トロフィー・実績
トロフィー 一覧
トロフィ | タイトル & 詳細 | |
---|---|---|
![]() | プラチナ | 千磨百錬 |
全てのトロフィーを獲得 | ||
![]() | ブロンズ | 墨滅者 |
墨滅者の試練を突破した | ||
![]() | シルバー | 巨蜘蛛を滅する者 |
山麓大樹海で「八ツ月蜘蛛」を滅した | ||
![]() | シルバー | 石龍を滅する者 |
古代溶岩道で「月呑龍」を滅した | ||
![]() | シルバー | 鬼神を滅する者 |
呉蓮寺院庭園で「阿・吽」を滅した | ||
![]() | シルバー | 災厄を滅する者 |
呉蓮ノ塔で「朔・尊月ノ上人」を滅した | ||
![]() | シルバー | 救済者 |
「朧神」を滅した | ||
![]() | ブロンズ | 死人を狩る者 |
不死族の撃破数100体 | ||
![]() | ブロンズ | 蟲を狩る者 |
蟲族の撃破数100体 | ||
![]() | ブロンズ | 妖怪を狩る者 |
妖怪族の撃破数100体 | ||
![]() | ブロンズ | 鬼を狩る者 |
鬼族の撃破数100体 | ||
![]() | ブロンズ | 龍を狩る者 |
龍族の撃破数100体 | ||
![]() | ブロンズ | 悪戦苦闘 |
合計撃破数 1000体 | ||
![]() | ブロンズ | 熊虎之士 |
合計撃破数 5000体 | ||
![]() | シルバー | 死屍累々 |
合計撃破数 15000体 | ||
![]() | ブロンズ | 闘之道 |
闘兵マスターレベル(Lv20)に到達した | ||
![]() | ブロンズ | 斥之道 |
斥夫マスターレベル(Lv20)に到達した | ||
![]() | ブロンズ | 法之道 |
法術士マスターレベル(Lv20)に到達した | ||
![]() | ブロンズ | 魔道 |
魔術士マスターレベル(Lv20)に到達した | ||
![]() | ブロンズ | 侍之道 |
侍マスターレベル(Lv20)に到達した | ||
![]() | ブロンズ | 門之道 |
門狗マスターレベル(Lv20)に到達した | ||
![]() | シルバー | 騎士道 |
白騎士マスターレベル(Lv20)に到達した | ||
![]() | シルバー | 忍之道 |
忍者マスターレベル(Lv20)に到達した | ||
![]() | シルバー | 陰陽道 |
賢者マスターレベル(Lv30)に到達した | ||
![]() | ブロンズ | たまゆら |
合計プレイ時間 10時間 | ||
![]() | ブロンズ | ひたすら |
合計プレイ時間 50時間 | ||
![]() | シルバー | くおん |
合計プレイ時間 100時間 | ||
![]() | ブロンズ | 蒐集癖 |
鎖宮で獲得し正体が判明した品30種類以上 | ||
![]() | ブロンズ | 蒐集家 |
鎖宮で獲得し正体が判明した品80種類以上 | ||
![]() | シルバー | 蒐集狂 |
鎖宮で獲得し正体が判明した品140種類以上 | ||
![]() | ブロンズ | 壱万長者 |
所持金 10,000銀 | ||
![]() | シルバー | 十万長者 |
所持金 100,000銀 | ||
![]() | ゴールド | 百万長者 |
所持金 1,000,000銀 | ||
![]() | ブロンズ | 孔明臥竜 |
3種類の職道をマスターしたキャラクターを育成した | ||
![]() | シルバー | 英雄豪傑 |
6種類の職道をマスターしたキャラクターを育成した | ||
![]() | ゴールド | 聖人君子 |
9種類の職道をマスターしたキャラクターを育成した | ||
