Top / クエスト / いまこそ力は来たりて

いまこそ力は来たりて

開始条件

異星の客の途中で発生。
(エッジウォーターでリードと話す場面で発生する。)

攻略の流れ

リードのメッセージを届ける

対象のアデレードはマップ北側の植物実験場にいる。
アデレードはどのような選択肢を選んでも説得不可
(最終的にリードを支持するかアデレードを支持するか選ぶことになる。)

植物実験場の場所

スポンサーリンク

地熱発電所の送電先を切り替える

地熱発電所にはロボ系の敵が多数いる。
弱点攻撃(装甲の隙間の光る部位)やショック属性以外ではダメージが通りにくいので注意。

発電所の探索

正門は青い電撃バリアに阻まれているので通れない。
フェンスの一部が一部が壊れているのでそこから敷地に入る。

発電所内部ではまず1階(6/6)の端末の調べる。
ただし、送電先変更を選んでもこの時点では変更不可。
まずは発電所内の三箇所のスイッチを動かす必要がある。
緑マーカーを目指して進むだけでOK。

  • 1階の途中の扉はリードからパスワードを貰っていれば端末操作で開錠可。

ロボットの弱体化

最下層(1/6)のヒギンズを説得することでロボ停止のパスワードを聞き出せる。
(説得10 or 威圧10)
5/6の北側の部屋の端末を使うことでロボを無効化できる。

送電先の選択

3箇所のスイッチを起動したら1階に戻り、端末を再度操作。
送電先はエッジウォーター or 植物実験場の2択。
電気を送らないほうから電力調整器を回収することになる。

  • トロフィーのことを考えるならエッジウォーターに送るのが無難。

送電後の分岐

送電後の時点でこのクエストを放置可能
そのままあちこちへの道以降のメインクエストを進行可能。
(リーダー支持や説得等は無視して電力調整器を回収して宇宙へ向かえばよい。)
トロフィーの獲得を考えているなら一時放置しておくとよい。
具体的には評議会ルートの遠く離れて終了までは放置しておいて問題ない。

  • これ以降に進めるとサイドクエストが強制終了になるので先に攻略しておくこと。

エッジウォーターに電力を送った場合

植物実験場の脱走者の説得が目標になる。
ここで重要になるのはリードとアデレードのどちらを支持するかという点
脱走者の説得前にアデレートと話すことでリードの始末が可能になる。

説得自体はグレースかトーマスを説得すればOK。
同類たち挙動不審のエンジニアをクリアしていると説得可能になる。)
アデレードのことを無視して説得を進めるとリードを追い出すことができなくなる

■リードを支持する場合
・そのまま脱走者を説得する。
・エッジウォーターに戻り、リードに報告するとクエスト終了。
■アデレードを支持する場合
・エッジウォーターに戻ってリードを説得する。
 アデレードから情報を聞いていることが前提条件。
 説得10 → 騙し20の選択肢でリードは辞職してくれる。
 強引に殺害してしまう方法もあり。
・実験場に戻り、アデレードに報告すればクエスト終了。

どちらを支持するにしても植物実験場の電力調整器を回収することを忘れずに。

  • 脱走者の説得や指導者の支持に関係なく電力調整器は回収可能
    • どっちを支持するか決めるのを後回しにすることができる

植物実験場に電力を送った場合

エッジウォーターに戻り、缶詰工場の地下にいるリードと話す。
威圧30の選択肢を選べば戦闘を回避可能。
ここで戦闘を回避しないとエッジウォーターの警備兵が全員敵対する
(同時にスペーサーズ勢力の不評もかなり高くなる。)

リードとの会話でどのような結果になってもクエスト終了。
奥で電力調整器を回収することを忘れずに。
(アデレードへの報告は無関係。)

スポンサーリンク

報酬

送電先の影響

  • エッジウォーターに電力を送る
    • スペーサーズチョイスの評価アップ
    • 脱走者の不評アップ
  • 植物実験場に電力を送る
    • 脱走者の評価アップ
    • スペーサーズチョイスの不評アップ

リードとアデレードどちらを支持するか

終盤のメインクエスト(遠く離れて)の分岐に影響する。

  • リード支持
    • スペーサーズチョイスの評価アップ
    • 評議会の評価アップ
  • アデレード支持
    • 脱走者の評価アップ
    • 評議会の評価アップ