Top / トライアル / 戦い方

トライアルの戦い方(攻略ポイント)

パーティ

スポンサーリンク

役割の設定

防御を固めた盾役がいると攻略が非常に安定する
(本編で既に盾役運用ができているならそのまま使えばOK。)
盾役に必要なものは高HP&高防御・高回避の武器&盾・ヘイトを稼ぐ手段の3つ。
ちなみにリバースが無制限に使える環境なら、そこまで役割に拘らなくても突破可能

高HP&高防御
バブルチェーン」と「手持ちの最強防具」で対応する。
可能ならHP1万以上は確保したい。
(終盤の敵は破壊技を当ててないと9999以上のダメージの攻撃をしてくる)

高回避の武器&盾
ジョブの組み合わせによって変わってくるが
計算尺+最強盾」「マインゴーシュ+イージスの盾
のような攻撃を捨てた構成でも構わない。
ブラッドソードA or ぐりぐりばんばん+最強盾
のような状態異常武器との組み合わせもあり。

ヘイトを稼ぐ手段
これもジョブの組み合わせに変わってくるが、
「盾役デコイ(緑魔法)」
デコイは盾役以外が使ってもOK。ただし盾本人が使えたほうが便利。
盾役高ヘイトの行動をする
これは盾本人が実行する必要あり。
代表的な高ヘイト行動は
・味方に範囲回復・補助魔法を使用(ケアルガ、ヘイスガ、プロテガ等)を使用
・敵にレイズ、アレイズ、フェニックスの尾を使用
・敵に最上位攻撃魔法(ショック、フレアー、コラプス、アーダー)を使用
・敵にバランスを使用
・敵に算術を使用

ガンビット

ステージごとに敵の特徴が大きく変わるので、
ガンビットの変更 or 手動で対応する必要がでてくる
(全自動ガンビットと言うのは難しい。)

また以下のニホパラ万能薬はガンビットではうまく動作しないので必ず手動で行うことになる。

戦法

スポンサーリンク

装備付け替え

若干手間だが戦闘の状況に応じて装備を付け替えると安定する場面がある。

例えば、
開幕はニホパラオアを装備して敵に万能薬、
状態異常を入れたらバーサーカー装備で攻撃に集中、みたいなことをする。

盾役にデコイ+リバース

デコイ」で盾に敵の攻撃を集中させて、「リバース」で攻撃を無効化する
盾役が頑丈ならデコイだけで十分だが、一部の強敵は回避無視攻撃をしてくるのでその場合はリバースが非常に重要となる

ニホパラ万能薬(+インディゴ魔法)

ほとんどの敵に何かしらの状態異常が有効。
なのでアクセ「ニホパラオア」装備のキャラが敵に万能薬を使うことで、敵に強引に状態異常を発生させる戦法が有効。

常時万能薬を使っていると万能薬の数が足りなくなるので、適時「個別の回復アイテム(目薬や王子の口付けetc)」や「インディゴ藍装備の状態異常魔法」で代用すること。

破壊技連打

終盤の敵は1撃5000以上の攻撃を連発してくる。
なので強敵相手には「攻撃破壊(魔攻破壊)」で敵の攻撃力を下げる戦法が有効。
4-5回当てればザコ並の攻撃力になるので早いうちに破壊技を使っておくと楽に戦える。
ダメージがきつい序盤は盾役にリーバスしてなんとか耐えて、破壊技を入れたら普通に戦えばOK。
攻撃力を下げた後には「防御破壊(魔防破壊)」を使うのも有効。

破壊技は使用者のLvが高くないと命中しない点に注意
(Lv90以上ならかなり高確率で命中する。)

ミストナック連携 → 融合技

多少コツが必要になるがミストナック連携で融合技まで繋がれば広範囲大ダメージを狙える
ミストカート自体もエリクサーで即時補充すれば連続でミストナックを発動可能。
(ラストエリクサーなら全員のミストカートを補充可能。)

スポンサーリンク

ゾディアーク召喚 → 終のエクリプス

ゾディアークの「終のエクリプス」は広範囲に大ダメージを与える大技
1回の召喚で2-3回使えるが、これだけでほとんどのザコ敵は殲滅可能。
ミストカート自体もエリクサーで即時補充すれば連続召喚可能。

ミストナックと異なりパーティで一人しか使用できない点がデメリット