![]() | ブロンズ | 茨の道 |
山麓大樹海の烏天狗を殺した | ||
![]() | ブロンズ | 近道 |
古代溶岩道・地下四階で神殿への近道を発見した | ||
![]() | シルバー | どくろ |
呉蓮ノ塔で「がしゃどくろ」を滅した | ||
![]() | シルバー | 猫之小判 |
富嶽山火口で「黒の招き猫」を滅した | ||
![]() | ブロンズ | 延命息災 |
鎖宮内で全滅した隊の亡骸を回収した | ||
![]() | シルバー | 諸行無常 |
職道レベル20以上の墨滅者が消失した |
スポンサーリンク
プラチナ攻略
茨の道
たぶん唯一取り返しの付かないトロフィー。
普通に天狗の尾羽根を渡すと戦うことができないので戦って奪うこと。
(尾羽根3つ回収した後、渡す際に「いいえ」「はい」で渡すことを拒否すると戦闘。)
またエリアクリア(=八ツ月蜘蛛撃破)しても戦えなくなるので、早めに戦う必要がある。
詳細は山麓大樹海参照。
近道
古代溶岩道4層のギミックを作動させるだけ。
(階段からボスの場所へのショートカット=近道を作る。)
こちらもエリアクリア前に実行しておくこと。
どくろ
呉蓮ノ塔 4階にいるがしゃどくろを倒すだけ。
こちらもエリアクリア前に戦っておくこと。
猫之小判
富嶽山火口 2層(隠しエリア)の黒の招き猫を倒すだけ。
ボスと戦うために必要となる「大判金」(富嶽山火口 2層)もVer弐でドロップ率が緩和されてかなり戦いやすくなった。戦闘内容にかんしては上記リンク先参照。
- エリアクリア後でも問題なく戦える。
延命息災
新規キャラを登録 → Lv1キャラで終盤のダンジョンへ突入 → 全滅。
上記をメインパーティーで回収すればOK。
諸行無常
セーブを複数のバックアップに分けて保存しておくこと推奨。
蘇生結果を見た直後にリセットすればオートセーブを回避できるが、念のためバックアップを作っておいた方が確実でしょー。
■バックアップ1
メインのデータを保存しておく。
最終的にこのデータに戻すので消さないこと。
■バックアップ2
Lv20以上のキャラを2-3人わざと死亡させて保存。
できれば悪性格のキャラを使いたいがロードを繰り返すのでお好みでOK。
■バックアップ3
1-2人が復活失敗(灰)になるまでロードを繰り返す。
灰状態のキャラが1-2人できたら保存。
■バックアップ4
灰状態のキャラが復活失敗(ロスト)になるまでロードを繰り返す。
トロフィー獲得後、バックアップ1のデータをロード。
職道マスター系トロフィー(聖人君子)
賢者のみマスターレベルがLv30。
(他の職はLv20でマスター扱い。)
また金剛人は能力値の関係上、賢者に転職しづらい(できない?)ので注意。
経験値稼ぎについてはこちら(少人数狩りの勧め)参照。
敵撃破数系トロフィー(死屍累々)
時間はかかるが15000匹倒すだけ。目安としては50時間必要。
総撃破数を確認する手段はないが、キャラの撃破数を合計すればある程度まで類推可能。
個別種族100匹撃破は上記の過程に達成できるはず。
一番レアな「龍を狩る者(龍族)」は火口で数を稼げる。
プレイ時間系トロフィー(くおん)
たぶん一番最後になるであろうトロフィー。
最後に残ったら「ゲームを起動して放置」するだけ。本体設定の電源オフの時間設定には注意。
- この時間のカウント累計はセーブデータを跨ぐ。
アイテム収集系トロフィー(蒐集狂)
たぶん一番大変なトロフィー。Ver弐でアイテムが追加されたので幾分楽になった。
各ダンジョンに何個かレアアイテムが設定されているとので、それらをきちんと回収すること。
またチュートリアル(試煉場)で入手する鍵2種のような一瞬だけ手元にある貴重品もカウントされていると思われるので、鑑定は小まめに行いたい。