Top / 攻略のポイント / 序盤の攻略例

実際の序盤の進め方例

ミステリー開始前

導入の郵便受けではそれっぽい演出があるだけ。
今の時点では何もできないので無視。

自宅で準備をする

最初は自宅からのスタートになる。
隠し要素としてアイテムや資金の入手ができるので忘れずに実行しておきたい。

自宅:自室の棚を調べる

自室のを調べると高確率でアイテムを入手。
空き瓶文献資料(本類)を入手できる。何も入手できないこともある
アイテムなしでもそこまでのデメリットではないので気にしないように

  • 空き瓶が拾えたらお風呂で水を汲むことができる。

自室の棚

自宅:クローゼットで貯金回収

クローゼットのおもちゃを調べると資金1を入手。
こちらは確定で入手できる。

クローゼット

自宅:お風呂にはいる

温かい風呂(EXP+5)」につかる。
これで少しだけLvアップが近づく。

棚から空き瓶を入手している場合は水を汲んでおく。
(水入り瓶はスタミナ回復アイテムとして使用できる。)
注意点としては「先に水を汲んでから風呂に入ること」。
先に風呂に入ると、その場で風呂から出てしまい水が汲めなくなる。

■お風呂の効果
お風呂に入ることで各種恩恵を受けられる。
・冷たい風呂:理性1回復
・温かい風呂:EXP+5
・熱い風呂:スタミナ1回復
・水を汲む:空き瓶に水を汲む

ミステリー選択

準備ができたら自宅コマンドから事件を開始する。

自宅:ミステリーのリロール

最初にリロールをしてミステリーを調整する。
ミステリーごとに難易度がかなり異なるのでコレが大事
要は『なるべく楽なミステリーを攻略しよう』ということ。

難易度が低いミステリーはこちら。
最初にこれらが1-2個出るまでリロールを粘るのがおすすめ。
5個全部を狙ったミステリーにするのはきついので妥協も大事。

ミステリーのリロール

スポンサーリンク

1個目のミステリー開始

このゲームの基本は「余計な行動はしない」ことだが、最初だけは例外
各調査ポイントでアイテムを集めてから探索を開始すること。

1個目のミステリーの選択

通常の調査ポイントの探索ができるミステリーを選ぶこと。
言い換えると「特殊ロケーションに行くミステリー」は避けること。特殊ロケーションに行ってしまうと下記のアイテム集めができなくなるので、序盤の難易度が大きく変わってくる。

武器(装備)の入手

この時点で資金5以上持っているはずなので、最初に武器を購入しておきたい。
※真の信奉者難易度以上だと資金0スタート。
武器は海辺の金物屋か中心街のアイテムショップ(犬)で購入できる。

ただし、どのアイテムが販売されるかがランダムなので運が悪いと目当ての物が購入できないことがある。また1回の訪問で1個しか購入できない。
再訪問やリロールをやりすぎると破滅値が悪化するので危険。割り切って諦めることも大事

湾岸:金物屋で買い物

候補は以下。実績が必要なアイテムは除外。

名称価格効果
バール3STR武器
懐中電灯2装備B:PER+1、光源
シャベル3STR武器:敵撃破時に資金入手

中心街:犬ショップで買い物

候補は以下。実績が必要なアイテムは除外。

名称価格効果
コンパス2装備C:探索毎にEXP+2追加
懐中電灯2装備B:PER+1、光源
ステーキナイフ2DEX武器

隠しアイテムの回収

自宅同様に各地の調査ポイントにも隠しアイテムが存在する。
これらも回収しておきたい。

病院:診察室の隠しアイテム

診察室のを調べると痛み止め(スタミナ回復)を確定入手。
貴重な回復アイテムなので必ず回収しておくこと。

  • 中盤以降に温存しておくのもあり。
    • 中盤以降に怪我の治療で訪れた際に回収。

痛み止め

中心街:警察署の隠しアイテム

警察署のを調べると手錠(人間系の敵を弱体化する消耗品)を確定入手。
こちらは売って資金に代えてしまってもOK。

  • ついでにパトロールをお願いして危険度を下げておくと〇。

手錠

探索開始

装備購入隠しアイテムの回収が終わったらいよいよ探索開始。
この時点で破滅度10%前後になっていると思うが必要経費。

武器や防具は 持っているだけじゃ 意味がないぞ! ちゃんと 装備しないとな!

サイドクエスト(サブ目標)を達成するかどうか?

