Top / 仲間
仲間(コンパニオン)
仲間一覧
性能早見表
仲間 | スキル | 特性ボーナス | 追加固有 |
---|---|---|---|
パールヴァティー | 説得 ロックピック エンジニア | エンジニア+10 追加発見:改造パーツ 能力使用時にTTD+25%回復 | 食事・飲酒の効果時間+25% |
マックス牧師 | 威圧 ハック サイエンス | ハック+10 会話戦闘効果の効果時間+20% サイエンス武器のダメージ+20% | 薬の効果時間+50% |
サム | 威圧 ハック サイエンス | 威圧+10 不評増加-20% ロボットへのダメージ+20% | デバフの効果時間-25% |
フェリックス | 説得 スニーク ロックピック | 説得+10 萎縮している敵へのダメージ+20% 企業の敵へのダメージ+20% | 企業の敵の防御を50%貫通 |
エリー | 騙し メディカル エンジニア | メディカル+10 吸入器の回復量+20% 1度だけ死亡を無効化 | 賄賂の費用-50% |
ニョカ | 騙し メディカル スニーク | 騙し+10 足音の届く範囲-20% 生物の敵へのダメージ+20% | クリティカル率+10% |
スポンサーリンク
仲間の活用方法
振る舞い(行動設定)
仲間の行動AIはメニューの仲間タブの振る舞いから設定可能。
命令を出していない状態ではここの設定を元に行動するようになる。
- 距離:プレイヤーに追従する距離の設定
- 閉じる:プレイヤーのすぐ側にいる
- 普通:適度な距離を保って後をついてくる
- 長距離:遠くから後をついてくる
- 武器:使用する武器の設定
- 近接武器:主に近接武器で攻撃する
- 混合:敵との距離に応じて近接・範囲武器を切り替えながら攻撃
- 範囲:範囲武器だけで攻撃する
- モード:攻撃の頻度の設定
- 受け身:指示された標的だけを攻撃(標的撃破で攻撃中止)
- 防御優先:指示された標的を攻撃(標的撃破後も攻撃継続)
- アグレッシブ:指示がなくても敵対NPCに攻撃
同行者ボーナス(スキルボーナス)
仲間を連れて行くことで仲間に応じたスキルにボーナスポイントが加わる。
(プレイヤーのスキルが強化される。)
- 仲間のスキル値の25%分のボーナスが付く。
- プレイヤーのインスピレーション60でボーナスが50%に増加する。
仲間 | ボーナススキル | 備考 |
---|---|---|
パールヴァティー | 説得(74)、ロックピック(84)、エンジニアリング(88) | |
マックス牧師 | 威圧(77)、ハック(81)、サイエンス(81) | |
サム | 威圧(89)、ハック(80)、サイエンス(80) | |
フェリックス | 説得(81)、スニーク(77)、ロックピック(80) | |
エリー | 騙し(74)、メディカル(84)、エンジニアリング(77) | |
ニョカ | 騙し(74)、メディカル(77)、スニーク(86) |
()カッコ内の数値は最大値。
戦闘での命令(指示)
十字キーを押すことで仲間に命令をすることができる。
↓:1回押すと指定した位置に移動(待機)、長押しで追尾状態に戻る
↑:照準を合わせている敵への攻撃
←:仲間1のアクションスキル(能力)発動(照準を合わせている敵に使用)
→:仲間2のアクションスキル(能力)発動(照準を合わせている敵に使用)
アクションスキル(能力)
プレイヤーのインスピレーション20あれば仲間のアクションスキルの使用が可能。
(戦闘指示を出すことで使用してくれる。)
クールタイムがあるので連発できないが、非常に強力なのでうまく活用したい。