攻略のポイント
装備関係
武器の使い分け
武器は属性や適正距離に応じての使い分けが大事。
武器1個でやっていけるほど甘くはない!
全属性・全距離揃える必要はないが、ある程度は柔軟に対応できるようにしておきたい。
オススメは
・近~中距離用武器1本+遠距離用武器1本
・物理、ショック、プラズマ、腐食から2属性
の2種類装備。
例えば
近:アサルトライフル(ショック)+遠:デッドアイアサルト(物理)
→ 弾がかぶるがロングガン2種のためスキル効率が良い。
近:ライトマシンガン(腐食)+遠:デッドアイアサルト(プラズマ)
→ スキルは別れるが弾消費の効率が良い。
みたいな感じにする。
属性について
- 物理攻撃は苦手な敵種はいないが高防御力の相手にはダメージが激減。
- 武器をきちんと鍛えておかないとダメージが出にくい。
- 特にロボやマンティスは防御が高いので顕著に差がでる。
- また弱点を突ける敵がいないので大ダメージを狙いにくい。
- 武器をきちんと鍛えておかないとダメージが出にくい。
- プラズマはマンティス以外の生物系の敵に非常に効果的。
- 得意苦手が非常にはっきりしている。
- ロボとマンティス以外には安定して高ダメージになる。
- 得意苦手が非常にはっきりしている。
- ショックはマンティス以外には安定してダメージが通る。
- プラズマに比べると地味だが不得手な敵が少なく安定性は高い。
- 総合的に見るとかなり優秀な属性。
- 腐食は苦手な敵が多いが高防御のマンティスとロボに有効なのが強み。
- 高ダメージにはならないが最低限のダメージは期待できる。
- 安定性・汎用性の面ではなかなか優秀な属性。
- N線は全体的に低ダメージだが継続ダメージが強力。
- 継続ダメージが感染するので敵が多数いる場面では有効。
対象 | 物理 | プラズマ | ショック | 腐食 | N線 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
人間 | ○ | ◎ | ○ | △ | ○ | |
イヌ | ○ | ◎ | ○ | △ | ○ | |
ラプティドン | ○ | ◎ | ○ | △ | ○ | |
マンティス | ○ | × | △ | ◎ | ○ | 物理防御:高 |
プライマル | ○ | ◎ | ○ | △ | △ | 物理防御:高 |
ロボット | ○ | △ | ◎ | ○ | × | 物理防御:高 |
適正距離について
戦う距離(狙う敵との距離)に応じて武器を切り替えるとより効率良く戦える。
- 接近戦(射程10m未満)
- 近接武器
- ショットガン
- ショックキャノン
- フレイムスロワー
- 近距離(射程10m ~ 25m)
- ハンドガン全般
- プラズマライフル
- プラズマカービン
- プラズマランチャー
- グレネードランチャー
- ライト&ヘヴィマシンガン
- アサルトライフル系
- 中距離(射程25m ~ 50m)
- アサルトライフル系
- デッドアイアサルトライフル
- 遠距離(射程50m以上)
- デッドアイアサルトライフル
- ハンティングライフル
装備強化か買い替えか?
装備の強化費用は「その武器を何回強化したか」で決定する。
つまり元のLvが低い武器ほど強化費用が高額になっていく。
なのでユニーク装備以外は強化よりも買い替えをしていったほうがお得。
ユニーク装備も使える(強い)装備は限られているので、鍛える装備を厳選すればそこまでお金は掛からない。
序盤で入手可能な強い装備
詳細は装備のページ(リンク先)参照。
- デッドアイアサルトライフル(通常武器)
- プリズム・ハンマー
- グラウンドブレーカーの隠しエリアで拾える。
- 専用のステ振りになるが鍛えることでゲーム中の最強の近接武器となる。
- 適当ビルドでも1万ダメージを超える。最終的には5万以上になる。強すぎ!