サイドクエストを達成すると事件解決時に経験値ボーナス(EXP+15)が付く。
またエンディングボス出現の有無に影響することもある。

ただし、サイドクエスト未達成で著しく不利になることはないのでリソース(スタミナ・理性・破滅値)が厳しいなら無視するのもあり

メインクエスト(メイン目標)を進める

メインクエストを進めるには「〇が囲われた調査ポイント」を探索すればOK。
対象の調査ポイントを探索する度に事件が進行(解決)していく。

探索を行うとイベントが発生したり、敵(戦闘発生)と遭遇したりする。このイベントや戦闘で各種リソース(スタミナ・理性・破滅値)が削られていく
シナリオにもよるがだいたい7-11回の探索でミステリーが解決する。

メイン目標

スタミナ/理性が減ったら自宅で回復

ミステリーの途中であっても自宅休息を取ることができる。
自宅で休む」を実行することで、破滅値増加と引き換えにスタミナと理性を回復することができる。

普通にプレイしていれば合計で休息3-4回くらいしても破滅値は足りるはずなので、やばそうになったら積極的に自宅を利用したい。

難易度回復量破滅値
懐疑主義者(超イージー)スタミナ/理性+3破滅値+2%
新参者(イージー)
狂信者(ノーマル)スタミナ/理性+2破滅値+3%
真の信奉者(ハード)スタミナ/理性+2破滅値+4%
破滅の前触れ(超ハード)

スポンサーリンク

1個目のミステリークリア

メインクエスト=規定回数の探索を完了するとミステリーをクリアしたことになる。
(場合によってはボス戦があったりするがそこらへんは略。詳細は謎(ミステリー)参照。)

クリア報酬

クリア報酬として経験値入手・破滅値軽減・スタミナ/理性回復が行われる。

知識こそ鍵経験値獲得:30EXP(固定)
徹底調査経験値獲得:15EXP(固定)※サイドクエスト達成時のみ
まだ希望はある破滅値低下:難易度依存
疲れ知らずスタミナ/理性回復:難易度依存
経過時間1日経過(固定) ※フレーバー要素

町の状態が変化(デバフ追加)

事件解決後に町の状態(デバフ)1個付与される。
これが非常に厄介で凶悪なステータスだとゲーム難易度が一変(超絶悪化)する。しかも事件解決毎に1個づつ追加されていくので終盤ほど厳しくなっていく。これがたぶんもっともランダム性が高い部分。まじきつぃ

自宅へ帰還

灯台に向えるがこの時点では意味がない。素直に自宅に帰ること。

帰宅時に郵便受けから小さな鍵を入手。
これを5個集めると灯台の奥へ進めるようになる。
つまりシナリオを5個クリアすると灯台を探索可能になる。

2個目のミステリーへ

帰宅すると自宅の機能が利用可能になる。

各種準備

  • 経験値が溜まっているならLvアップ処理
    • クリア報酬で経験値が溜まっていることが多い。
    • ※Lvアップ自体 自宅以外でも好きなタイミングで実行可。
  • お風呂でスタミナ or 理性の回復をする。
    • スタミナ/理性が十分ならEXP増加もあり。
    • 空き瓶があるなら水を汲むことも忘れずに。
  • 不要なアイテムは倉庫に預ける。
    • アイテム枠に余裕を持たせておくこと。

ミステリー開始

準備ができたら次のミステリーへ。
以降は基本的に1個目と同じ流れになる。

これを5回繰り返すと灯台へ行けるようになる。
灯台の最奥到達でゲームクリア

  • アイテムが必要なら買い物するのもあり。
  • 怪我の治療は病院で。
    • 呪いは治療不可

灯台へ

全ての謎を解決し、小さな鍵を5個集めると灯台の奥へ進めるようになる。

鍵を使う

「立ち向かう」で灯台の中に入ったら、鍵を使って南京錠を5つ開錠する。
これで灯台の内側に入ることができる。

鍵を開ける

灯台の最奥へ

灯台内側では最後の準備が可能。
休憩することでスタミナ・理性の回復ができるので、必要なら最後の休憩をしておきたい。
破滅度80%以下なら余裕を持ってクリアできるので、そこの数値までは休憩しても問題ない。逆に破滅度90%以上だと超ギリギリなので休憩をしてはいけない!

旧き神と対峙する

灯台では1階層ごとにイベントが発生。都合5回のイベントを見ると頂上へ。
灯台の頂上についたら旧き神の祭壇を調べる。
祭壇を調査(破壊)するとエンディングへ。