Top / おすすめのスキル
おすすめのスキル
序盤にあると便利なスキル
大課題3クリアくらいまでの期間。
優先度が高いのはAP関連、ガード時HP回復、障害物の3つ(下表の★スキル)。
HP回復とAP回復に使う手間を減らして、攻撃回数(コンボ狙い)を確保することが大事。
迷ったら「つまみ食い」「ガードマスタリー」の2つ装備でとりあえずOK。
- 怒りの拳(汎用ドロップ)
- ちからアップ。近接武器キャラ向け。
- 優先度はガード時HP回復に比べると下がる。
- ★活力のタネ(汎用ドロップ)
- 最大AP増加。
- ガード時のAP回復量も増加するので地味に重要。
- APチャージ(戦士)
- チャージは長いがAP回復量が多い。
- 戦士には不要。後衛向け。ただし、「活力のタネ」より優先度は下。
- ハイタッチ(スマイルブリンガ)
- 敵撃破したキャラとスキル装備者のAPが回復。
- AP回復量が低いので優先度は下がる。
- ★つまみ食い(スマイルブリンガ)
- ガード時にHPが回復する。
- これと「ガードマスタリー」があればガードでHPがかなり回復する。
- 癒しの★ミ(スマイルブリンガ)
- スター獲得時にパーティ全員のHPを回復。
- 回復量が多いのでHP回復の手間を大きく減らせる。
- ★ガードマスタリー(ガーディアン)
- ガード性能アップ&ガード時にHPが回復
- 前衛はこれ必須。かなり頑丈になる。
- ライトニング(ソーマータージ)
- 雷属性の貫通攻撃。威力と範囲が○。
- ヒール(クレリック)
- 単体HP回復。チャージが短いので使いやすい。
- クレリックがいないなら誰かにセットしておきたい。
- ★クラックショット(弓スキル)
- 地面に通行不能の穴を掘る。挟撃対策に超便利。
- 大地発光(ハンマースキル)
- 地面をHP回復効果がある地形にする。
- これを事前に設置しておけば、敵の異常地形を無効化できる。
- 後から掛けたスキルに上書きされない。爆弾も防ぐ。
- 範囲攻撃系武器スキル
- パーティーで二人くらい使えると戦闘がはかどる。
- 全体:ジャベリン(槍)、乱れ斬り(大剣)
- 横:横切り(剣)、咆牙(斧)、月光(刀)
- 縦:大地割り(斧、ハンマー)、通天撃(槍)
- パーティーで二人くらい使えると戦闘がはかどる。
スポンサーリンク
中盤にあると便利なスキル
大課題3-8くらいまでの期間。
複数攻撃回スキルは攻撃回数が伸びと化けるので小まめにチェックすること。
- エクストラチャージ(ガーディアン)
- ガード時にスキルチャージが多く増加(回復)する。
- 序盤よりもスキルが揃う中盤以降に輝く。
- 強スキル → ガード → 強スキル、という脳死コンボが可能に。
- ★穴掘り(レンジャー)
- 地面に通行不能の穴を掘る。弓の「クラックショット」とほぼ同じ。
- EXスキル化しておけば弓なしでも使えるので便利。
- バリケード設置(エンジニア)
- 敵の移動方向を制限して挟撃をされにくくするのが目的。
- 戦闘中に使うのではなく、事前に設置するのがメイン。
- バリケードがある側の敵からの攻撃を軽減する効果もある。
- 挟撃防止としては「穴掘り」のほうが役立つ。
- 敵の移動方向を制限して挟撃をされにくくするのが目的。
- 震脚(双拳独歩)
- 周囲のマスに極小ダメージ+スタン。
- ボスのデコイ対策。ダメージもスタンも効果はほぼ期待できない。
- ファイアウォール(ワーロック)
- 前方の複数のマス(横範囲)に炎の壁で全体攻撃をする。
- 「複数のマス」にまとめて攻撃できるのが非常に便利。
- インドラの矢(ワーロック)
- 前方の複数のマス(縦範囲)に雷の矢で全体攻撃をする。
- 「複数のマス」にまとめて攻撃できるのが非常に便利。
- ファイアウォールと合わせて持っておくと大量のザコ処理がしやすくなる。
- エール(タキオンスター)
- 単体のHPと状態異常を回復。
- バンカーバスター(銃スキル)
- 地面に通行不能の穴を掘る。弓の「クラックショット」と同じ。
- 銃ドロップがクラスの関係で中盤以降になる。
- 雷鳴剣(小剣スキル)
- 前列の敵に中ダメージ+麻痺。
- そこそこの威力があり、麻痺が狙えるので美味しい。
- 水平斬り(大剣スキル)