- サイエンス100まで鍛えれば強化費用も割安。コスパ的にも優秀。
- サイエンスで威力が上がるので同時に上げることになる。
- サルベージ作業員ヘルパー
- グラウンドブレーカーのグラディスが販売している(約5500ビット)
- お金は掛かるが最大まで強化すれば最強装備にもなる。
- 弾消費は激しいが近距離~中距離ではかなりのDPSになる。
- オールドリライアブル
- エメラルドヴェールのプライマルの巣に落ちている。
- 数回強化すれば中盤まで主力として使用可能。
- 適当なタイミングで上位通常武器に乗り換えること。
下記のラプティドントあたりがオススメ。
- 適当なタイミングで上位通常武器に乗り換えること。
- ラプティドント
- モナークのヒーローのラストスタンドに落ちている。
- オールドリライアブルからの乗り換え用。
- サンダー
- モナークのC3兵舎に落ちている。
- 汎用性が高いアサルトライフルなので何かと便利。
- 数回鍛えればこれ1本でゲーム最後まで使える。
- 欠陥のあるムーンマンヘルメット
- 無料で入手でき、スキル補正も強力。
- ロックピック20&盗み判定な点に注意。
- 防御面を気にしないなら最後まで使える性能。
- 無料で入手でき、スキル補正も強力。
- ナイスハット
- 無料で入手でき、スキル補正も強力。
- 防御面を気にしないなら最後まで使える性能。
- ラプティドン対処係用防具
- 無料で入手でき、スキル補正も強力。
- 盗み判定な点に注意。
- 防御力は並程度。
- 無料で入手でき、スキル補正も強力。
スポンサーリンク
最強装備
最強武器
武器に関しては意外なことに上位の通常武器(ウルトラやMkII品)が優秀。
以下には挙げていないが上位の武器なら通常品でもかなり高性能になる。
- プリズム・ハンマー
- 前述のように最強の近接武器。
- アサルトライフルウルトラ(通常品)
- 近距離~中距離と幅広く対応できる汎用性の高い通常銃器。
- 性能的にサンダーの上位互換品。
- パーツスロットが3つあるのでさらに汎用性が高くなる。
- 近距離~中距離と幅広く対応できる汎用性の高い通常銃器。
- サブライトスナイパーライフル
- 最強の遠距離狙撃銃。
- 基本性能が通常品(デッドアイII)よりも高い。
- パーツスロットも3枠で同数なのでこちらのほうが総合的に優秀。
- 最強の遠距離狙撃銃。
- ライトマシンガンII(通常武器)
- ユニーク品含めてゲーム中で最もDPSが高くなる銃。
- ただし、単発の威力が低いので高防御の敵が苦手。
- 高レートゆえの反動制御や低耐久という問題も抱える。
- ヘヴィーマシンガンII(通常武器)
- ライトマシンガンよりもDPS表記は劣るが単発ダメージが高いので安定性で勝る。
- 耐久面も優秀なので使い勝手はライトマシンガンよりも上。
- 性能的な差はそこまでないので使用感の好みで選んでもいいだろう。
- ライトマシンガンよりもDPS表記は劣るが単発ダメージが高いので安定性で勝る。
最強防具
武器と異なりユニーク品の独壇場。
各装備の解説はリンク先を参照してください。
- 頭防具
- リードの帽子
- 略奪者生存集団のヘルメット
- MSIエリート用ヘルメット
- 偶像破壊主義団体の使途用ヘルメット
- サブライト契約者用ヘルメット
- シュガーオプスヘルメット
- 冒険者の認定帽子
- DLC1:猫目の圧力ヘルメット
- DLC1:細胞安定片眼鏡
- DLC2:空間視力センサー装置
- DLC2:突進キャップ
- 身体防具
DPSランキング
- 近接武器
- 2686 インパクトハンマーMK2(通常品)
- 2328 プロ仕様トスボールブロッカー(通常品)
- 2294 ヴォーテックスメイス(通常品)
- 2054 サブライトプラズマナイフ
- 2054 プラズマカッターゴールド(通常品)
- 2054 イオン化ペーパーナイフ
- 2001 ショックスティック
- 範囲武器
- 5098 ライトマシンガンII(通常武器)
- 3824 ヘヴィーマシンガンII(通常武器)
- 3824 フレイムスロワー2.0(通常武器)
- 3441 ライトアサルトライフルMK2(通常武器)
- 3188 サルベージ作業員ヘルパー
- 3036 オールドリライアブル
- 3014 ラプティドント
- 2941 アサルトライフルウルトラ(通常武器)
- 2833 グッドワード
探索関連
ホログラフィックマント(変装)
ホログラフィックマント入手後は変装が可能。
対象区域(立入禁止区域)に入ると自動で発動する。
ただし、変装相手のIDがないと発動しないことに注意。
変装中は行動すると変装バーが低下していき、バーが0になると発見されてしまう。
(発見されても会話スキルで3回まで言い逃れ可能。)
バーの残量に注意しながら探索を行うこと。
- 発見後に会話スキルが成功すれば変装バーが最大まで回復する。
マント本体の場所
宇宙船上層の船長室に置いてある。
(蘇る武器の端末の横。)