
クイックセーブやオートセーブなんかも利用しましょう。

■探索モードを使っていろいろなモノを調べよう。
決定ボタン長押しの探索モードが便利です。
宝箱や樽、敵の死体以外にも意外なモノが調べられることがあります。
ただし、機知が低いと見つけられないモノもあります
(機知が高いキャラに交代して調べたり、他イベントでフラグを立てたりする。)
また赤字のモノを拾うと犯罪扱いになるので注意。

■寝袋(携行用寝具)で生命力を回復しよう。
携行用寝具を使うことでその場で生命力回復(HP回復)が可能です。
序盤は回復アイテムやスキルが貴重なので携行用寝具を積極的に活用しましょう。
(最初の船の中をはじめ寝袋はいろんな場所で拾える)

■できるだけたくさんのクエストを攻略しよう。
本作は戦闘で貰える経験値が限られています。そして戦闘ではあまり経験値がもらえません。
なのでLvアップのためにはクエストをたくさんクリアすることが大事です。
全部のクエストをクリアする必要はありませんができる限りは挑戦してみましょう。

■解決方法は1つだけじゃない。
クエストの達成方法は複数あることが多いです。
戦うことだけが正解ではないのでいろいろと試して見ましょう。
例えば、
・会話で説得したり
・隠密で敵に見つからずに突破したり
・重要アイテムをスリで盗んだり
といろいろな手段を考えてみましょう。

■操作キャラクターを変えてみよう。
キャラクターの能力によって探索の結果が変化します。
知覚が高ければ隠し通路を発見できるし、開錠スキルがあれば鍵の開錠が可能になります。
またNPCとの会話(選択肢)内容もキャラクターによっては変化します。
(タグによって選択肢が追加されたり、説得持ちなら会話が有利に進む。)
戦闘を回避できたり影響が大きいのでいろいろと試してみましょう。

■動物と話そう(才能「動物語」)。
才能「動物語」があると動物と会話ができるようになります。
犬や猫だけでなくカニやナメクジ等とも会話ができるようになります。
動物は意外と重要なヒントをくれるので攻略の幅が広がるでしょう。
Lv3までにパーティ内で1人習得しておくのがおすすめです。

スポンサーリンク

戦闘

■地形や環境を活用して戦おう。
地形や環境を利用するのがこのゲームの戦闘のポイントです。
水溜りに電気を流したり、油に火をつけたりすることで有利に戦うことができます。
上記のような行動を「環境連鎖」と言います。

■2種類の防御値を意識しよう。
敵も味方も物理防御値、魔法防御値と言う2種類の防御値を持っています。
物理攻撃は物理防御値を削り、属性攻撃は魔法防御値を削ります。
大事な点は「防御値が残っていると生命力を減らすことができない」という点です。
また防御値が残っていると状態異常も防がれてしまいます
物理と魔法の両方を削るのは無駄が多いので、片方を優先的に削ると効率的に戦えます。

  • 防御値が0の状態なら状態異常は基本的に必中(必ず成功する)
    • これ戦闘で敵味方ともに非常に重要なので忘れないように!
      • ボス格の敵にも各種状態異常が効くようになる。

■敵の能力を調べよう。
鑑定スキルがあると敵の能力詳細を調べることができます。
特に属性耐性が分かれば有利に戦えます。
序盤から属性耐性が極端な敵が多数登場するので鑑定スキル持ちが1人いると便利。

  • 鑑定スキルがあると未鑑定アイテムの鑑定ができる(金策の面でも有用)。

■敵とのLv差に注意。
このゲームはLv差補正が非常に強いゲームです。
もし敵Lvが自分よりも3以上高い場合、その敵を倒すことは非常に困難です。
別のエリアでクエスト等をこなして主人公達を鍛えなおしましょう。
(おそらく未達成/未発見のクエストが多数あると思われます。)

■敵の視覚をチェックしよう。
敵に見つからなければ戦闘は発生しません。
敵の視覚をチェックして戦闘を回避して進むことも大事です。
また気づかれないうちに準備をして不意撃ちから先制攻撃も有効です。

■フォーメーションを設定しよう。
メニューのフォーメーションからパーティの陣形を設定できます。
これを設定しておけば不意打ち状態での戦闘以外では陣形配置で戦闘開始になります。
ポイントは2点。
・前衛(盾役)を最前列(上側)に配置。
 → すぐに敵を殴りに行けるように。
・味方を密集させすぎない。
 → 1ターン目の敵の範囲攻撃の被害を減らすため。
   特に弓使いや魔道士等の後衛はきちんと後ろに配置すること。

  • 戦闘発生場所が事前にわかる状態ならパーティ分割で細かく位置調整するのも有効。

■戦闘では消費アイテムは積極的に使おう。
序盤はお財布事情が苦しいですがアイテム使用をケチってはいけません。
特に薬品類はクラフトでの補充も楽なので積極的に使っていきましょう。

■樽や箱を有効活用しよう。
戦闘発生前に樽や箱を活用すれば戦闘が有利になることがあります。
例えば、
・油の入った樽を敵の手前に配置 → 破壊して地面に油地帯を作成。
・箱を3-4個並べて敵の進行ルートを制限。
みたいなことが可能です。

その他

■シャベルは持ったな!!
いくぞぉ。穴を掘るのに意外と使う機会が多いです。
クエスト進行や隠し宝箱の回収に使えるので1本は常備しておくといいでしょう。
ちなみにリザードはシャベルなしで穴を掘れます。

  • フォートジョイの黒猫が着いてくる場所の橋?の上に固定である。
    シャベルの場所

■バックパックを活用しよう。
このゲームはアイテム管理が非常にめんどくさいです。
なので消費アイテム類をバックパックに分別しておくといろいろと便利です。
(ポーション用の袋、爆弾・矢用の袋、みたいな感じにする。)
上記の袋をホットバーにセットすると戦闘中のアイテム使用が捗ります。

■クラフト(製作)を活用しよう。
序盤であっても活用できるクラフト(製作)が何個かあります。
ほぼお金を掛けずにアイテムの補充/入手ができるのでお財布にも優しいです。

■お金がないなら・・・。
序盤はお財布(所持金)がかなりきついです。
でもスキル本は欲しいですよね?
と言うことなら商人からスリで盗むのも1つの手段です。
NPCからのスリは見つからなければデメリットなしです。
(プレイヤーの良心が許すのならば・・・)

■用済みのNPCは・・・。
このゲームは章ごとに行動できる地域が固定されています。
(例:フォートジョイは2章の間のみ探索可能。)
当然、その地域にいるNPCと会えるのは指定の章の間だけになります。
NPCを倒すと経験値等が貰えるので、次の章へ向かう前に撃破するのも有効な手段です。
1人1人はそれほどでもありませんが数をこなすと大量の経験値やお金がたまります。

  • 用事(クエスト等)が終わる前に敵対してしまわないように。