- 前方の横範囲3マスの前列に攻撃をする。
- 「複数のマス」にまとめて攻撃できるのが非常に便利。
- 連環迅(刀スキル)
- 単体に中ダメージ+トドメを刺すと再行動。
- 再行動効果が強力。再行動でトドメを刺すと3回行動も可。
- 狂乱の舞(小剣、斧スキル)
- ランダム対象に連続攻撃。
- 範囲用としても使えるし、単体用強攻撃としても使える。
- ディエーチモルテ(サーベルスキル)
- 単体に10連続攻撃。
- バグ抜きにしてもコンボ数稼ぎとして優秀。
- ショットガン(銃スキル)
- ランダム対象に連続攻撃。
- 範囲用としても使えるし、単体用強攻撃としても使える。
- ★催涙弾(銃スキル)
- 敵全体に攻撃+睡眠・盲目・マヒを与える。
- 状態異常、特に睡眠が強力すぎる。ダメージは控えめ。
- ライトアロー(弓スキル)
- 単体に光属性で複数回攻撃。
- 弓スキルなので「クラックショット」と同時付与が狙える。
- スパークショット(杖スキル)
- 単体に雷属性で複数回攻撃。
- 知性キャラの単体最大火力技。
終盤にあると便利なスキル
クリアまでの期間。
敵が全体的に強化されるため序盤・中盤に習得したスキルが化けることもある。代表的なのが防御を大きく下げる「アーマーブレイク」、割合ダメージの「催涙トラップ設置」とか。
- アーマーブレイク(ソーマータージー)
- 敵全体の敵全体の防御ダウン
- 終盤になるほど敵防御が高くなるので、割合低下のこのスキルが光る。
- ソーマ~本人にEXスキルを重ねて強化する価値があるくらい重要。
- キュアオール(ワーロック)
- 味方全員の状態異常とHPを回復。
- 終盤は敵の状態異常攻撃の頻度が高い。
- 杖にも付く可能性がある。
- 強化バリケード設置(マエストロ)
- 通常のバリケードの上位版。そのまんま。
- 役割も敵の移動妨害(挟撃防止)とダメージ軽減と同じ。
- 催涙トラップ設置
- トラップ発動時にマスにいる対象を毒状態にする。
- 毒攻撃は「最大HP依存」なので終盤のタフな敵に効果的。
- 森羅万象(錬金術師)
- 器用・運・体力の3項目を強化するオートスキル。
- 長期戦の備え(コマンダー)
- 一定ターンごとに味方全員のAPを小回復
- 2-3ターンで発動するのを拾えると非常に便利。
- 背水の陣(インペリアル)
- 逃げ道がない状況だと味方全員の攻撃・防御がアップ。
- 発動条件が緩いので恩恵を受けやすい。
- 角地で戦っても発動。自分で穴を作っても発動。
- 勇者の勲章(インペリアル)
- 敵を一定数倒すたびに勲章(★)増加。トレハン用。
- 瞑想(プレアデス)
- 自身のHPとAPを回復。
- チャージが短いものを拾えれば非常に便利。
- ツバメ返し(小剣、槍、刀スキル)
- 最速で敵単体に攻撃+防御ダウン → ターン最後に再攻撃
- 高Lv品だと2発合計でダメージ500%を超えるようになる。
- 光輪活殺(ナックルスキル)
- 敵単体に光属性の連続攻撃+自身のHPを回復
- 高Lv品だと総合ダメージが500%を超える。
- HP回復効果もうれしい。
- タタリメ(弓スキル)
- 単体に中ダメージ。状態異常の相手にダメージ増加。
- 防御ダウン等でもOKなので大ダメージを狙いやすい。
- 弓スキルなので「クラックショット」と同時付与が狙える。
- 閃光弾(銃スキル)
- 味方全体のクリティカル率をアップ。
- 他のクリティカル系スキルとの組み合わせ用。
- ポイズンミスト(杖スキル)
- 敵全体を確率で毒状態にする。
- 毒攻撃は「最大HP依存」なので終盤のタフな敵に効果的。
最後まで使える武器スキル(の組み合わせ)
一部の武器スキルは序盤入手でも最後まで使えるものがある。
具体的には武器の攻撃力が影響しない補助・回復系スキル、魔法スキル全般。
- 催涙弾&クラックショット付きの弓
- 催涙弾&バンカーバスター付きの銃
- 大地発光&地ならし付きのハンマー
- 以下のスキルが複数付いた杖
- スパークショット(単体に連続攻撃)
- スリープ(全体睡眠 ※ダメージなし)
- ヒール/ヒールオール(HP回復)
- キュア/キュアオール(状態異常回復)
- 光の盾(味方全体の防御魔防アップ)
- リーンフォース(味方全体の攻撃アップ)